Lightning Yellow Lotus Elise blog

★ZAKRELLO × ELISE

 ☆E-mount × OLD LENDS

  ★by あっちゃん♪

2013年、初工作。

2013-01-06 23:29:51 | Lotus Elise
今朝届いた怪しい「バッテリー延命器」の取り付けに端を発する。

エルマシステム・エコピュア12


アマゾン経由で"ほぼ新品"ってなんだ?www


新品ってヤツより数百円安かった。
まぁ、"気は心から"のモノなので、安けりゃ安い方が良い。

バッテリーの電極を刺激して、電極をリフレッシュしてくれるものらしい。
お宮仲間のパス太さんが随分前から装着していた。
随分前だったので、この商品かどうか忘れていたくらいで。(汗)
その随分前から今まで不具合情報を耳にしてないので、大丈夫だろう。www

この製品はバッテリー5Ahまでとなっていて、実際にエリーゼのバッテリー確認するまでドキドキ。
ここは運が見方して、搭載バッテリーは4.6Ah!!

・・・ギリギリセーフ。w

取り付けはバッテリーのプラス&マイナスに挟み込むだけなのだが。
この製品として丸型の端子は良いのだがサイズが合わない。
うちのエリーゼに装着されてる端子のネジはM8だった。
どうもこいつの穴はM6っぽく。

・・・すんなり入らないではないか!(汗)

電工ペンチはこの前導入済みなので、端子をすげ替えようにも、手持ちでちょうど良い配線端子が無く。
電動ドリルで良いか?と拡幅を試すも、素手では支えられなくて敢えなく断念。
結局は設置するだけして動かしてなかった卓上ボール盤で穴の拡幅を始めてしまう事に。
平台車に乗せた卓上ボール盤も、本日これで初運転。
穴の拡幅なんて一瞬だし、ちゃんとサイズが合ってしまえば、ナット緩めて戻しておしまい。
正常動作のLED点灯を確認したので、効果は数週間先の話。
これにてバッテリー延命器の取り付け作業は終了。

・・・しかし。

折角、ボール盤を出してしまったのだからと高速カッターまで準備しまして。
ここからエリーゼを出してKSRをずらせば、そこはもう工作スペースの出来上がり。

昨年から手をつけつつ、一向に進まなかったカメラ用アームの土台作りを再開。
ハンドツールでどうにも奇麗にならなかった部分の修正やらなにやらと考えてまして。

・・・松の内から、高速カッターで高周波のノイズ出しまくり。w

切って、穴開けての繰り返し。
現物合わせで位置確認。
想定していた部材からの変更などなど。

・・・素人ワンオフならではの展開にどんどんと日は暮れる。(汗)

アルミの角パイプ材に、タッピングビスで止めようとしていましたが。
思いのほか部材が固くて、手回しのタッピングが入っていかない。
色々周囲を見回した結果、タップで雌ねじを切る事にしました。(ォィ!)
持っていたのは1/4wインチネジのタップ。(←なんで手持ちが"インチネジ"なんだ。w)
組み合わせを考えて雌ねじとバカ穴を開け、上手く工具入れて止められるよう部材を斜め45度でカット!
これぞ、高速カッターでなければ出来ない所業、電動ジグソーではガタガタになってしまう。

部材カット⇒バリ取り⇒位置確認⇒穴あけ⇒タップ切り⇒仮組み。
ひたすらこの無限ループ。

っつーかさぁ。
今年は正月から何やっちゃってるんでしょうね。(自虐)
作業に没頭して画像も無いし。(※Xperiaの再起動問題が未解決なのも一因。)

急な方向転換あって手持ちではネジ類が全然足りてないので、明日はいくつか穴あけ済ませたらユニディーへ移動して現地組み立てかも。www

2013年・初お宮。

2013-01-05 18:26:51 | Lotus Elise
連日の宮が瀬、エリーゼでは初。
今日の目的も野菜の仕入れ。w



昨日のKSRにて、やっぱり風邪ひいた模様。
ちょっと体調優れず、昼を過ぎた頃の出がけに風邪薬飲んで来たので無茶はせず。

・・・とは言え。w

メーター見ながらレベルのまったりペースで走ってましたが。
やっぱりメーター読みでもKSRよりは出てるんですね。
それで言ってもそんなに出してる感は無い。
でも数年前からして、今のペースは速いんだと思います。

仕入れた野菜を積んだまま、初売りだろうライコへ冬用ライディングウェアを行ってみたけど。
TT93GPの超柔らかそうな具合を見てきたくらいで。
ウェアに目星いものもなく、シューズにも今日は反応せず。

なんだかねぇ・・・。

まぁ、まだあと1週間ゆーっくりと休めるので、しばらくホリデーライフを満喫します。

松の内から煙にまかれる。w

2013-01-04 21:23:39 | Kawasaki KSR2
松の内から、復活の狼煙をまき散らす!

KSR-2(Miyagase All Stars 044号車)・・・復活(仮)です!





お宮仲間でもあるまさっしさんの実家に預けさせて頂き。
屋根付きガレージ内で保管=3年のタイムスリップ。

・・・外観上はほとんど劣化なく。

しかし、今日の帰還までの短期間。
始動確認~暫定キャブ交換までを、それこそ正月三が日に行ってくれたまさっしさんには感謝し尽くしても足りないくらい。(汗)

そう、始動確認で発覚したのは、キャブの固着。
ジェット類が目詰まりをおこしていて、アイドリングできない状態だったそう。
その他のネジ類もかなりの強トルクで締め付けられていて、それも固着の一因の模様。
どの段階でバラされていたかと想定しても、5年以上購入以前にまで遡るのでどの道・・・。

今日の帰還に際して、まさっしさんのKSR-2のキャブを暫定的に装着し、走るまでに仕立ててくれました。

まさっしさん宅からの帰宅後、それ以外のチェックを実施。
とは言え、自分で出来るのはタイヤの空気圧くらいしか確認できないけど。

そして、ガソリン給油をしにちょっと走り・・・。
3L給油なので数百円だった。
気がついたら、宮が瀬登ってた。

・・・無茶苦茶愉しかったけど、無茶苦茶寒かった。

再び帰宅後、ヘルメットの取り扱いに関してボックスが欲しくなり。
新春特売中の近所のナップスへ・・・。
これまたちょうど特売の30Lボックスを購入。
キャリアに段ボールくくり付けて帰宅。
寒空の下、ごそごそと取り付け。
指先かじかむ中でアルミのキャリア部材は冷たすぎる!

ベースの取り付け位置を探りながら、仮留め位置で一発OK。





ちょっと大きいかもしれないけど、これでもフルフェイス1個分なんですよね・・・。
移動時にカバン背負わなくて良くなるので、だいぶストレスは減ると思う。

全てを終えて気がつく。

・・・来ていたジャケットが2stオイル臭い。

これがKSRクオリティー。www

松の内から油にまみれる。w

2013-01-03 19:54:10 | Weblog
それも正月三が日から・・・。
2013年、いったいどこを目指しているのだろうか。(汗)

あっ。

あけましておめでとうございます。

元旦から11連休になりまして、社会復帰は困難になりそうです。

さて。
油まみれの正月。
佐川サンタさんが「なんだよ、この重量物!?」とキレ気味に運び込んだ『卓上ボール盤』を開梱しました。
開梱作業だけで、錆予防で塗布された油にまみれまくり・・・。

大半は組み上がっており、レバーなどの操作系を取り付けて、上部のベルトテンションを調整したら完了でした。

モンスターが居なくなってガラっとした所へ設置。
帰ってくるKSR-2のスペースも考えつつ配置を検討。

とは言え、梱包重量35kgはマヂに重い。

ので。
平台車を追加で導入しました。
近いうちに、平台車設置で運用したいと思ってます。

穴あけ作業はまた明日以降に。

RAID-5で導入。

2013-01-01 21:43:57 | Mac
新年一発目のネタはMacネタ。
ストレージに関してはクラッシュを発端に、自分の中では引きずりまくってる懸案事項でして。

やはり容量より安心をと。
既存で持っていた5段HDDケースに付いていた機能を活かすべく。
WD REDのNAS用途のHDDを購入し、RAID-5/12TBで認識させました。

3TB×5機で15TBですが、認識は12TBになります。
NAS機能をもったハードウェアで使うべく、各種フォーマットを試行。

FAT32ではファイルサイズに制限が出るし、NTFSでは汎用性に少々欠ける。
ましてやMac標準のHFS+ではNAS側で認識できない。

結局、色々と試行錯誤してexFATに落ち着いたが、NAS機能で選んだ機種の挙動が少々頂けない感じ。
ルーターに直結しようかどうかで、再び思案中。
その際のフォーマット形式で色々とあるので、データをお引っ越しできる事なく経過。
ちょっとこの辺は、詳しく再検討してみます。

HDDは突然死するものですが、その予兆はあるので。
以前はフリーウェアであったSMART ReporterをAppストアで購入しました。
早速、旧来使ってきた1.5TBのシーゲートがI/Oエラーで引っかかった。
App導入の甲斐があるというものです。
そろそろこのHDDは引退なのだろうが、引っ越し先の整理がどうにも・・・。

日頃不要なデータは、ディスクへ焼いて退避と考えてますが。
この手間もちょっとねぇ・・・。

ネタとして、またもや迷宮入りしそうな予感がします。