美山の森から ~原村移住計画の記録と山遊び~

やっと理想の土地を手に入れました。
長年の夢だった森の中の暮らしの実現まであと少し…かな?

「クマゲラ」と…

2008-03-10 | 遊び
さて、今日からこのBlogも2年目に突入です。
あっ、だからって何が変わるというわけでもないんですが…
書いてる方の気持ちの問題でねぇ。

元来が面倒臭がり屋なモノで、こうしてモチベーションを上げないとねぇ。
中々続かないわけですよ、こういう日記みたいな物って。
だから何とか続けていくための意識づけをね。

いつまで続くことやら…。



ということで、車両展示会の続きです。
とりあえず「運転手さん」と「車掌さん」は見てきたので。
カァサンがゲットしてくれた「コンパートメント」(正式にはボックス席というそうで…)を見に行くことに。

最初に見たラウンドタイプのシートのある展望席があるのが1号車。
ストレートのシートで構成されている展望席があるのが3号車。
で、3両編成の真ん中の2号車が全てボックスシートの車両になっています。

で、1号車の方からカァサンを探しながら覗いていくと…
中には制服着た高校生の男の子のグループだったり、家族連れだったり。
でも、なかなかカァサンの姿はありません。



やっとカァサンを見つけたのは2号車の最後尾。
他のボックスより一回り小さい8番のボックスでした。
この8Aから8Dまでが一つのボックスです。



後ろを振り返ると通って来た通路はこんな感じ。
人が多いしボックスは全て埋まっていて。
場所が取れたのが奇跡的かも…



って、写真撮って振り返ったらもうこんな格好で。
完全に寛いじゃってますが…
いくらなんでも寛ぎすぎじゃないの?



そろそろまた列に並んで制服着て写真撮るけど。
その前に…トォサンだけ外に出て、外からパシャリッ!
せっかく広くて大きな窓だからねぇ。



1号車と3号車のトイレや洗面所の部分の壁にはこのように車両名が書かれています。
なかなかいいデザインですけど、もう少し小さくてもいいんじゃないかな?
さっ、並んだ並んだ!



はい、制服を着せてもらって記念撮影です。
でも少し笑いが堅いんですけど…
それにまた昨夜上の前歯が1本抜けたので、ちょっとおマヌケなんだよねぇ。

でも、白の制服もなかなかキリッ!としていいねぇ。
パレオ号のときの制服は大きかったし。
西武・電車フェスタのときは普通の紺の制服だったからね。

なんだかちょっと大人な感じに見えますが。
中身もちょっと大人になってくれれば…
もうすぐ1年生ですからねぇ。



同じ13番線のお隣には電気機関車の「EF65」が。
ヘッドマークには「出羽」の文字が。
写真撮り終わった途端走って見に行っちゃった坊ちゃんです。



その間にトォサンは3号車の運転席もパシャリッ!
こうしてみるとなかなか造形的には優れたデザインのような気もしますが…
色はちょっと派手だけどね。



まぁ、「クマゲラ」がモデルだから仕方ないですが。
その「クマゲラ」の特徴的な「鶏冠(とさか)」の部分もしっかりと造形に生かされているし。
赤い色も実はデザイン的にはいいアクセントになっているんだと思います。

白い車体に虹色にラインが入り。
先頭車両は「クマゲラ」の頭部をモチーフにしたカラーリング。
こんなのが海岸線や白神の山々を走っていれば絵になるでしょうね。



ホームではこんなこともやっていました。
もちろんしっかり応募してきました。
「当たったら、乗れるの?」って、当たったらね。

もちろん13番線ホームでは、五能線だけでなく秋田や青森の紹介もしていて。
パンフレットやらなんやらしっかりゲットして。
お土産~!ですからね。



で、最後にもう一度車両のネームのところでパチリッ!
はい、じゃぁ帰ろうか…というと案の定「もう一回見てくるっ!」と車両の中へ。
後を追いかけていくと…



今度は1号車の座席に座って。
肘掛の所からテーブルまで出してご満悦。
電車のたびを楽しんでるのかな?



今度は前の座席の背もたれにあるテーブルを出して。
富山に行った時の飛行機でやり方覚えたしねぇ。
ついには「トォサンもここに座って!」と隣に座らされて。

これだけ楽しんだら十分かと思いましたが。
たまたま14番線には「試運転」の新型車両が入線していて。
丁度発車する所だったのでそれを見送り。

17・18番線は常磐線の特急が入るホームで。
やはり丁度「スーパーひたち」がもうすぐ発車。
それもしっかり見に行ったりもして。

上野駅を存分に楽しんでまいりました。

さて、そろそろ3時になることだし。
少し駅の中でも見て、お茶でもしてから帰ろうか?
帰りに君の「大事な」お買い物もしないとならないしね。



『今日の山猿君』

卒園式の練習でお疲れな様子の猿君です。

トォサンもそうなんですけど精神的に追い詰められるのが苦手なんですよねぇ。
それに彼の場合は「じっと大人しく」というのがねぇ…

そのくせ根は単純ですから「おひなまつり会」の最後も泣いていたし。
先日の謝恩会(カァサンだけが参加)でも泣いたらしく。

卒園式でもきっと…
いや、その前に終了式があるか?




ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

地元でランチ 

2008-03-09 | 街ごはん
366件目の記事です。
今日で1年目が無事終了しました。
毎日更新を課題にしてしまったことを途中で後悔もしましたが…

とりあえず、なんとなく「やってみようかな…?」だけで始まったBlogです、がなんとか366件のアップが出来て一安心です。
これもひとえにコメントやTBを頂いている方々のおかげです。
ありがとうございます。

これからも毎日更新を続けていきます。
なんて無謀な宣言はしません。
まぁ、誰かさんのおかげで今の所ネタには困らないので…

こんなBlogですがこれからもよろしくお願いいたします。

では、開始1年目の最後の記事です。
本とは記念になるようなネタにとも思ったのですが…
やっぱり食べ物ネタになってしまいました。



このところ上井草や井荻でのランチネタが多くなっていましたが。
別に地元で食べてないわけじゃないんですよ。
ちゃんと大泉でも食べているんです。

それもシッカリ「新規開拓」のお店にも行ってね。
最近ちょっと「裏メニュー」の更新もサボリ気味で。
なかなかレビューが出来ていませんが…

そろそろちゃんと更新していかないと。
ということで、今回は先日地元で新規開拓したお店を。
それは北口商店街の中にあるココッ!



「てしごとや ふくの鳥 大泉学園店」です。
出来たのはいつだったかなぁ?お酒飲まないのであまり気にしてなくて。
「あっ、焼き鳥屋さんみたいなのが出来たなぁ」程度にしか認識したなかったんですよねぇ?

それがいつの間にか昼もランチの営業を始めたらしく。
鶏は好きだし、こういうときでもないと入らないだろうし。
ということでお昼を食べてみることに。

店内は結構お客さんが入っていました。
カウンターとテーブル席、そして奥にはお座敷。
まぁ、基本的には夜のお店ですからねぇ。



お昼ごはんのメニューはこんな感じ。
まぁ、今日は初めてだし。
オーソドックスに「ひな鶏の唐揚げ」を「四川ごまダレ」で。



オーダーをしてから通常のメニューを見てみると…
やっぱり鶏屋さんですからねぇ、串焼き(焼鳥)のメニューは豊富。
一品料理も結構種類が多くて。



こんなのもちょっと気になりますよねぇ?
特に揚げ物好きのトォサンとしては…
「限定」だしねぇ。

 

もちろんお酒のメニューも豊富で、サワーや地酒だけでなく焼酎も色々。
宴会メニューもコースでいくつか用意されているし。
飲み放題のコースもあるようで。



そんなことをしているうちにやって来ました。
ハイ、「ひな鳥の唐揚げ 四川ごまダレ」です。
ご飯とお味噌汁はおかわりできるそうで…では、早速いただきま~す!



カリカリに揚がった腿肉の唐揚げにはタップリとごまダレがかかっています。
四川ごまダレということで予想通り、棒々鶏(バンバンジー)風のちょっとピリ辛なタレで。
香ばしい揚げ上がりに結構パンチが効いて、ご飯が進みそう。



柔らかいけどシッカリとした歯応えのあるお肉。
カリッ!とした衣の中のお肉はジューシーで。
ごまダレもよく絡んで美味しいです。



小鉢の中の卵は割るとしっかり目の温泉卵。
これがまた口直しにもなるしサッパリとした中に黄身の濃厚な味が。
鳥屋さんの卵は美味しくて当然ですからね。



しっかりご飯のおかわりも頂いて。
カウンターの上の調味料の右にある壷の中にはカリカリの小梅が。
仕上げに2つほど頂いて…



はい、ごちそうさまでした~!
これで780円ならねぇ、ご飯もおかわりできるし。
少しご飯が柔らかかったのが残念かなぁ?

でもこのときだけたまたまかも知れないし。
もう一度違うメニューで試してみたいですね。
多分夜来ることはないだろうし…

 

ということで、まだ「食べログ」の方のレビューをしてないので。
とりあえずお店の詳細はショップカードで。
こういうときにちゃんとショップカードを作っているお店はありがたいですね。



『今日の山猿君』

今日は午前中からオバァチャンと出かけた猿君です。
もちろんただ行くわけではなくて…

ちゃんと魂胆はあるんですよね。

2人で美味しいもの食べて、何かオモチャでも買ってもらえたら…

そういう下心です。

ミエミエなんですが、それでもオバァチャンはねぇ…?



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

久し振りに、鉄ッちゃん…?

2008-03-08 | 遊び
いやぁ~、やっちゃいましたねぇ…!
って、またまた愛子ネタです。
ホント、今までになくハマッてますねぇ。

まだ細かいポイント差まで見てないんですけど。
もしかしたら次で3位とかになっちゃうと年間チャンピオンが決まっちゃう可能性もあるかも知れないんですよねぇ?
なんたって今までノルディック以外では日本人の年間王者は出てないわけで。

アルペンだって出来なかったことが、フリースタイルでという快挙を成し遂げるかもしれない。
モーグル界は盛り上がっているわけですよ。
がんばれ、愛子!!!


というわけで、今日は久し振りに「鉄ッちゃん」しに行ってきました。
電車ネタ?はこの時以来だからねぇ。
久し振りだよねぇ。

というわけで今日はヤマハが終わってからトォサンと合流。
お昼を吉祥寺で食べてそれから電車で移動。
で、向かった先がココッ!



上野駅です。
なんて久し振り。
高校時代までお隣の鶯谷に住んでましたからねぇ。

さすがにその後も何回かは利用しましたが、電車を降りるのは久し振り。
多分5年とか6年振りぐらいじゃないかな?
で上野駅何をしに行ったかというと…



目的はコレッ!
展示会って名前ですが当然「鉄ッちゃん」&「鉄子」向けのイベントで。
普段はなかなか見られない「五能線」の「リゾートしらかみ」の車両が一編成まるまる上野にやって来るということで。

もちろん見に行ってみるということになりまして。
明日でも良かったんですが、明日は明日で「オバァチャンと…」なんだそうで。
ヤマハが終ってから出かけてみることになったというわけです。

 

こんな幟(ノボリ)がたくさん立ってて、こんなのまで持ってきて飾ってイベントを盛り上げようとしているのに。
そんなのにはもちろん目もくれずに一目散で…



はい、「リゾートしらかみ」の「くまげら編成」であります。
今年は「能代駅」が開業100周年ということもあってJRとしては売り込み時ということなんでしょうね。
まぁ、めったに見られない(基本的には行かないとね…)電車が見られるというのはありがたいのです。

と、トォサンが写真を撮っている間にすでに坊ちゃんはカァサンを引き連れて車両の中へ。
よく見たらカァサン写ってるじゃん!
もう最前列ゲットなのねぇ…



ではトォサンも早速中へ。
結構混んでて…って言うか座席で寝てる人もいるし。
飲食禁止なので弁当広げてたりはしないですけどね。

 

先頭車両の一番前でご満悦の坊ちゃんです。
きっと気分はもう「運転手」なんでしょうね?
電車自体は止まったままで、動いてないけどね。



先頭車両の運転席の後ろはこんなラウンジ形式になっていて。
ここは座席じゃぁないんでしょうねぇ?
きっと定員はこの席の分は除いて考えているはず。

 

でも、こんなまぁるい座席とか完全に横向きで窓の方へ向かって座る席は彼には面白いらしく。
とっても気に入った様子でなかなか席を離れません。
気持ちは分かるんだけど他にもいっぱい見に来てる人がいるからねぇ…次行こう、次!



って、次行くのはいいけど真ん中の車両を素通りで行っちゃうのもどうかと思うんだけど…
まだ時間あるからさぁ、もっとゆっくり見れば?
なんて言っても無理なのは分かってるんですけどね。

というわけで3両編成で走っている「リゾートしらかみ」ですが。
真ん中のコンパートメントは素通りされちゃいました。
まぁ、どうせまた後で「もう一回見るっ!」て言い出すでしょうからいいんですが。

 

反対側の先頭車両?はラウンジシートの形式が違う形です。
丸いシートのところが短い外向きのシートになっていて。
外向きのシートだった所が長い内向きのベンチシートになっています。

こういうところでスタイルを変えたりして。
なかなかJRさんも工夫をしているじゃないですか?
これも企業努力なんでしょうか?それともデザイナーさんが遊んだだけなのかな?

トォサンはその窓の外の行列が気になって…
よく見ると子供用の制服(それも駅長さんの白いの)来て写真を撮らせてくれるようで。
もちろん「行く?」、「行くっ!」っとなるわけで。

外へ出て並んだら姿が見えなくなってたカァサンからメールが。
なんとタイミングよくカァサンの目の前で、コンパートメントが一つ空いたらしく。
場所取りしてくれてるということで。

並ぶのはまた後ででもいいのでもう一度戻って中に入り直し。
「カァサン、どこ~?」ってそんな大きい声出さなくても大丈夫だから。
真ん中の車両へと入っていきます。

ということで続きはまた次へ。

それにしても制服来た高校生とかが多いのは分かるんですけど。
目立ったのは「鉄子」の多いこと。
それも一人とか2人じゃなくて4~5人のグループで、バシバシ写真撮ってたりして。

鉄博に行った時も「鉄子」は見かけましたが。
こんなイベントにこれほどたくさんの「鉄子」が来ているとは…
それ程目立っていた「鉄子」の皆さん。

それもどう見ても20代、もしかしたら前半?と思うくらいの女の子がグループで。なんだか青春賭けてこんなことしてていいのか?って感じなんですけど。
まぁ旅行好きから「鉄子」に…という流れなんでしょうけどね。



『今日の山猿君』

吉祥寺で合流した時点で1時になろうかというところ。

お昼はどうしようかと思いながら以前行ったお店に「天丼にする?」と聞くと…
間髪をいれず「ウン!」と応えた猿君です。

確かもう1年ぐらい前だったと思うんだけど、行ったのって。
でもサッサと歩いていく猿君です。

ちゃんとお店の場所も覚えてました。
一人で引き戸を開けてお店の中へ入っていってしまいました。

恐るべき「食べ物」への執着心。
恐るべき「食べ物」に対する記憶力。

まさに野生の力ともいえるかも知れません。

どんなお昼かはまたネタにしますので。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

買い食い

2008-03-07 | 買い食い
毎週木曜の恒例の「喘息児水泳」も残すところあと1回になりました。
12月からの全12回、毎週2時に幼稚園を出て3時過ぎにプールに行くというパターン。
それはそれでなかなか楽しんで通っていたようです。

そしてその楽しみの一つがおやつというエネルギー補給。
3時過ぎからプールで家に帰るのは6時じゃぁ、もちろん坊ちゃんはもちません。
なので幼稚園からの移動時間を使って何かお腹に入れるということになるわけで。

それもプールの直前に食べるというわけにもいかないので、出来るだけ早く食べておくというのが大事。
大体は家にあるパンとチーズを持ってきて食べるというパターンなんですが…
たまには何か買って食べるというのもそれはそれで楽しみなわけで。

出かけて外食をしたりお茶をしたりするのも、彼の一つの楽しみみたいですからねぇ。
こういう時にこそいわゆる「買い食い」をするのもね。
ということで…



先月は「駅(上井草)のパン屋さん!」というリクエストで、駅前のパン屋さんでチョコ味のデニッシュみたいなのと…



一時期気に入っていて帰りに買って帰って、朝に食べていたりもした「白パン」を買って。



早稲田のグランドの裏でラグビー部の練習を見ながら腹ごしらえ。



この日はトォサンも「クロックムッシュ?」でお付き合い。
一緒に食べるのも楽しいからねぇ。

で、先週のこと。
何か買って食べるので「何にする?」と聞くと、返事はなし。
なんだか思いつかないのかな?

「じゃぁ、とりあえず駅まで行こう」と歩いて行くと。
駅前の商店街に入ってすぐの所にある八百屋さんのところで、オジサンが手袋をして何かしようとしていました。
それを見た彼は「焼き芋?」と一言。



そう!八百屋さんの店先にあるこの釜で焼いた「石焼き芋」。
トォサンもそうですが坊ちゃんも「男の癖に…?」焼き芋大好きなんです。
ということで「焼けてるのありますか…?」

1本200円というお芋は結構大きなお芋でした。
お釜の中がどうなっているのかもおじさんに見せてもらって。
アツアツの「焼き芋」を入れた袋を持って歩き始めました。

熱くないかな?と思いましたが「手袋してるから大丈夫」なんだそうで。
多少熱くても食べる物だから我慢できるしねぇ?
歩きながら「焼き芋の歌」(というのがあるらしい)を歌っています。

でね、こうなるともう我慢できなくて「早く食べようよ!」と催促。
仕方がないのでこの日は井草通りと千川通りの交差する踏み切りのそばの駐車場の脇で。
いつも通り電車を見ながらおやつタイムとなりました。



走ってくる電車は「急行」の新宿行き6000系の車両。
その向こうに見えるのは上石神井の車両基地。



頭の上では警視庁のヘリコプターが「振り込め詐欺に注意して下さい」という広報の真っ最中。
旋回しながら少しづつ移動していくので「また来たよ!」とか言いながら見上げています。



とりあえず半分に折って分けましたが、もちろん「大きい方」は彼が持っていきます。
なかなかいい色でホクホクッ!っとしていて美味しそう。
なんて写真撮っていると…



熱いのをハフハフしながら「美味しいよ、コレッ!」と…
夢中になって食べています。



あっという間にもうこんなに食べちゃいました。
でも、「トォサン、全部食べないでね」ってまだ食べる気かい?
なんだか「端っこが食べたい」ん。だって

ということで彼の食べかけと、トォサンが持っていたのを交換。
って、それはおかしくない?
だって君の食べかけの方が小さいでしょう。

ということで20センチ以上あるお芋の4分の3を一気に食べてしまいました。
どう考えてもそれは食べ過ぎじゃないの?
満足顔で「じゃぁ、行こうか!」だって。



『今日の山猿君』

といいながらこの木曜日(昨日)もおやつは「焼き芋っ!」だった猿君です。



ねっ!とっても嬉しそうでしょう?



また電車の見える場所まで歩くのが早いこと…

でもこの日はなんとなく様子がねぇ…

と思ったら急に静かになって「もうお腹いっぱい!」と半分ほど食べた所でギブアップ。
いつもならトォサンの分も「ちょうだい!」って言うぐらいなのに。

しかし、おとなしくなった理由は直後に判明。

「トォサン、お腹痛い!」だって。

大変だ!
じゃぁ、急いでプールまで行かなきゃ!





ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ランチ@井荻で…「今日は田舎で…」

2008-03-06 | 蕎麦
3月に入って春らしくなるかと思ったら、また寒気が下りてきているようで。
週末にかけてまた冬へと逆戻りのようです。
陽射しはもう「春」なんですけどねぇ。

でも来週は最高気温も17度とか18度になる予報が出ているようで。
桜の開花予想も出ましたし、これで一気に温かくなってくれば。
平年並みの陽気になるんでしょうけど…

去年は桜も早くて3月の20日頃にはもう咲き始めていて。
月末には満開でしたが。
今年は丁度新学期にあわせるように咲きそうな予想が。

上手い具合に入学式に合わせてくれたりするといいんですけど。


そんな感じで、ランチ@上井草も残り少なくなってきました。
そんな中、今日は午前中の目的地が江古田。
なので中野行くのバスに乗って新井薬師へ出て、そこから新宿線に乗ることに。

で、その時点で丁度12時をまわったところ。
今日は時間に余裕があるということで、井荻で途中下車。
でお昼に向かった先はまたしてもココッ!



相変わらずここだけが異空間のような佇まいの「蕎麦 みわ」さんです。



営業中の札も陽射しの中でホンワカしているよう。



暖簾を潜った敲き(タタキ)の所に置かれた但し書きの札に「本日の蕎麦は会津産」。

引き戸を開けて中へ入るとさすがにまだ12時半を過ぎたところ。
店内はお客さんも多く大テーブルに何席かと、入り口すぐのテーブルが空いているだけ。
「そちらへどうぞ」と促されてテーブルを独り占めさせて頂きました。

 

で、今日は電車の中でここへ来ることを決めたときから考えていたことが。
それは前回頂いた「かき揚げ天せいろ」を「田舎」に変えてもらえないかと…
さすがに「せいろ」と「田舎」と2枚という勇気はなかったので。

すると「田舎」にかき揚げをつけるということにして。
かき揚げを「生桜海老とネギ」か「小柱と小海老」のどちらかをチョイスでということで…
「田舎」に「小柱と小海老のかき揚げ」でお願いすることに。



テーブルの横のこんな演出を眺めながら蕎麦茶を頂いて。
店内のザワザワと何とも言えない雰囲気を楽しんでいると…

 

「田舎」と「かき揚げ」が相次いでやってきました。



「田舎」は「せいろ」とは好対照。
褐色の蕎麦はわざと荒く不揃いに切られたように、太さにバラつきがあって。
星が細かく散った蕎麦は何とも素朴な表情です。

まずは、そのまま手繰ってみると何ともしっかりとした歯応え。
それと同時に甘い蕎麦の味が口に広がります。
いかにも「蕎麦」を食べてますという感じで…

次につけ汁につけて食べてみると、出汁のきいた辛目のツユにも負けないだけの強さがあって。
舌の上で蕎麦を感じられるほどの力強さというのでしょうか。
歯応えも舌触りも喉越しも全てが「せいろ」の対極にあるようで。



次にかき揚げ。
見ただけで分かるくらいタップリの小柱と小海老が。



箸を入れるとサクッ!っと崩れるような揚げ上がり。
タップリの小柱と小海老にタマネギの甘さがいい感じ。
サクサクの衣とプリプリの小柱と小海老が堪りませんねぇ。



そして後半は蕎麦に添えられていた薬味の「辛味大根」をのせて頂きます。
これがまた「田舎」との相性がバッチリ!
しっかりとした蕎麦としっかりとしたつけ汁、そしてしっかり辛い大根のまさに三位一体。

どれもがいいバランスでそれぞれを主張しながら。
それでもどれか一つだけが突出するのではなく、それぞれが負けることもなく。
それぞれの良さをしっかりと引き立たせています。



そうそう、今日はお昼にサービスで付くご飯も付けてもらいました。
今日のご飯は「お芋のご飯」。
これがまた何とも言えない味加減のご飯で。

輪切りと賽の目のサツマイモは甘くてホクホク。
ご飯はしっかり堅めで、おいもとの食感の違いも楽しめて。
微妙な塩加減が、更にお芋とお米の甘さを引き立たせているようで。

これ、美味しい!



そして、何ともいいタイミングで出されたアツアツの蕎麦湯。
この蕎麦湯で最後までしっかり「蕎麦」を堪能させていただいて。
ふぅ~、心身ともに暖まるって感じです。



はい、ごちそうさまでした~!
ハァ~、幸せだぁ~!

次は「にしん蕎麦」かなぁ?



『今日の山猿君』



先週に続いて今週もプールの前の腹ごしらえは「焼き芋!」ということで。

見て下さい、この嬉しそうな顔。
今にも抜けそうな上の前歯が何とも間抜けではありますが…

熱くてもいいから早く食べたいんだそうで。
また踏み切りのそばの駐車場の隅へと…一目散でした。

カァサンから届いたその後のメールで「焼き芋」は読まれてました(苦笑)



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

「へぇ~?こんなとこから…」

2008-03-05 | 町の様子
さて、先日見かけたちょっと面白い光景。
今まで何年も見てきたのに一度も出会ったことがなかったし。
初めて目撃したそれはまさに「へぇ~!」という感じで。

こういうのってその場に遭遇しないと気が付かないもの。
普段はそんなこと考えもしないわけで…なんだか得した気分でもありました。
そんな光景がコレッ!



いつもの石神井公園の外周道路に通り過ぎたトラックが停まって。
よく見たら荷台にはペダルボートが2艘載せられています。
ってことは…

 

トラックから降りてきた人がユニックのブームを伸ばして。
荷台にボートを固定していたタイダウンを緩めて。
ボートの四隅にワイヤーをかけて。



ウィーン!と持ち上げて…
こんなの坊ちゃんが見たら喜んじゃいますねぇ。
もちろんトォサンも好きなんですけどね。

 

ゆっくりブームを廻して歩道を越えて池の方へとボートを吊ったまま移動させて。
身長に池へと降ろしていきます。
そろりそろりと慎重に、ユニックを操作する人とボートを降ろす人の呼吸を合わせながら。
そして無事水面に。

 

もう一艘を下ろすところは中ノ島から撮影してみました。
あまりブームを寝かせると危ないので、ブームはフルに伸ばした状態です。
車道から岸までは約5メートルはあります、それに水面は更に1メートル近くトラックより低いですから。



で、2艘目も無事に水面に。
重ねて運んでくる関係で1層は屋根が外されていたし、次は何をするのか気になりますよね。
で、急いで中ノ島から戻ってみると…



そこにちょうどボート乗り場からエンジン付きのボートが到着。
そうです、ここからはこのエンジン付きでボート乗り場まで運んでいくんです。
まぁ、手漕ぎやペダルボートで曳いていくわけにはいきませんからねぇ。



そして、エンジン付きに2層のボートをロープで繋ぎ。
こうして引っ張っていくんですね。
はい、出発~!



さすがエンジン付きですねぇ。
あっという間にもうあんな所まで。
追いかけていく間もなくボート乗り場まで曳いていっちゃいました。

こんな所から入れるんですねぇ、知りませんでした。
それこそ地下鉄ってどこから入れるんでしょう?の漫才じゃないですけど。
今までボートをどこから運んできてどうやって池に入れるのかなんて、考えたことありませんでしたからね。

もうボート乗り場があるからボートはそこから運び込んでるモノだとばかり思っていたし。
でもそうやって考えると当たり前ですよねぇ。
ボート乗り場自体は岸辺にありますが、道路からは離れているわけで。

ボート乗り場自体にトラックが乗り入れられない以上、別の場所で池に降ろすしか手は無いわけで。
そうなれば直接池に入れるには池に一番近い場所で、道路にトラックが止められる場所。
そして道路から岸までに吊り下げの妨げになるものがない場所を選ばなければならないわけですから。

ということはもちろん北側の桜並木の側でなければ道路が併走していないし。
かといってもっと井草通りに近い場所では道幅も狭くなるので。
やっぱりここしかないということでしょうね。



しばらくして池の対岸を通ってみると今度は岸に2層のペダルボートが。
どうやらこれは使っていたもののようです。
きっとこれは修理に出すんでしょうね、今度はここから吊り上げてトラックに載せるんでしょう。
さすがにそこまで見届ける時間はありませんでした。

実際に現場を見ることが出来なかった坊ちゃんには残念でしょうけど。
たくさん撮った画像があるのでスライドショーにでもして見せてあげましょうかね?



『今日の山猿君』

2週間に一度の小児科に行った猿君です。

でも、今日は結構混んでいて待たされました。
その間に絵本を持ってきたりしながら過ごしているのですが…

読んでるんじゃないんですよね、ただ絵を眺めているだけ。
ページを繰るペースが速い速い。

みんな平仮名なんだからちゃんと読みなよ!



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

「山頂に残された旗」

2008-03-04 | 景色
山への憧れを抱くきっかけとなったのは1975年の映画「星にのばされたザイル」でした。
確かNHKか何かで放送されたんじゃなかったかな?小学校の高学年としては結構遅い時間(23時頃)に見たような記憶があります。
まだ本当の山の怖さなんて知りもしない頃でした。

1991年にパキスタンのウルタル2峰で雪崩に巻き込まれ亡くなられた長谷川恒夫さんもそうでしたが、アルピニストの死は突然訪れます。
昨日まで笑って手を振っていた人が、今日そのの姿を消してしまうのです
そういうことが起こるのが山の怖さでもあるんです。

万全の準備をして安全に十分配慮して装備を整えて。
それでも突然雪崩に巻き込まれてしまったりするのです。
人間の力ではどうすることも出来ないことです。

だからこそ彼らはチャレンジをするということを選んだのです。


では、早速館内2階の展示室へと行ってみましょう!



2回へと続く階段の左手には植村直己の年表が続いて行きます。
そしてその足跡を知りスパなるなどの展示がその年表の朗側を飾っていきます。
そしてその最後2階へ揚がる直前の最後のパネルは捜索隊が見つけたカメラに残されていたフィルムを焼いたものでした。



階段を登って右手に展示室。
こちらで今回のメモリアル展示「山頂に残された旗 マッキンリーに消えた植村直己の足跡」が開催されています。
ということで、入ってみましょう!



展示室の入り口のすぐ左手にある展示ケースの中には「ニコン」のスペシャルメイドのカメラが2台。
この2台は植村さんのために作られたまさに「ウエムラスペシャル」。
F2とF3が1台づつ。

ストラップに付いている金具類は全て凍傷防止のために取り外され本人の使いやすい長さで縫い付けられている。
メカニズム的にも厳寒の極地での使用でフィルムが切れないように工夫されていたり。
特殊な耐寒性の高いオイルが使われていたり、低温時での使用のためのシャッタースピードの最適化も図られているそうです。

そして何よりも凄いのが「犬ゾリ」での移動を考慮したバネの強化。
「犬ゾリ」での移動の「振動」に耐えられることが植村さんの要望で。
その「階段から転げ落ちる」ような振動に対応するため、実際にトランクにカメラを入れて階段から落として改良したそうです。

 

まずはじめに捜索隊が4,200m地点の雪洞から見つけた植村直己「最後の日記」。
悪天候の中少しづつ登頂のチャンスを狙っていた苦労がつづられた日記がパネルで展示されていて。
いかに困難な環境の中で一人で頑張っていたかがよく分かります。

 

そしてその「最後の日記」のこれが実物。
普通のノートのような物でこれに氷点下30度にも雪洞の中で日々の行動などを記録していたんですね。
2月6日の「絶対登るぞ」というのを最後に…

 

そして回収された実際に使っていた装備。
ザックやマジックで名前の書かれた「エディー・バウワー」製の寝袋。
そして単独行のため装備を運ぶために使われたソリや、雪洞を彫るためのスコップや氷を切るためのノコギリ。

 

捜索隊によって発見された装備の中にはコンロやコッフェルなどの調理器具や食器類。
雪洞に敷いていたマットにはこのコンロの後がシッカリ残っていました。
他にはテント内で履くテントシューズや予備のツェルトなど、登頂に必要のない装備が残されていました。

そして…



今回のメモリアル展示のメイン。



マッキンリー山頂に残されていた旗です。

2月12日の18時50分に登頂に成功した植村さんは、山頂の杭にこの旗を結び付けました。
そして5月14日に第2次捜索隊が山頂に到着して回収するまでの2ヶ月間、マッキンリーの山頂で風雪に耐えていたそのものです。
これこそが植村直己厳冬期の単独登頂成功の証明になったものです。



綿の日の丸はほぼ無傷でしたが、ナイロンの星条旗は激しい風雪にちぎれ一部しか残っていませんでした。
いかに冬季のマッキンリー山頂(標高6,149m)の環境が苛酷であるかを実感させられます。
結局この第2次捜索隊も植村さん本人を発見することは出来ず、この旗だけが日本へと帰って来たのです。

 

そして最後には麓のロッジに残されていた荷物。
クリーニングから戻ってきたままのワイシャツや、絵葉書の残りなどもありました。
でも一番印象的だったのは…



シンガポール・エアのLA-東京間の帰りのチケット。



名前の所には間違いなく「UEMURA/N」の文字が。
これが残っているということは紛れもなく植村さんが日本に帰ってきていない証明になるわけで…
改めて彼が消息を絶ってしまったことを感じさせられました。

展示室の中央ではDVDの上映もしていました。
直前まで取材していたテレ朝のクルーとのインタビューを見ることが出来ました。
例のごとくあのにこやかな笑顔で訥々とインタビューに答える植村さんがそこにいました。

それが映像として残っている最後の姿でした。
とても楽しそうにそして何事もないように登頂への思いも語られていました。
消息を絶ってしまうなんて祖に映像からは想像できませんでした。



最後に第2次捜索隊の3人のメンバーが山頂に到着したときの写真が展示室の入り口に大きなパネルにしてありました。
まさに「山頂に残された旗」、きっと登頂後に下山するとき植村さんもこの光景を振り返って見たのでしょうね?
それとも振り返ってももう暗くて見えなかったのかな?

2月13日の昼前にサポートのセスナ機が植村さんと交信した時の会話は…
「昨日の夜の7時10分前にマッキンリーのサウスピークに着きました、どうぞ。」
というものだったそうです。
そしてその交信に続くのは「下り始めましたが(暗くて)ルートがよく分からずビバークしました。」という内容でした。

3日後の2月16日に強風の中1機のセスナの操縦士がウエスト・バットレスの上(標高4,900m付近)の雪洞のところで手を振る植村さんを確認したのを最後に消息が途絶えました。
その後も3日間天候が悪くサポートのセスナ2機も植村さんを確認することは出来ませんでした。
そして天候が回復した2月20日、好天にもかかわらず行動をしている植村さんの姿が確認できなかったために遭難の可能性が確定的になりました。

2度の捜索にも関わらず植村さん本人はついに発見されませんでした。
あれから24年。
今も植村さんは北米最高峰のマッキンリーのどこかに眠っているのです。



『今日の山猿君』

卒園遠足で多摩六都科学館に行って来た猿君です。

プラネタリウムなどを見てきたようですが…
一番面白かったのは「ゲーム!」だそうで。

どうやら話を聞くと消防博物館でやったゲームのような物らしいです。

やっぱり「大人しく見る」ものよりも「やってみる」方が楽しかったのね?



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

ランチ@上井草 って、月曜なのに…

2008-03-03 | 街ごはん
ということで、本来は木曜日の恒例になっているランチ@上井草ですが。
今日はイレギュラーな月曜日。
坊ちゃんの幼稚園でお誕生日会で、坊ちゃんに「写真撮ってね!」と頼まれてしまって。

午後は午後で謝恩会の練習が公開されるのでカァサンから撮影指令が出ていて。
ということはどこかでお昼を食べなきゃいけないんですよねぇ。
でも月曜日ってねぇ、選択肢が少ないんですよねぇ…定休日のお店が多くて。

お気に入りのお店も月曜定休だし。
井荻まで歩いてもあのお蕎麦屋さんあの厚切りロースカツのお店も月曜休み。
ということは移動しても仕方なさそうだし。

で、上井草の駅前に行ってみれば…
なんとあのビストロまでもが臨時休業してるじゃないですか。
ということでますます選択肢が少なくなりました。

で、結局選んだお店がココッ!



またまた「ドンマイ」です。
なんと10週で3回目、打率3割です。
だって今日のサービスランチの選択肢がこれじゃぁねぇ?いっちゃうでしょう?



はい、「今日のサービスランチ(ご飯大盛り)」です。
相変わらずこれで食後にコーヒーが付いて850円ですからねぇ。



で本日のチョイスはもちろん「ハンバーグ・イタリアン」に「カキフライ」の組み合わせ。
だってもうカキフライも最終コーナーの出口が見えてきていますからねぇ。
やっぱり食べとかないと…



そのカキフライは大きくはないもののプックリとしたものが2個。
それにタップリのタルタルソースがいつものように添えられていて。
これでご飯3分の1は消費できますね。



ハンバーグも手作り感が漂うシッカリとしたタイプで、何とも懐かしいお袋の味風。
ジューシー感は少ないものの、挽肉食べてます!って感じられる食べ応えのあるハンバーグ。
トマトソースもタップリで、ここにパルメザンチーズをかければ更に美味しく頂けます。



もちろんいつも通りタップリのサラダにドレッシング。
そして真っ赤なスパゲッティー。
では、いただきま~す!

やっぱりバリエーションって大切ですよねぇ?
同じものだけよりも2種類3種類食べられた方が嬉しいし…
ますますご飯が進みますからねぇ。

などと半分大盛りの言い訳を考えつつも…



サクッ!っと完食~!
ごちそうさまでした~!



今日はシッカリ時間に余裕があるので。
のんびり食後のコーヒーを頂いて…
少々マッタリと時間を過ごしてから幼稚園に向かうことにしましょう。

ハァ~ァ!幸せ~!



『今日の山猿君』

幼稚園最後のお誕生日会を終えた猿君です。
これでもうみんなの前で「お誕生日」を祝ってもらうことは無いでしょうからねぇ。

それに3月29日なんて春休みの真っ最中だから。
きっと誰にも覚えてもらえないだろうし。

ちなみにトォサンは2月1日。
学生の頃は試験休みに入るところでしたのでギリギリで祝ってもらえましたが…

さぁ、明日は「卒園遠足」だねぇ?
多摩六都科学館が気に入れば、次は違う所に連れてってあげるからねぇ。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

単独行

2008-03-02 | 景色
スキー界に久し振りのいいニュースがチェコから届きました。
フリースタイル・モーグルの上村愛子選手のワールドカップでの優勝。
前回の猪苗代大会からの2連勝で、年間ランキングでもトップに立ちました。

これで日本人初の年間チャンピオンの可能性も見えてきました。
がんばれ愛子!
今までの努力と苦労が報われる時はすぐそこまで来ているぞ!

長野(オリンピック)の時(1998年)はまだ高校生でしたからねぇ。
金メダルは里谷多英選手にさらわれましたが、話題は集めましたよねぇ?
あれから10年、大きなチャンスがもう目の前です。


さて、今日は単独行(一人)で出掛けて来ました。
坊ちゃんに「一緒に行く?」と聞くと「お家でのんびりしてる…」と返ってきました。
まぁ、このところ2週続きで彼にはプレッシャーのかかるイベントがありましたからねぇ。

カァサンはお友達と「四季」のミュージカルを見に行っているし。
坊ちゃんはオバァチャンにお願いして。
久し振りに一人で、その方が帰って有難いかもしれないし。



ということで、今日はいつものバス停から成増町行のバスに乗ります。
普段は吉祥寺からの帰りや木曜のプールの帰りに成増町行に乗ることはあってもここでは降りるだけ。
ここから乗って成増方面に向かうことなんてまずないでしょうからね。



成増では駅の北口に移動してそこからJRの赤羽根行に。
目指すバス停は板橋区は蓮根の「志村健康福祉センター」。
そこからは歩いて5分ほどのところが今日の目的地になります。

そして到着したのがココッ!



別にマクラでネタにした愛子ちゃんと「ウエムラ」繋がりを狙ったわけではありませんが。
ずっと板橋に住んでいた関係で開設された「植村冒険館」です。
ちょうど24年前の2月にマッキンリーで消息を絶った植村直己さんの「メモリアル展示」を見に行ってきました。

 

2階の壁面には植村さんのイラストがかかれたこの建物。
たぶん、元々は区の出張所とか区民館とか児童館みたいなことに使われていたんでしょうね?
なんだかそんな感じの建物です。



1階のこの部分はライブラリー。
登山やアウトドアなどの書籍を集めた「冒険図書館」です。
誰でも無料で利用が出来て、貸し出しもしてくれます。



そして今日の目的はこの「メモリアル展示」。
年に何回か開催される企画展の一つとして今日まで開催。
「山頂に残された旗 マッキンリーに消えた植村直己の足跡」です。

捜索隊が改修した植村さんが残した装備や機材。
そしてマッキンリーの山頂に残した日の丸の旗や山中での日記などを見ることが出来ます。
ということであの「ドングリ」といわれた人懐っこい植村さんの笑顔に会いに来ました。



さぁ、中へ入りましょうか。
中の様子はまた次の機会に続きます。
今日は時間がないのでここまで…



『今日の山猿君』

半日オバァチャンと駅前まで買い物に行ったり、家の中で遊んだりしていたそうです。

意外に精神的に追い詰められるのが苦手な猿君なのでストレスが溜まっていて遊びに行きたいかな?と思ったんですが…
精神的な疲労度のほうが高かったのかもしれませんね。



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ

梅、うめ、ウメ…

2008-03-01 | 町の様子
3月に入りました。
例年ならなんとなくウキウキとなんとなくシンミリが入り混じっている時期なんですが…
体調がイマイチだったりとかもして、そんな気にもならないでいます。

楽しいいはずのものが楽しめなかったりというのも気持ちの部分が大きいですからねぇ?
なんだかバイオリズムが低下気味のまま冬を迎えてしまい。
そのまま一冬過ぎてしまっただけでなく、春を迎えてもまだ低空飛行のままと言う感じかな?


そんな中、街には確実に春の足音が近付いてきています。
先日も「フキノトウ」がなんて話題がありましたが。
残念ながらあのフキノトウは今週行って見たら全て無くなってました。

鳥や猫が食べたとかほじくったという感じではなく、明らかに根元からキレイに無かったです。
どう考えても人の手が入ったとしか思えません。
まぁ、直接その場所を確認したわけではないですけどね。

そしてやはり「春」といえば花。
そう街ではそこらじゅうで「梅」がキレイに咲き始めました。
家の近所のお宅から石神井公園、坊ちゃんの幼稚園のご近所やいつもの散歩道までそんな景色がコレッ!

 

これは先週の木曜日。
「喘息児水泳」で幼稚園から上石神井へのルートの一つにある造園屋さんの駐車場の脇の「枝垂れ梅」。
なんとも見事な枝の張りで、お手入れが大変でしょうねぇ?



先週の木曜(2/21)の段階でこれだけ咲いていました。
まぁ、梅は桜よりも個体差が大きいし、咲いている期間も違いますからねぇ。
でもトォサン的には結構お気に入りの木だったりします。

 

これはウチの近所のマンションの駐車場の横にあるあまり大きくない「紅梅」。
とっても日当たりのいい場所にあるんですがコイツは今週(2/28)でまだこんな蕾の状態。
花が開くとそれなりに見栄えのいい木なんですけどねぇ。

と、こんな感じでご近所だけでもこんなに梅の木が。
そういえば、石神井公園も池の方ではなくて野球場の方には梅の木の多い場所もあったはず。
青梅の「吉野の梅郷」では梅祭りの真っ最中。

桜までにはまだしばらく間がありますから。
もうしばらくは「梅」に楽しませてもらいましょうかね。



『今日の山猿君』

ということで、今日は…



練馬文化センターにヤマハの発表会?(アンサンブルコンサート)にいってきた猿君です。
っていっても、幼児クラスはまさに「オマメ」状態。

ほんの少し振り付けのあるお歌を歌ってきました。
ちょっと照れ臭かったのかな?

ノリはイマイチでしたが、まぁ初のステージでよく頑張ったんじゃないかと…



ブログランキング参加中です。
↓この2つ、クリックしてくれると嬉しいです。

日記@BlogRanking

にほんブログ村 ライフスタイルブログへ