会社で人権研修を受けました。
日本と北欧での障害者の人に対する認識の違いには考えさせられました。
「障害者だから・・・」と障害者が枕詞になる日本の考え方と、障害の有無よりもまずその人自身にフォーカスする北欧の考え方と、歴史的な積み重ねの違いがあるのかもしれませんが、あるべきは北欧のような視点だなと納得しました。
午後からは会社の大ボスを空港まで迎えに行き、オヤジの担当する業態の店舗の視察の同行でした。
早い話が仕事振りのチェックですな。
ま、隠してもしょうがないのでありのままを見ていただくという覚悟でお供いたしました。
明日と2日連荘であります。
日本と北欧での障害者の人に対する認識の違いには考えさせられました。
「障害者だから・・・」と障害者が枕詞になる日本の考え方と、障害の有無よりもまずその人自身にフォーカスする北欧の考え方と、歴史的な積み重ねの違いがあるのかもしれませんが、あるべきは北欧のような視点だなと納得しました。
午後からは会社の大ボスを空港まで迎えに行き、オヤジの担当する業態の店舗の視察の同行でした。
早い話が仕事振りのチェックですな。
ま、隠してもしょうがないのでありのままを見ていただくという覚悟でお供いたしました。
明日と2日連荘であります。
