goo blog サービス終了のお知らせ 

jazz and freedom and avenger

JAZZを聴きながら勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

ぶらっと三遠南信道をドライブ・・・・・鳳来寺、新城(設楽原合戦場跡)へ、その二

2012-06-08 | ドライブ

Se16

 

 

 

JR東栄駅から151号線を今度は南下し、鳳来寺へ。途中、湯谷温泉でサッパリする予定でしたが、東栄駅で思いの外、時間を費やしたので、残念ながら、今回はパス。

 

ここ(↑)は、その表参道の入口。左手に見えるのが鳳来寺山名物「おかめ五平餅」で有名な「おかめ茶屋」。1930(昭和5)年の創業です。自家製みそダレが絶品ですね!

 

さぁ、スタートですが・・・・・・・・・・

1,425段の石段は堪忍してください!とてもじゃ、ありません。ここはパークウェイを通って山頂まで。

 

 

 

鳳来山東照宮で、重要文化財に指定されています。杉木立に囲まれ、なかなか神秘的な雰囲気が漂っています。確かに、山全体が霊場、パワー・スポットだけのことはありますね。

 

 

Se17

 

 

 

パークウェイを降りると、「大正ロマンの香りがするカフェ・鳳来館」という看板が目に入った。

大正14年に旧大野銀行本店として建てられ、現在はカフェとして利用されています。

国の有形文化財にも登録されています。見学者、カメラ・ファンが随分いましたね。

 

 

Se12

 

 

 

この界隈は、昔、大野宿として栄え、今でも、こうした町屋が続き、当時の面影を残しています。

 

 

Se14

 

 

何気なく時計を見ると、既に4時を回っているではありませんか。

さぁ、設楽原合戦場跡へ急がなくちゃ!