goo blog サービス終了のお知らせ 

エージシュート:遥かなる目標へ

ゴルフ・筋トレをメインに

遥かなる目標<エージシュート>達成に向かって。

ゴルフラウンド⑳ サンメンバーズ

2022年09月08日 | ゴルフ

9月5日、ゴルフに行って来ました。

場所はサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーは何時もの仲間Snさんの二人ですが、多分どなたかメンバーが入ると思います。

今回は前回のドライバーの左右へのブレを何とか修正したいと思っていますが、その原因が掴めていないので不安はあります。

 今回の結果は(インスタート、高麗グリーン、レギュラーティ)

   45(17)+45(15)=90(32)

  バーディ :1個  パー :3個   ボギー :10個

  ダボ  :3個   トリ  1個

  1パット 4個

 

パット数が32でこのスコアーですから、ショットが悪さが目立ちます。

前回よりひどいくらいにドライバーが右・左へとブレています。

アイアンも12番ショートで5Iで左へペナルティ、5番では7Iで右へOB。

こんな調子で90で収まったのはパット数が32と私としては良かったせいです。

 

天気予報では曇りだったのですが、半ばから晴れてきて気温も急上昇で真夏を思わせるような感じでした。

体力が無くなって来たから余計に暑さを感じるのかも分かりませんが、もう少し持久力を付ける必要がありそうです。

それとショットについてもう一度しっかりと反省が必要です。

次回の練習で取り組んでみます。

 

 


ゴルフ練習 これで良いのか??

2022年08月31日 | ゴルフ

前回のラウンドの失敗を修正しようと練習場へ行って来ました。

今回の練習の目的はショットの左右のブレ幅を小さくすることです。

50年もゴルフをやっていると、その間に色々のスイングを試しているので、どれが自分のスイングかが分からなくなってしまいます。

その為、日替わりで色んなスイングが出てきてしまう事になり、それがミスの原因だと推測しています。

それで何とか自分のスイングを確立しようといつも思ってはいるのですが、何時もボールに合わせたスイングになってしまいます。

フックしたらフックしないようにして、スライスしたらスライスしないようにと言うように、いつも同じスイングを固めるという動作になっていないのが現状です。

これでは駄目だという事だけは分かっているのですが、ではどのスイングを固めたらいいのか?という事が分からない、つまり自分の理想のスイングが分からないのだからどれを固めれば良いのかが分からない、という事を50年繰り返しているという何ともばかげた話です。

今日の練習では、一応こんな形ではどうだろうか? と言うところまでは形を決めてみたのですが、これが自分に合っているのかどうかは何度かラウンドしてみて決めるしかないでしょうが、次回からこれで頑張ってみます。

とここまでは何時もそう思うのです、が全部が上手く行くはずもなく、それを修正しようとするとまた最初に帰ってしまい悪循環に落ち込んでしまいます。

でも今回は其れを断ち切り、これだ と決めたスイングを固めることに専念しようと決心しています。(これも何度も繰り返したことですが)

もう残された時間は少ないのですからあまりゆっくりはしておられまされた。

覚悟を決めて頑張ります。


ゴルフラウンド⑲ サンメンバーズ

2022年08月30日 | ゴルフ

8月29日、ゴルフに行って来ました。

今回は約1か月ぶりのラウンドです。

猛暑のせいか、いつものメンバーが揃わずキャンセルが続いていました。

今回のメンバーはNさん、Iさん、Snさんの4名です。

場所は何時ものサンメンバーズカントリークラブ、楽しみです。

久し振りなので十分に楽しみたいと思っています。

今回の結果は(インスタート、高麗グリーン、レギュラーティ)

  45(16)+43(15)=88(31)

 バーディ :1個  パー :7個  ボギー :5個

 ダボ  :3個  トリ :2個

 1パット :5個  3パット :1個

 

トータルのスコアーがまあまあで収まったのは何時もよりパットが良かったからで、ショットは大変でした。

出だしの10番で今まで一番の右プッシュで隣ホールの境目の土手の上に行きダボスタートです。

16番では今度は左へ引っかけて前下がりの土手へ、上手く処理できずダボの所を長いパットが入りラッキーのボギー。

後半はまたまた出だしでまたまた右へプッシュで土手の上に、私の一番苦手な厳しい前上がりに四苦八苦してトリ。

2番は左の前下がりのラフで、処理できずダボ。

3番はドライバーは今日一の辺りだったのですが、2打目の5Wが大ミスで右の池の金網方向へ。

ここも上手く処理できずにトリです、これでもう8オーバーでさすがにこれで駄目かと諦めかけたのですが次でパーが取れたので気持ちを持ちこたえられました。

その後はダボが1個だけでパーとバーディで終わり45。

何とも出入りの激しいゴルフでした。

ドライバーの左右へのブレの原因を見つけて何とか修正しないとこれからのゴルフが大変になりそうなのでもう一息頑張ります。

 


ゴルフと老い, いや人生と老いかな?

2022年08月05日 | ゴルフ

最近「老い」について時々考えることがあります。

前回のブログにも少し書きましたが、「老い」という事は少なくとも体力面では衰えていくのは間違いないことでその衰えていく体力面だけを見ていたのでは悲観的になるばかりだと思います。

人間にはもう一つ知恵とか意識とか思想とか体力以外の面でも生きることに力を与えてくれるものがあるので、頭と体のバランスをうまく取りながらこれからの人生を生きていくのは一番なのでしょう。

私は今75歳。

お陰様で体力面では(特に瞬発力では)まだ余力があると思うが持続力と言う面ではあまり自信がありません。

体力以外の方は、少し耳が遠くなっている、視力が落ちて免許更新基準ギリギリ、物覚えはかなり悪い、物忘れはかなり多い、新しいことに対する意欲はかなり少なくなっている、こんな状況だと自分では思っています。

今の状態が何時まで維持できるのかは神のみぞ知ることです。

ゴルフに関して今できることは、この体の状態を出来るだけ長く維持して今のようなゴルフが出来るように健康維持に努めることだけです。

 

でももうすぐそれが無理になって来るでしょう。

今は「エージシュート達成に近づきたい」という目標があるからそれにに向けて頑張れています。

この目標が全く手が届かないものになったら今と同じようにゴルフに興味を持てるのか

ここがゴルフを続けて行けるのか、止めることになるのか、の岐路ですね。

 

今のままの私の考えでは、その時は多分ゴルフを止めることになるでしょう。

それまでに何か別の目標なり楽しみ方を見つけられればまた違う考えでゴルフが出来るのかも分かりませんが今の私にはそれが何か分かりません。

先日ご一緒した方たちは88歳、真剣にゴルフをされていました。

きっと私とは違う価値観でゴルフをされていると思いますが、それが何かは分かりません。

”健康維持のため”と言う人もいますが、それならもっと手軽にできるものがあるのでわざわざ遠い所まで行く必要は無いですね。

今考えられる理想的なゴルフライフは「ゆったり出かけて、ゆったりラウンドして、十分リラックスして、一日を過ごす」、こんなのはどうですかね?

「ゆったり」がテーマになりそうですね。

これから今とは別の目標なり楽しみ方を見つけることが出来るか、いろいろ考えながら取り組んでみます。

 

 

 


ゴルフラウンド⑱ サンメンバーズ

2022年08月02日 | ゴルフ

8月1日、ゴルフに行って来ました。

場所はサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーは何時もの仲間Snさんとの二人なのでどなたかが入ってこられると思います。

天気予報ではかなりの猛暑になりそうなので体調には十分に気を付けたいと思います。

今回のテーマは「無理せずラウンドする」です。

水分を十分に取りながら頑張ります。

 

今回の結果は(インスタート、高麗グリーン、レギュラーティー)

  47(16)+43(13)=90(29)

 バーディ :1個  パー :4個

 ボギー :8個 ダボ :4個

 トリ :1個

 チップイン 1個  、1パット :6個

 2パット :10個  3パット :1個  

今回は二人だけのエントリーだったので、メンバーの方たち2名と一緒になりました。

お二人の年齢は88歳とのこと。

ゴールドティーからのプレーでしたが、とても88歳には見えない体の動きでした。

私は今75歳ですが、75歳でも体に堪えるような猛暑の中を最後までラウンドされたのを見て感心しました。

と言うのも最近私は、何時までゴルフをしようかとかゴルフを止めたら何をしようかとか、こんなことを考えることが多くなっていました。

今日のお二人を見ていて、私にはとても真似は出来ない、と悟りました。

元々私は堪え性が無く、しんどい思いをしてまで頑張る気はあまり無いのです。

せいぜいあと2~3年ゴルフが出来れば御の字だと再確認したような感じです。

一つにはゴルフの楽しみ方、と言うものが有るのだと思います。

今の私は出来ればエージシュートに出来るだけ近づきたい、という思いで頑張っています。

それが無理だと分かった時、それでもゴルフを続けられるか?自信がありません。

でもまああと少しは頑張ります。

 

 

 

 

 


ゴルフラウンド⑰ サンメンバーズ

2022年07月13日 | ゴルフ

7月11日、ゴルフに行って来ました。

場所はサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーはゴルフ仲間Nさん、Snさん、Syさんです。

天気予報は曇り、30度位となっているのですが実際は晴れて35度位にはなったのではと思うくらい暑い一日となりました。

今回のテーマは「余計なことはしない」です。

前回「ボールを曲げる」をテーマにしてみて、余計なことは考えず余計なことはしない方が良い、と悟った次第です。

今回の結果は(インスタート、高麗グリーン、レギュラーティー)

  48(18)+45(17)=93(35)

 パー  :4個    ボギー  :9個

 ダボ  :4個   +4 :1個

 3パット :1回   1パット :2回

最近のラウンドは4とかトリの回数が多くなっている気がします。

基本的にはダボは1~2個は仕方がない、と思っていてトリ・+4等は予想の範囲外なのでそれ以上になるとかなり気分的に焦ってしまいます。

ただミスをしても諦めない、という事は守っていこうとラウンドしていて最近は気分が切れることはほとんどありませんでした。

でも今回は14番で前上がりの傾斜から3回ミスをして+4となった次のホールで切れたプレーをしてしまいました。

15番ロングの3打目が前に木の枝があり、直接グリーンを狙ったらほぼ間違いなく木に当たるような場面で、ままよと打ったら枝に当たり池ポチャ。

冷静さを無くしたら良いことは無く悪いことばかり、という事を身をもって悟ることとなりました。

 

今月のラウンドはこれで終わり。

次は8月です。あまりに暑さが厳しくなれば無理をしないように調整していくつもりです。

 

今回の車中での話題は「安部元首相」の話題でした。

日本の警察が余りにも当てにならないのが残念です。

「安部元首相」のご冥福を心からお祈りいたします。

 

 

 


ゴルフラウンド⑯ サンメンバーズ

2022年07月05日 | ゴルフ

7月4日、ゴルフに行って来ました。

場所は何時ものサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーはゴルフ仲間のSnさん、Syさんの3名です。

今回は天気予報が雨・曇りと頻繁に変わりキャンセルか否かで何度も悩んでしまいました。

出かける時は小雨、途中で少しだけ雨が強くなりましたが結果的には気温もそう上がらずに、雨も30分位で止んだので最高でした。

今回の私のテーマは「ボールを曲げる」です。

曲げるのはドライバーと長いクラブだけです。

 

今回の結果は(アウトスタート、高麗グリーン、レギュラーティ)

  45(20)+39(16)=84(36)

 バーディ :2個  パー  :7個

 ボギー  :6個  ダボ  :2個  +4  :1個

バーディは2個ともショートホール。

 

「ボールを曲げる」に関しては、前半は9回チャレンジして2回だけ成功。

5回は△、2回は×2打目のUとW(OBとアンプレアブル)。

前半の結果、同伴者の方の意見は持ち球で良い所はそのままで、スライスが必要な所と大きくフックの所だけ曲げる意識で打つ、その方が良いのではということで、私もその方がより安定しそうだと判断して後半はそれで取り組みました。

後半は意識的に曲げたいところは11番・14番がフック、18番がスライスです。

成功は11番のみ、14・18は逆球になってしまいました。

逆球になるのは技術的な問題で、これは練習で修正するとして、考え方としては「余計なことはしない」のがベストのようです。

でもなおゴルフの楽しみとして「ボールを曲げる」ことに挑戦しようと思っています。

 

 

 


ゴルフラウンド⑮ サンメンバーズ

2022年06月28日 | ゴルフ

 

6月27日、ゴルフに行って来ました。

場所はホームのサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーは何時ものゴルフ仲間、Nさん、Snさん、Syさんです。

今日の天気予報は晴れで気温35度位になるとのこと、暑さにやられないように気を付ける必要があります。

氷嚢と水を十分に用意していきます。

今回のテーマは「ばてずに最後まで集中してラウンド」です。

それとボールを曲げることにも挑戦してみたいな。

 今回の結果は(インスタート、ベントグリーン、レギュラーティー)

  44(18)+42(17)=86(35)

 パー  :7個    ボギー  :8個

 ダボ  :3個

 1パット:3個   3パット:2個

今回はスイングを少しハンドアップ気味にして、アップライトな感じにしてみました。

これは前回も試して結果が良いような気がしていたので再度挑戦です。

10番出だしでティーショットが右へ出て傾斜地へ、運よく左へ跳ねて2打目が打てるラフへ。

11番はフックを狙ったのですが真っ直ぐ出て奥のラフで木の下。

その後は左へ行くのが多く、結局フェアーウエイをキープできたのはゼロ。

ところが後半は7回中6回がフェアーウエイ、何も特別なことはしていないのにどうしてこんなに結果が違うの??

 

もう少しグリーン周りからのアプローチの精度を上げることが出来れば平均3打位は改善できるのでは?と思っています。

それとボールを曲げる練習をもっと真剣に取り組んでみようと思っています。

今回思うようなボールが打てたのは7番ミドルの1回だけ、フェアーウエイ左から少しフェード気味にセンター右へ。

ボールをある程度思うように曲げられればきっとゴルフがもっと面白くなるのでは、と思っています。

次回までにはスライス(フェード)が打てるように頑張ります。

 

 

 

 


ゴルフラウンド⑭ サンメンバーズ

2022年06月20日 | ゴルフ

6月20日、ゴルフに行って来ました。

場所はサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーは今回お一人が都合が悪くなりゴルフ仲間のNさん、Syさんの3名です。

天気予報では曇り・晴れの絶好のゴルフ日和になりそうで期待できます。

今回のテーマも「楽しくラウンド」です、もう残りどれだけプレーが出来るか分からない歳になって来たので1回1回のプレーをしっかり頑張りたいと思っています。

 今回の結果は(インスタート、ベントグリーン、レギュラーティー)

   39(17)+42(16)=81(33)

 バーディー :3個   パー :7個

 ボギー  :5個   ダボ  :2個

 トリ  :1個 

 1パット 4個   3パット :1個

バーディ3個は2年振り位のラッキーです。

ショートホールで2個、いつもはボギーやダボが出る14番でのバーディはよほど運が良くないと出ないところです。

今回は少しアドレスを変えてみることにしました。

スタンスを取る時に右足から広げて左足を広げる、(今までは逆で左・右)これで目標に平行に立てる確率が高くなりました。

もう一つはアイアン等で少しクラブヘッドが落ちてダフルことがあるので、アドレスで少しハンドアップ気味にして最初から少しクラブヘッドをたらし気味にしてみました。

これはアイアンには結果だけから見たら効果が有ったようです。

もう少し練習してみようと思っています。

今後の課題としては、ボールを曲げる事を覚えたい、少なくともフック・スライス位は自由に打てるようになりたいものだと思っています。

でもこうして仲間とゴルフが楽しめるだけでも最高に幸せな事なんでしょうね。感謝です。

 

 


ゴルフラウンド⑬ サンメンバーズ

2022年06月14日 | ゴルフ

6月13日、ゴルフに行って来ました。

天気も梅雨の合間の好天に恵まれて最高のゴルフ日和になりそうです。

場所はサンメンバーズカントリークラブ。

メンバーは何時もの仲間、Nさん、Syさん、Snさんです。

今回は「気持ちの良いラウンド」を心掛けたいと思います。

今回の結果は(アウトスタート、ベントグリーン、レギュラーティ)

  46(21)+42(16)=88(37)

 バーディ :1個   パ~ ;5個

 ボギー  :9個   ダボ :1個

 トリ :2個

 1パット 3個  3パット 4個

 

最近少しだけ良くなっていたパットが今回は最悪に近くなってしまいました。

アウト1番の出だしから3パット、3番・4番でも3パット、2番3番ではトリ・トリと散々なスタートとなりました。

4番までですでに8オーバー、”気持ちの良いゴルフ”が遠のいていく感じです。

 

後半10番出だしで右の杉林に打ち込んでダボの出だしとなりました。

この林に打ち込んだのは1年振り位か? でもなつかしさはありませんけど。

11番ではまた3パットしてしまいましたが、その後は何とかうまく纏められて何とか90を切ることが出来ました。

全く自分が頭に描いているゴルフとは違うものになって反省ばかりです。

頭で描くゴルフでは3パットなんかは絶対にしませんからね、だからいつも80位では回れるのです。

それと現実との差が大きいから余計に気落ちするのでしょうね。

でもまあ理想のゴルフを追い求めていくのは悪いことではないでしょうから、これからも理想を求めて頑張ります。