jazz and freedom and avenger

勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

7th skyline 2door sports coupe

2008-08-31 | 

                           Img20070427_21_2

                                                             

家の近くの交差点でぼんやりと信号待ちをしていたら、記憶のどこかに残っている最近では珍しいシルエットの車が一台、悠然と目の前を通り過ぎた。「あれ!」と思ってその後ろ姿に目を遣ると何と、7th skylineではありませんか。まだ現役で走っているんだ、と感動すら覚えました。

実は20年ほどまえ、この7th skylineに乗っていたんです。ホント、懐かしかったです。

その車は300mほど先のGSに入って行きましたが、夕方、レノン(トイ・プードル)の散歩で、GSの前を通ったところ、その車があるではありませんか。恐らく、従業員の方が乗っているのでしょう。

モデルも色も全く同じ、2ドア・スポーツクーペ、GTS-Xツィンカム・ターボです。

この7th skylineは当初、4ドア・ハードトップモデルでデビューしましたが、そのハイソ・カー志向が、がちがちのスカイライン原理主義者達から「史上最悪のスカイライン」と酷評されのは有名な話です。

その評に慌てたのかどうかは定かでありませんが、暫くして発売されたモデルがこの2ドア・スポーツクーペ。直線を生かした楔形のスタイリングとやや大きなボディサイズと相俟って抜群のプローポーションを有していました。

市内を悠然と、ハイウェイをターボを利かして疾走する時、最高の気分を味わいましたね。ハイウェイでは必ずといってぐらい前が空きました。速度が70km以上になると下がるオート・スポイラーの威力でしょうか。

また、追い越し時とか、長い上りの坂道では、初期ターボ特有のドッカン・パワーでストレス・フリーで走行できました。

この7th skylineは生みの親、桜井真一郎氏が手掛けた最後のスカイラインと言われますが、彼はすでに20年先を見据えていたのでしょう。当時はそれほど高い評価を得られせんでしたが、少なくともこの2ドア・スポーツクーペの斬新さはいまだに色褪せていませんね。早すぎたのでしょう。

                                                              

             P71

                                                              

ウゥーン、最強ではないかもしれないが、そのフォルムは最高!だね。

悲運の名車といってもいいだろう。もう一度、乗ってみたい。

この車の隠れファンが多いと聞く。


dave pike / pike's peak

2008-08-27 | ジャズ・vib

                  boston acousticsで聴いた今日の1枚

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

              Img013

                 dave pike / pike's peak    (Epic)  1962

 

パイクはかなりマイナーなバイブ奏者ですが、本作は名盤としてメジャーな作品です。エヴァンスが参加していることと、彼がラファロという名相棒を失くした直後、悲嘆に暮れながらの録音というエピソードもあって必ず話題に上りますね。

ところで、boston acousticsのエージングが進んだせいか、最近、「音」がこなれてきました。初期状態では、蚊の鳴くようなシンバル、緩んだゴムのようなベース、チャルメラのようなtpに少々閉口気味でしたが、このところ急速に本領を発揮し始めています。まだ、淡麗辛口とでもいうのでしょうか、JAZZの持つエネルギー感を充分に出すまではいきませんが、それでも、フォーカスがぴしっと決まった感じはなかなか魅力的です。

今まで、私はカー・オーディオには懐疑的でしたが、ディーラーの方が日本の住宅事情では、自宅では思うように音楽を聴けず、車の中だけが遠慮なく音楽を楽しめる唯一のスペース、と仰っていました。漸く、それが分かりましたね。車で聴くJAZZ、いいじゃないですか!boston acousticsもイイぞ。

 

話が横道にそれてしまいましたが、このアルバム、選曲の良さも有って人気盤の一枚です。

トップのモーダルなパイクのオリジナル?‘Why Not’、コルトレーンのインプレッションと同曲ですが、果たしてどちらがオリジナルなんでしょうかね。ピート・ラ・ロカという伏兵もいますし。

ともあれ、カッコいい曲、演奏です。その他、‘In A Sentimental Mood’、‘Besame Mucho’といった人気曲の好演もありますが、最大の聴きものは実はラスト・ナンバー、‘Wild Is The Wind’。

イヤー、なんといいましょうか、このソウルフルなリリシズム!堪らず車を路肩に止め、聴き惚れちゃいました。

9:33、パイク、一世一代の名演を聴け!


Mercedes-Benz

2008-08-25 | 

      Av7_2

とあるスーパーのショッピング・センターへ立ち寄った所、イベント・コーナーで場違い?と思えるベンツのミニ・キャンペーンが開催されていました。Bクラス、Cクラス、Vクラスの大・中・小の3台が展示されていた。Bクラスはサイズ的にも好みの車で、次の買換えの有望対象車で、しっかりウォッチングしてきました。C200コンプレッサーは、エントリー・モデルなので、ベンツのエンブレムを取ってしまえば、・・・・・・・・・・(すいません、偉そうなことを言って)。とはいっても、1.8Lスーパーチャージャー付き、184馬力とは立派ですよね。価格の420万も立派!

      Av6 

興味を引くのは、ミニ・バンタイプのV350でしょうか。価格もベーシックモデルで440万ほどと思いのほか安い。早速、運転席に座って、いろいろチェックしましたが、ソツがないというか、面白みがない。それにシートがヤケに小さい。空間を広く見せるためかもしれませんが、日本人でもやや小振りに感じますが、これで体の大きな外人で十分なんでしょうかね。

そう思いながら、後部座席に移ってみて、驚いた。床の部分に毛足の長い絨毯が敷いてあるではありませんか。こんなの、有り?と幻滅しました。これって、どう考えてもベンツの発想ではないように思えますが、どうなんでしょうか。ひょっとして、日本向けの仕様かもしれません。もし、そうだとしたら、バカにされましたね。

でも、T社のAモデルってミニバンが人気を博している現状に合わせているのでしょう。

まぁ、この手の車はアメ車のほうが、やはり、一日の長がありますね。


paul desmond / take ten

2008-08-24 | ジャズ・as

                                    boston acousticsで聴いた今日の一枚

 

                             Img012

               paul desmond / take ten (RCA VICTOR)  1963

 

 

 

二匹目のドジョウを狙ったのか、或はレコード会社の強い要請で渋々?吹き込んだのかは兎も角、今度は、自分のリーダー作で、しかもヒット倍増計画(笑)したアルバムが、その名もズバリ、この「テイク・テン」。更にシングル・カットを目論んで3:08で仕上げるという念の入り様です。

普通のプレイヤーだと、厭味と評されるけれど、万人から愛されるデスモンドは別格。

「テイク・ファイヴ」との大きな違いはds。ここではC・ケイ。やはり、ジョー・モレノの変拍子ドラミングが如何に優れているか改めて認識させられますね。

 

 

 

本作の聴きものはボサノヴァものではなく、スタンダードもの、なかでもデスモンドの透明感溢れるasと絶妙にマッチする‘Alone Together’が素晴らしい。強かな‘The One I Love’もイイ。

それと、この輸入盤CDに追加された3曲(2曲はオルタネイト・テイク)の内の一曲、‘Out Of Nowwhere’がこれまた素晴らしい。もし‘Take Ten’と差し替えられ、タイトルも‘Alone Together’になっていたならば、本作の評価、人気はそれこそ倍増していただろう。そりゃ(差替えは)、ないか(笑)。

 

いずれにしても、デスモンドが唯一無比、天下の名アルト・サックス奏者には変りありません。


TOKI PREMIUM OUTLETS

2008-08-21 | 日記・エッセイ・コラム

015_2

何もないお盆はずれの連休、11時までぐっすり寝た。後はどうするかが問題。連れにTELするには遅すぎる。ふと、土岐のアウトレットが頭を横切った。ここはかなり標高が高いので、夏でも比較的涼しく、見晴らしも良い。ちょっと時間潰しに行くには格好の場所でハイウェイを飛ばせば、家から30分ほど。別に買物をするわけでもありませんけれど。まぁ、カミさんはそうでもありませんが。平日なので割と空いていました。これでイイのだ(笑)。

007

ニコンのショップがあり、男には有難い。

010_2 011

正面の山は霊峰、御岳。眼下は土岐市街地。夕方、高原の気持のよい風が吹き渡っていました。

012

ところで、家からここまで高速を飛ばし約45㎞、往復90㎞、燃費はついにやりました!

7.8L/100KM、つまり.12.8KM/Lです。アメ車、やりますね!ウヒヒー。   

帰り道、フェアレディとベンツEクラスに煽られましたが、グッと我慢です。  


avenger hwy fuel economy

2008-08-14 | 

                 012

DODGEの公式HP(アメリカ)を見ると、AVENGERの燃費について2.7L・SXTモデルが19/city,27/hwyとなっている。はじめはこの数値の意味がよく解らなかった。よく考えてみるとアメリカではマイルとガロンが測定単位と気付き、この数値をキロメートルとリットルに換算する(1マイル≒1.6キロ、1ガロン≒3.79リットル)と燃費は市街地(city)で8キロ、高速(hwy)で11.4キロとなる。

AVENGERの燃費計はリアルタイム表示ではなく、より現実的な100KMを走った平均L(AVG)表示で表わされる形態をとっている。

で、今回、高速道路走行を200KMほど(実際は90%高速、10%市街地)走って出た燃費は8.2L/100KM(↑)となり、分かり易く変換すると12.2KM/Lと高数値をたたき出した(エアコン入り)。正直なところ驚きました。当初は10キロ前後かな?と思っていましたから。

では、city(市街地)はどうかと言えば、この比較がなかなか難しい。高速道路と違って道路状況がまったく異なります。例えば、私の場合、300メートル毎に信号機が十機ある道を、毎日、片道3キロほど往復します(結構、過酷な状況です)。この場合、燃費は約、5.2KM/Lです(エアコン入り)。もう少し条件が緩めば、確実に6キロ台を望めそうです。

まだ、千キロほどしか走っていませんので、今後、これ以上伸びるのではないでしょうか。

少なくとも、高速道路では、「アメ車は燃費が悪い」なんて話は過去の事かもしれませんね。

みなさんは、どうでしょうか?


bentley continental

2008-08-14 | 

      01_2

ならし運転も済み、初めて高速道路に出た。名古屋ICから東名~中央道に進み、多治見から土岐のあたりのアップ・ヒル、120㎞で追越車線を気持ちよく流している時、何気なくルーム・ミラーを見ると遥か後ろから猛スピードで走ってくる一台の車が映った。「おゃ、ひょっとして、今度は、チャージャー兄貴かな・・・・・」と思っていると、あっという間にピッタリ、真後ろに付かれた。

チャージャーではない、でも「ただものではないな」と直感したが、前にも走行車線にも車がいたので、冷汗を流しながら暫くそのまま走り続け、走行車線が空いたので、そちらにレーン・チェンジしようとしたその瞬間、もう左側に並ばれ一気に追い抜かれた。

そのバック・エンブレムを見て、ビックリ仰天!あら、まー、ベントレーである。呆気に取られ4ドアの、continental flying spur(↑)なのか、2ドアのcontinental GT(↓)なのか見落としてしまいましたが、瞬く間に陽炎の彼方に消えていった。

この車は6L、W・12気筒エンジンを搭載、500以上の馬力で時速300㎞を超すバケモノで、価格も2,000万を超す代物である。 

      Av68_2                                             

イヤー、とんでもない車に遭遇したものだ。一体、どんな人がこの車に乗るんでしょうかね。

それにしても、かっこ良すぎます。


boston acoustics

2008-08-13 | 

                             010

正規ディ-ラ-扱いのAVENGERにはアメリカではオプション(約500ドル)で用意されているボストン・アコースティクスのSP(6個)が標準装備されている。

マーク・レビンソンはともかく、JBLとかBOSEでないとことが渋くて気に入っている。ボストン・アコースティクスと言えば一時、通好みのSPとしてオーディオ・ファンの間で人気を博したブランドですよね。実は私もかって本気で考えた時期がありましたが、結局、ハーベス(イギリス)に落ち着いた経験があります。

そんな経緯もあり、このAVENGERに決めたきっかけの一つでもあります。

まだ、慣らしが充分、済んでいないせいか、「音」が硬く、深みがありません。

こなれる(本領発揮)まで、もう少し、エージングが要すると思います。

本番?のJAZZも、しばらく我慢です。

 

   

                                      00000001_2_2


fuel economy

2008-08-10 | 

                

                Img011

クライスラーから‘FREEDOM’という小冊子が送られてきた。その中に、FUEL ECONOMY(燃費)について、JEEPのパトリットとコンパス(日本未導入)でロンドンからベルリンまで何リットルで走るか、挑戦してみたとの特集が書かれてあった。どちらも、ノーマル仕様の2.0Lターボディーゼルエンジン搭載モデル。ロンドンからベルリンまでの距離、1.059kmを何リットルで走破したしたのでしょうか。勿論、運転するのははエコ・ドライブのエキスパートの二人、審査員がそれぞれ一人同行しています。ルートは一般道を普通の流れに沿って走ります。

さぁ、1リッターあたり、何キロだったでしょうか?

①12キロ 、② 16キロ、③ 20キロ、④24キロ、⑤ 28キロ

正解は④ 24キロです。正確にはパトリオットが23.5キロ、コンパスが23.9キロでした。

イヤー、凄いですね。

では、二人のエキスパートが語る燃費向上10カ条を紹介しましょう。

1.滑らかなアクセル・ワークに徹する(30%も節約)。2.エンジンを良く整備・点検する(4%UP)。3.余分なものを乗せない(車載重量が45kg増えるごとに2%ダウン)、4.アイドリングストップ、5.ラッシュアワーを避ける、6.余裕をもって走る(スピードを上げると空気抵抗が増える)、7.車間距離を取る(急ブレーキを踏まない)、8.高いギアで走る(エンジンの回転数を上げない)、9.タイヤの空気圧に注意(1psi足りないだけで3%ダウン)、10.エアコンの使用をなるべく控える

以上ですが、現実はなかなか難しいですよね。

今回のチャレンジ数値がガソリンではなくディーゼルの所がミソですが、少しでも近づけたいものです。

ただ、あまりせこい運転もなぁー。


dodge ram

2008-08-07 | 

               

               Av5

近くのホーム・センターに出かけたところ、屋上の駐車場のほぼ中央に何とDADGE RAMがでーんと駐車されているではありませんか。それも新車に近い状態で黒光りしている。

「兄貴・・・」、なんて、つい親近感を覚え、すぐ隣に停めさせていただきました。あのHEMIエンジンを搭載した5.7Lモデルです。サイドのエンブレムが誇らしげに映えている。威風堂々としたその存在感は圧倒的で隣のAVENGERなんか黒ネズミに見えてしまう(涙)。

まぁ、何て言いましょうか、マンモスとでも言ったらいいのでしょうか。イヤー、ほんとイイすよ。

先日、クライスラーのディラーの方と話をしていたら、日本市場は今や、トヨタ対ヨーロッパ車という勢力図という。

その通りで、駐車場でも5台に1台の割合で、ベンツを筆頭にBMW、ワーゲンのドイツ車(最近、アウディも増えている)にアルファロメオ、ブジョーが加わったヨーロッパ勢が目立ちます。食傷気味に感じられる方も随分居られるのではないでしょうか。

かく言う、私も、実はAVENGERにする直前まで、プジョー407にほぼ決めていましたが、家の近所でたてづづけに2台走っているのを見てしまい、急に心変わりしました(笑)。407自体、そんなに走っていない車なんですが、プジョーのディラーがすぐ近くにあるせいかもしれませんね。

かって、マンモスも含め恐竜達が、地球の環境変化で絶滅したように、ピックアップトラックをはじめ大型車を得意とするアメ車文化がガソリン高騰という市場変化、及びエコ風に曝され、このまま死滅してしまって良いのだろうか。そんな単純な問題だけではないはずです。

みなさん、もう一度、アメ車の魅力を見直してみませんか?