ブログ
ランダム
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
記事を書く
検索
ウェブ
このブログ内で
ログイン
トップ
dポイント
メール
ニュース
辞書
教えてgoo
ブログ
住宅・不動産
サービス一覧
閉じる
goo blog サービス終了のお知らせ
海鳴りの島から
沖縄・ヤンバルより…目取真俊
『眼の奥の森』刊行
2009-05-25 23:55:59
|
生活・文化
『季刊 前夜』に連載した「眼の奥の森」が一冊にまとめられ、影書房から刊行された。第1回は除いて、第2回から12回までで一つの作品にしている。値段は1800円。ご一読いただけると有り難い。
なお、詳しい問い合わせは影書房へお願いしたい。
#文化
コメント (2)
«
『沖縄戦「集団自決」の謎と...
|
トップ
|
南洋群島慰霊墓参団
»
このブログの人気記事
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
先祖返りする自衛隊の姿が、沖縄戦の住民虐殺を思...
8月18日の辺野古側埋め立て工区と大浦湾の様子
あらゆる弾圧に抗して、辺野古新基地建設を阻止す...
任意の事情聴取と押収物の返却
辺野古新工事用ゲート前の抗議行動
「監視社会ならん!市民ネット沖縄」の抗議声明
敗戦から80年目の8月15日にも強行される辺野...
家宅捜索への抗議行動と声明に感謝
8月13日の辺野古側埋め立て工区と大浦湾・金武...
最新の画像
[
もっと見る
]
新基地建設問題を考える辺野古有志の会とティダの会による沖縄防衛局への抗議
17秒前
新基地建設問題を考える辺野古有志の会とティダの会による沖縄防衛局への抗議
17秒前
新基地建設問題を考える辺野古有志の会とティダの会による沖縄防衛局への抗議
17秒前
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
2日前
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
2日前
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
2日前
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
2日前
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
2日前
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
2日前
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
2日前
2 コメント(10/1 コメント投稿終了予定)
コメント日が 古い順 |
新しい順
お礼
(
京の京太郎
)
2009-06-15 17:43:02
プロのライターの方の文章を、ブログで読ませてもらっているばかりではと、十日ほど前に四條に出る用事がありましたのでジュンク堂により購入し読ませて頂きました。店の奥の本棚の中の陳列ではありましたが、背表紙を見せての陳列ではなく、表紙を表にして何冊も前後に重ねて置いてありました。手前に空間がありましたのですでに何冊かはその日の陳列分でも売れていたようです。
普段、小説を読む趣味を持つ者ではありませんが、一気に読んでしまいました。うちなあ口の語り口のイントネーションが、私には読みとれないのが残念です。今帰仁言葉で書かれてあるのでしょうか?
忘れていた事がわさわさと心のなかに舞い上がってしまいました。小説を読むということはこういう事なのかと思いつつ、過去の自分の中の悪意を反復する日々を過ごしています。
今後とも、益々のご活躍、ご健康を願っております。
返信する
沖縄文学って
(
ある大学生
)
2010-02-07 19:11:20
学校の文学リテラシーみたいな授業のレポートでこの本が課題図書になったことから読みました。
戦時下の沖縄の様子を忘れまいと人々の声を拾う活動は確かに尊いのですが、それとともに一人の証言のなかにどれほど個人の想像や価値観が記憶を作り上げているかということがありありとわかりました。
そういった意味で、複数の視点から共通の事実を描き出し事実の性格既存の調査活動の死角をも埋めてくれる、文学の可能性を発見した気持ちです。
返信する
規約違反等の連絡
「
生活・文化
」カテゴリの最新記事
夏の庭
イソヒヨドリとシロガシラ
雑誌『琉球』7月号んかい、わんがロングインタビューぬ載といびーん
旧暦3月3日/浜下り
「季刊 目取真俊」40回
チェコの雑誌が沖縄の文学を紹介
みーにし(新北風)吹く季節に
ウークイ
アゲハチョウの蛹と「島ぐるみ八重瀬の会」の声明
今帰仁村で儀保ゆいさんの街宣活動
記事一覧
|
画像一覧
|
フォロワー一覧
|
フォトチャンネル一覧
«
『沖縄戦「集団自決」の謎と...
南洋群島慰霊墓参団
»
プロフィール
フォロー中
フォローする
フォローする
自己紹介
目取真俊(めどるましゅん) 1960年 今帰仁村生
※本ブログに掲載された文章や写真の無断使用を禁じます。
カレンダー
2025年8月
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
前月
次月
最新記事
新基地建設問題を考える辺野古有志の会とティダの会による沖縄防衛局への抗議
先祖返りする自衛隊の姿が、沖縄戦の住民虐殺を思い出させる
沖縄防衛局が設置したフェンスの経年劣化がひどすぎる
8月18日の辺野古側埋め立て工区と大浦湾の様子
辺野古新工事用ゲート前の抗議行動
「監視社会ならん!市民ネット沖縄」の抗議声明
敗戦から80年目の8月15日にも強行される辺野古新基地建設2/辺野古側埋め立て工区と大浦湾の様子
敗戦から80年目の8月15日にも強行される辺野古新基地建設1/新工事用ゲート前で抗議行動
任意の事情聴取と押収物の返却
8月13日の辺野古側埋め立て工区と大浦湾・金武湾の様子
>> もっと見る
カテゴリー
写真
(9)
第32軍司令部壕説明板問題
(46)
沖縄のネット右翼
(9)
小説
(39)
生活
(19)
米軍・自衛隊・基地問題
(3068)
政治
(1)
沖縄戦/アジア・太平洋戦争
(117)
2009年 南洋群島慰霊墓参団
(72)
「集団自決」(強制集団死)
(54)
日本軍の住民虐殺
(24)
教育・教科書
(13)
政治・経済
(79)
ゴーマニズム批判
(16)
住基ネット・監視社会
(59)
「風流無談」
(24)
差別問題
(20)
靖国問題
(17)
生活・文化
(237)
しまくとぅば
(33)
講演記録
(5)
読書/書評
(33)
教育
(5)
映画
(11)
Weblog
(4)
ログイン
編集画面にログイン
最新コメント
shigeki iot/
名護市羽地区平和祈願祭
豊里友行/
樋口健二氏の2冊の写真集
宮坂亨/
資料:名護市議会の決議 2
乳牛猫/
紹介:「埴谷島尾記念文学資料館」関連フェア
クイナ2号/
紹介:「埴谷島尾記念文学資料館」関連フェア
ゲンシケン/
不平等な日米地位協定を許さない抗議集会
かあ/
埴谷島尾記念文学資料館
黄英治/
埴谷島尾記念文学資料館
姥桜のかぐや姫/
埴谷島尾記念文学資料館
かぜ/
川俣町と飯舘村
バックナンバー
2025年08月
2025年07月
2025年06月
2025年05月
2025年04月
2025年03月
2025年02月
2025年01月
2024年12月
2024年11月
2024年10月
2024年08月
2024年07月
2024年06月
2024年05月
2024年04月
2024年03月
2024年02月
2024年01月
2023年12月
2023年11月
2023年10月
2023年09月
2023年08月
2023年07月
2023年06月
2023年05月
2023年04月
2023年03月
2023年02月
2023年01月
2022年12月
2022年11月
2022年10月
2022年09月
2022年08月
2022年07月
2022年06月
2022年05月
2022年04月
2022年03月
2022年02月
2022年01月
2021年12月
2021年11月
2021年10月
2021年09月
2021年08月
2021年06月
2021年05月
2021年04月
2021年03月
2021年02月
2021年01月
2020年12月
2020年11月
2020年10月
2020年09月
2020年08月
2020年07月
2020年06月
2020年05月
2020年04月
2020年03月
2020年02月
2020年01月
2019年12月
2019年11月
2019年10月
2019年09月
2019年08月
2019年07月
2019年06月
2019年05月
2019年04月
2019年03月
2019年02月
2019年01月
2018年12月
2018年11月
2018年10月
2018年09月
2018年08月
2018年07月
2018年06月
2018年05月
2018年04月
2018年03月
2018年02月
2018年01月
2017年12月
2017年11月
2017年10月
2017年09月
2017年08月
2017年07月
2017年06月
2017年05月
2017年04月
2017年03月
2017年02月
2017年01月
2016年12月
2016年11月
2016年10月
2016年09月
2016年08月
2016年07月
2016年06月
2016年05月
2016年04月
2016年03月
2016年02月
2016年01月
2015年12月
2015年11月
2015年10月
2015年09月
2015年08月
2015年07月
2015年06月
2015年05月
2015年04月
2015年03月
2015年02月
2015年01月
2014年12月
2014年11月
2014年10月
2014年09月
2014年08月
2014年07月
2014年06月
2014年05月
2014年04月
2014年03月
2014年02月
2014年01月
2013年12月
2013年11月
2013年10月
2013年09月
2013年08月
2013年07月
2013年06月
2013年05月
2013年04月
2013年03月
2013年02月
2013年01月
2012年12月
2012年11月
2012年10月
2012年09月
2012年08月
2012年07月
2012年06月
2012年05月
2012年04月
2012年03月
2012年02月
2012年01月
2011年12月
2011年11月
2011年10月
2011年09月
2011年08月
2011年07月
2011年06月
2011年05月
2011年04月
2011年03月
2011年02月
2011年01月
2010年12月
2010年11月
2010年10月
2010年09月
2010年08月
2010年07月
2010年06月
2010年05月
2010年04月
2010年03月
2010年02月
2010年01月
2009年12月
2009年11月
2009年10月
2009年09月
2009年08月
2009年07月
2009年06月
2009年05月
2009年04月
2009年03月
2009年02月
2009年01月
2008年12月
2008年11月
2008年10月
2008年09月
2008年08月
2008年07月
2008年06月
2008年05月
2008年04月
2008年03月
2008年02月
2008年01月
ブックマーク
goo
最初はgoo
goo blog
おすすめ
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
おすすめブログ
@goo_blog
お客さまのご利用端末からの情報の外部送信について
goo blog
お知らせ
【11/18】goo blogサービス終了のお知らせ
【PR】ドコモのサブスク【GOLF me!】初月無料
【コメント募集中】goo blogでの思い出は?
「#gooblog引越し」で体験談を募集中
普段、小説を読む趣味を持つ者ではありませんが、一気に読んでしまいました。うちなあ口の語り口のイントネーションが、私には読みとれないのが残念です。今帰仁言葉で書かれてあるのでしょうか?
忘れていた事がわさわさと心のなかに舞い上がってしまいました。小説を読むということはこういう事なのかと思いつつ、過去の自分の中の悪意を反復する日々を過ごしています。
今後とも、益々のご活躍、ご健康を願っております。
戦時下の沖縄の様子を忘れまいと人々の声を拾う活動は確かに尊いのですが、それとともに一人の証言のなかにどれほど個人の想像や価値観が記憶を作り上げているかということがありありとわかりました。
そういった意味で、複数の視点から共通の事実を描き出し事実の性格既存の調査活動の死角をも埋めてくれる、文学の可能性を発見した気持ちです。