goo blog サービス終了のお知らせ 

jazz and freedom and avenger

JAZZを聴きながら勝手気ままな戯事日記 暇つぶしに・・・・

ぶらっと三遠南信道をドライブ・・・・・鳳来寺、新城(設楽原合戦場跡)へ、その一

2012-06-03 | ドライブ

00000002

 

 

 

以前より、一度、戦国時代合戦史上、有名な設楽原の合戦(織田・徳川連合軍 X 武田軍)場跡をこの目で見たいと思っていた。

 

 

先日、新東名を通った時、三遠南信道の一部(ほんの)が開通していた事を知り、ここを通りながら、鳳来寺から新城へドライブに出かけた。

 

この三遠南信道とは、その名の通り、三河~遠州~南信濃(信州)を繋ぐ自動車道で、北の端(飯田~天竜峡)と今回、開通した(浜松いなさ~鳳来寺)南の端を除き、未開通です。

 

 

ここ(↑)が新東名と三遠南信との分岐点ですね。

 

 

交通量はご覧の通り(一車線)で、スイスイです。

 

Se4

 

ただ、両サイド、随分、山深い感じがしますよ。

 

Se6

 

 

現在、終点となる鳳来寺ICまで、約14km位なので、あっという間に・・・・・・

 

 

相変わらず、無計画に近いドライブなので、鳳来寺ICを降りて、さぁ、どうしようかな。

 

 

取敢えず151号線を北上し佐久間ダム方面に向かう。その途中、JR飯田線、東栄駅の標識を見つけ、どんな雰囲気なのだろう?と立ち寄った。

 

JR飯田線は今、秘境駅ブームで、ちょっとした人気路線ですね。

 

 

Se11_2

 

 

長閑な田舎の駅ですね。しばらくぶらぶらしていると、一時間に一本位(上下線それぞれ)?しか走らない電車が到着することに気付き、折角なので待つ事にしました。

 

  

Se9

 

 

やってきましたよ。

 

 

Se7

 

 

豊橋発の上諏訪行きですね。

 

写真を撮っていたら、運転手さんが手を振ってくれました。

イャー、なかなか人情味ある方ですなぁ~

 

 

この続きは、次回に。