goo blog サービス終了のお知らせ 

明日になれば

料理の苦手な主婦です。『簡単でも美味しい物』を見つけて紹介していたら、いつの間にかサイクリングブログになってます(^^)

ハンカチマスクを作成

2020-04-09 17:51:26 | 日記・エッセイ・コラム

ハンカチマスクを作成(初挑戦)

私は市販のマスクを買ってあるから今の所マスクには困っていないのですけど、
facebookを見ていると手作りマスクがやたらと目に付く。

「緊急事態宣言」も出ている事ですし、家に居るとTVばかり見てしまう。何かやりたい。

最近はタオルのハンカチばかりで、すっかり見向きもしなくなった以前のハンカチが捨てられずにあった。


わざわざ布を買ってこなくても、これを使ってマスクを作ってみよう。
面倒かもしれないが、とりあえず1個作ってみよう。

ハンカチマスク作り方・簡単
https://www.youtube.com/watch?v=R1K-2kpaA3k

よ~く見てはいけません。
下手くそな所がとても目に付くが、かけてしまえば分かりませ~ん


伊豆ヶ岳(ハイキング)

2020-04-06 08:55:49 | ウォーキング・ハイキング

伊豆ヶ岳(ハイキング) 4月4日

まだコロナが始まったばかりの頃、私にも歩けるような参加出来るようなイベントが無いかなぁ~?と探していたら、有った。
それでコミュにも入れて頂き上記のイベントに申し込んだ。


アップダウンが多い山道を12kmも歩けるのかなぁ?と不安もあったけど、チャレンジしてみようと思った。管理人さんも「中級レベルですがゆっくり歩きなので初級者でもOK」と言っておられるので。

当日8時半集合なのに8;29着の電車に乗った。

余りにも余裕が無さすぎる為、乗換駅「飯能」で電車の待ち時間にトイレを済ませる事にした。

コロナの影響により外出自粛要請が出ている為、西武池袋線の車内はガラガラでした。
私もマスクに手袋という準備で出かけました。

正丸駅の改札を出ると名前を呼ばれた。
私は初参加で皆さんとは全く面識が無かったので、向こうから声を掛けてくれて助かった。

簡単な自己紹介や注意事項の後すぐに歩き始めた。
50代女性・70代女性・管理人さん60代そして私の4名です。
皆さんとお近づきになろうと色々話している内に写真を撮るのを忘れました。
そうこうしている内に山に入った。


(以前に別のコミュですが、歩きながら写真を撮ったら危険だからやめて欲しいと注意された)その様な経験があるので歩きながらの写真は控えて、1分でも2分でも休憩した時にだけ撮りました。

むき出しになった木の根がにょろにょろしている。又は粘土かな?と思うような色の砂や砂利の滑りそうな急斜面を這いつくばるようにして登って行った。これが結構長くて尾根道に着いた時には「やっと着いたょ~」と思った。


今日の予定は
正丸駅⇒馬頭観音堂⇒伊豆が岳⇒古御岳(こみたけ)⇒高畑山(昼飯)⇒天目指峠(あまめざす)⇒子の権現⇒西吾野駅 
ガイドブックによると、手を付かなければ登れない急な坂道、岩や根が露出する歩き辛い道が多い。更に距離も長く時間がかかるコースなのだそうです。




細かい説明はちょっと省きますが、平らな道はあまり無くて、景色を楽しめる良い所もほとんど無く、途中トイレも無く、休憩は呼吸を整えるために1~2分と、水分補給の5分程度。お昼の時間も20分程度と短め。ひたすら歩いた気がしました。



歩いても歩いても着かない子ノ権現神社に到着したときはホットしました。
やっとトイレにも行ける。(この時15時少し前)


西吾野駅に向かうのには、見逃してはいけない小さな案内表示(要注意)が道路の右手にあった。(当然ですが暗くなる前に下山したい)
そこからまた山道に入り後は下るだけです。

西吾野駅に着いたのは16時半頃かな!
やれやれと10分程度休んでいるとGoodなタイミングで電車が来ました。

4人でおしゃべりしながら歩いたので良かったが、単独ではあまり来たくないと皆さん話していた。
それほど楽しみの少ないコースの様でした。
でも辛いのも楽しみの1つですから、皆様楽しい1日を有難うございました。