暑い最中ではございますが、屋外試写へと思いまして。(汗)
では、今日のラインナップです。w

左後ろから「Canon NFD 35-105mm」「Canon NFD 50mm」
前列左の「Contax G 45mm」「VALDAY HELIOS-44-2」の4本で比べてみたいと思います。
この4本が、我が家で50mm付近をカバーするレンズ群・・・。
VALDAY HELIOS-44-2

アダプター経由ですが、無限遠は出てます!
F2の明るさもあって、前後しっかりとボケます。
定点からの撮影で、比較してみました。
VALDAY HELIOS-44-2・F2開放付近

F2.8

F4

F5.6

F8

F11

F16

・・・たぶんこれで合ってるはずです。
F4辺りまで絞ると、奇麗にビシッとしたイメージと感じますがどうでしょう?
さらに比較します。
Canon NFD 35-105mm 50mm付近F3.5

たまには、動かさないと。w
Canon NFD 35-105mm 105mm付近F3.5

Canon NFD 35-105mm 35mm付近F3.5

Canon NFD 50mm F3.5

Contax G 45mm F3.5

おまけ、Canon NFD 24mm + 2x TELE

やっぱりテレコン入れてしまうと周囲が緩い感じですね。
以後、今日の主役「HELIOS-44-2」に戻します。





逆光には弱いと言う事ですが、思いっきり弱そうです。

逆に絞りを開けてみた、やはりダメな方向へ行きます。

アングル変えて順光方向、結構キレイな写りに満足です。

これが噂の「グルグルボケ」ですね。
周辺や遠景が独特のボケ感、これは面白いと思います。

少し絞るとボケ感は収まります。





これも強烈に「グルグルボケ」

比較のために、Contax G 45mm


たまに持ち出しました、NFD 24mm


・・・暑かったです。
記憶の限りではレンズと画像のリンクは合ってるはずですが。
ほとんど同じ画角のレンズでの比較でして、レンズ交換の後でも画像の画角が変わってないのが難点・・・。
では、今日のラインナップです。w

左後ろから「Canon NFD 35-105mm」「Canon NFD 50mm」
前列左の「Contax G 45mm」「VALDAY HELIOS-44-2」の4本で比べてみたいと思います。
この4本が、我が家で50mm付近をカバーするレンズ群・・・。
VALDAY HELIOS-44-2

アダプター経由ですが、無限遠は出てます!
F2の明るさもあって、前後しっかりとボケます。
定点からの撮影で、比較してみました。
VALDAY HELIOS-44-2・F2開放付近

F2.8

F4

F5.6

F8

F11

F16

・・・たぶんこれで合ってるはずです。
F4辺りまで絞ると、奇麗にビシッとしたイメージと感じますがどうでしょう?
さらに比較します。
Canon NFD 35-105mm 50mm付近F3.5

たまには、動かさないと。w
Canon NFD 35-105mm 105mm付近F3.5

Canon NFD 35-105mm 35mm付近F3.5

Canon NFD 50mm F3.5

Contax G 45mm F3.5

おまけ、Canon NFD 24mm + 2x TELE

やっぱりテレコン入れてしまうと周囲が緩い感じですね。
以後、今日の主役「HELIOS-44-2」に戻します。





逆光には弱いと言う事ですが、思いっきり弱そうです。

逆に絞りを開けてみた、やはりダメな方向へ行きます。

アングル変えて順光方向、結構キレイな写りに満足です。

これが噂の「グルグルボケ」ですね。
周辺や遠景が独特のボケ感、これは面白いと思います。

少し絞るとボケ感は収まります。





これも強烈に「グルグルボケ」

比較のために、Contax G 45mm


たまに持ち出しました、NFD 24mm


・・・暑かったです。
記憶の限りではレンズと画像のリンクは合ってるはずですが。
ほとんど同じ画角のレンズでの比較でして、レンズ交換の後でも画像の画角が変わってないのが難点・・・。