goo blog サービス終了のお知らせ 

ビール飲みオヤジの日々雑感

ビール飲みオヤジが日々感じる雑感を徒然なるままに。

岩城宏之氏逝く

2006年06月13日 | 音楽
今日は別のことを吼えようと思っていたのですが、帰宅してネットを見ると岩城宏之リゲティが逝去の報です。
日本で現代音楽の普及に力を尽くした岩城さんと、現代音楽の巨匠リゲティが相次いで逝ったことは神様の皮肉か有難い思し召しか。
とにもかくにも合掌

岩城宏之指揮のN響コンビは、幼きオヤジにとっては川上監督率いる巨人軍くらいのカリスマ性があり、NHKテレビで放映される「N響コンサートホール」で汗を撒き散らしながらエネルギッシュに指揮をしていた岩城さんの姿が今でも思い出されます。
アマチュアオケを30年近くやっているオヤジにとって、小澤征爾と岩城宏之、この二人の指揮で一度は演奏したかった(小澤はまだまだ活躍してますが・・・)、今となっては適わぬ夢ですが、やっぱり残念ッ!

アマチュアオケを指揮する指揮者達も既に第2、第3世代に入り、オヤジと同世代が大分中堅の主流を占めていますが、朝比奈隆、山田一雄、小林研一郎、芥川也寸志、尾高忠明、黒岩英臣・・・それぞれが指揮に練習方法に独特の雰囲気を持ち、たとえアマチュアであろうと、プレイヤーを乗せて良い音楽を引き出していく術に長けていました。これら巨匠の方々の指揮、指導に接する経験を持たせていただいただけでオヤジは十分幸せです。
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする