53年前の1959年6月30日、石川市(当時)の宮森小学校に米軍のジェット戦闘機が墜落した。同小学校の児童11人を含む17人が死亡するという大惨事となった。事故の犠牲者を悼む慰霊祭が、29日に宮森小学校で行われたことが報じられている。
http://www.qab.co.jp/news/2012062936361.html
沖縄ではいま、MV22オスプレイの普天間基地配備に反対する動きが広 . . . 本文を読む
27日は午後から那覇市歴史博物館で開かれている「あれから40年~OKINAWAから沖縄へ~」展と「沖縄戦と日本軍『慰安婦』」展を見に行った。 第32軍司令部壕の説明板から「慰安婦」「住民虐殺」の記述を仲井真県当局が独断的に削除する、という問題が起こったこともあり、「沖縄戦と日本軍『慰安婦』」展は注目された。最終日の27日も平日だが多くの人が見学者に訪れていた。 軍随伴の「慰安婦」という〈近代戦史 . . . 本文を読む
対米隷従、官僚あやつり、財界言いなりの民・自・公・国民新連合によって、消費税率引き上げ法案が衆議院で可決された。政権公約を次々と投げ捨て、自・公と手を組んで大政翼賛会的状況を作りだし、法案を可決させた野田政権の政治手法はひどい。こんな手法が当たり前のようにまかり通れば、憲法改正の発議もたやすくなされるだろう。
民主党の分裂、造反が言われるが、有権者に示した公約を守るという、政治家として当たり前 . . . 本文を読む
6月24日は旧暦の5月5日で、午後から今帰仁に行きハーウガミを行った。沖縄では井戸や泉をカー(今帰仁ではハー)と呼ぶ。カーウガミ(ハーウガミ)は、祖先がかつて使っていた井戸や泉を拝む行事である。
私の父方の祖父はもともと今帰仁のキシムトゥ(岸本)出身で、ハーウガミはゥプンジャーガーラ(大井川)沿いにあるヤナジガーで行っている。岸本の人たちが使っていたハーで、今は水は枯れ、石組み . . . 本文を読む
6月20日午後7時から沖縄市高原公民館で、「命の雫」裁判を支援する会沖縄の報告会が開かれたので参加した。 札幌地方裁判所で行われている「命の雫」裁判の第9回口頭弁論が、5月18日に行われた。弁護団事務局長の山田佳以弁護士が記した第9回口頭弁論の内容報告を、亡くなった島袋英吉さんの弟・恵祐さんが読み上げた。被告(国)が提出した準備書面の内容や、7月27日の次回公判の予定が説明された。次回で一通 . . . 本文を読む
東京新聞(電子版)が、原子力基本法の基本方針が変更された重要問題を指摘している。原子力設置委員会設置法の付則を変更する形で、原子力の研究と利用を「平和の目的に限り」としていた限定をはずし、「我が国の安全保障に資する」という一文を加えることで、原子力(核)の軍事利用に道を開こうとしている問題である。
http://www.tokyo-np.co.jp/article/national/news/ . . . 本文を読む
19日は午後6時から名護博物館で開かれた上原米子さん(三高女21期)の講演を聴きに行った。 上原さんは、本部半島の八重岳にあった野戦病院での看護の手伝いや逃避行の様子を、みずから描いた絵を見せながら語った。 負傷した日本兵の足を軍医が麻酔もかけずにノコギリで切断したが、兵隊は一言も漏らさずにこらえ、足が切り落とされると「あーやっと軽くなりました」と冗談さえ口にした。上原さんはその精神力に感心 . . . 本文を読む
6月17日は午後から宜野湾市海浜公園屋外劇場で〈普天間飛行場へのオスプレイ配備などに反対し、固定化を許さず早期閉鎖・返還を求める「宜野湾市民大会」〉が開かれたので参加した。暑い日差しの中、宜野湾市内外から5,200人(主催者発表)が集まり、お年寄りから子どもたちまで幅広い年代の姿が見られる沖縄らしい集会だった。米国でオスプレイの墜落事故が起こった直後の大会であり、配備に対する市民 . . . 本文を読む
名護博物館で開かれている「やんばるの戦争と三高女」展の企画として、6月13日の夕方から講演会が開かれたので聴きに行った。講師は三高女15期生の安田喜美子さん。今帰仁村今泊出身で1935(昭和10)年に入学したとのこと。4年前には満洲事変が起こっており、2年後には日中戦争が始まった。教師の中からも出征し、戦死する人が出はじめた時期の学校生活について話をされた。
三高女の校舎は今の県立北部 . . . 本文を読む
米国で空軍使用のCV22オスプレイが墜落事故を起こした。6月13日午後6時45分頃、フロリダ州で訓練中のことで、乗員5人が負傷したとされる。詳細はこれから明らかになるだろうが、沖縄にとっては衝撃的な事故である。
http://www.asahi.com/international/update/0614/TKY201206140249.html
http://www3.nhk.or.jp/n . . . 本文を読む
10日は投票に行ったあと、名護博物館で開かれている「やんばるの戦争と三高女」展を見に行った。県立第三高等女学校の生徒たちが沖縄戦に動員された状況や、やんばる(沖縄島北部地域)の戦闘の状況などが、写真や絵、証言などの資料で紹介されている。ぜひ多くの人に足を運んでほしい。
期間:2012年6月8日(金)~24日(日) 午前10時~午後6時
場所:名護博物館ギャラリー
入場料:無料
. . . 本文を読む
10日に投開票がおこなわれた沖縄県議会議員選挙は、与党21議席に対し野党27議席という結果になり、仲井真知事が待望していた与野党逆転はならなかった。自民党、民主党が1議席減らす一方で、社民党、社大党は1議席増やしている。党派別の当選数は以下の通り。( )は改選前の議席数。
自由民主党 13(14)社会民主党 6(5)日本共産党 5(5)民主党 1(2)公明党 3(3)沖縄社 . . . 本文を読む
6月4日に野田改造内閣が発足した。2日後の6日に県内メディアは、森本敏新防衛大臣が、モロッコで起こったMV22オスプレイの事故報告書が沖縄配備のあとになる、と発言したことを報じた。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-192170-storytopic-3.html
さらに翌7日には、野田首相が6月23日の沖縄戦慰霊の日に来沖した際、オスプレイの普天間基 . . . 本文を読む
少し前に永井良和著『南沙織がいたころ』(朝日新書)を読んでいたら次の一節があった。
〈一九七二年の春のセンバツ高校野球では、甲子園球場に出かけています。三月二七日の開会式が毎日放送からテレビ中継され、尾崎紀世彦さんとともにゲスト出演しました。尾崎さんが呼ばれたのは、レコード大賞をとった『また逢う日まで』が入場行進曲になったからです。センバツの入場行進曲に前年のヒット曲がもちいられるようになった . . . 本文を読む
県議選は今日から三日攻防に入っている。今回の県議選では、初めて選挙公報が配られている。
http://ryukyushimpo.jp/news/storyid-192043-storytopic-116.html
県と市町村の選挙管理委員会の発行で、県のホームページにも掲載されている。
http://www3.pref.okinawa.jp/site/view/contview.jsp? . . . 本文を読む