今日は仕事で郡山に行ったのですが、見事に雪が少なかったですね。
大騒ぎしたのは仙台だけだったのかもしれません。
午後仙台に戻ると久々の日差しでした。
たかが日差しですが、何かご無沙汰していたので嬉しくなっちゃいます。
仙台駅の新幹線改札では東北大生協のスタッフ達が案内板を持って立ってました。
これだったんですね。入学手続きする合格者への案内だったのです。
大雪が仙台の春を連れてきたんでしょう。
去る人がいれば、来る人がいます。
-----------------------------------------
<東北大・前期合格者発表 宮城トップ288人>
河北新報 http://www.kahoku.co.jp/ 2010年3月10日
東北大は10日、2010年度入試前期日程の合格者を発表した。前期は4966人が受験し、2029人が合格。実質競争倍率は2.5倍(前年度2.4倍)だった。
都道府県別の合格者数は、トップが宮城の288人で、前年度比38人増。割合は14.2%で、1.8ポイントアップした。2位は福島119人(前年度139人)、3位が山形109人(123人)。昨年9位だった秋田は10人増の103人で、4位に浮上した。
東北の他県は岩手98人(6位)、青森93人(10位)。6県合計は810人で前年度を12人上回り、割合は39.9%(前年度39.5%)となった。
全体の合格者数は前年度より8人増。昨年、入学辞退者が相次いだ経済学部が合格者を増やしたことなどが影響した。
後期日程の試験は12日で、合格発表は22日。
大騒ぎしたのは仙台だけだったのかもしれません。
午後仙台に戻ると久々の日差しでした。
たかが日差しですが、何かご無沙汰していたので嬉しくなっちゃいます。
仙台駅の新幹線改札では東北大生協のスタッフ達が案内板を持って立ってました。
これだったんですね。入学手続きする合格者への案内だったのです。
大雪が仙台の春を連れてきたんでしょう。
去る人がいれば、来る人がいます。
-----------------------------------------
<東北大・前期合格者発表 宮城トップ288人>
河北新報 http://www.kahoku.co.jp/ 2010年3月10日
東北大は10日、2010年度入試前期日程の合格者を発表した。前期は4966人が受験し、2029人が合格。実質競争倍率は2.5倍(前年度2.4倍)だった。
都道府県別の合格者数は、トップが宮城の288人で、前年度比38人増。割合は14.2%で、1.8ポイントアップした。2位は福島119人(前年度139人)、3位が山形109人(123人)。昨年9位だった秋田は10人増の103人で、4位に浮上した。
東北の他県は岩手98人(6位)、青森93人(10位)。6県合計は810人で前年度を12人上回り、割合は39.9%(前年度39.5%)となった。
全体の合格者数は前年度より8人増。昨年、入学辞退者が相次いだ経済学部が合格者を増やしたことなどが影響した。
後期日程の試験は12日で、合格発表は22日。
