■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

フレ取り後

2008年05月15日 | 自転車整備

以前にUPした動画と比べて違いがわかりますか。
タイヤの赤い部分、黒い部分の面積の変化はタイヤの多少のネジレによるものです。
そこを無視してタイヤの上の面とブレーキの部品との「隙間」を見て下さい。
ラバネロのホイールの動画とそんなに遜色はないと思います。
1/10?単位での調整(をしたつもり)です。
まだ100点には程遠いです、80点ってとこでしょうか。
しかし最初からしたら雲泥の差。
よくあんなので乗っていたなぁと思います。コワー。

以前より動的性能も全然マシになりました。
乗り心地も随分違い何故かマイルドに、そしてスピードもUP・・・・
やって良かった!


道具は専用の工具っていっても・・・いたって簡単な構造。
  
きちんと目印をつけてピンポイントで調整。
  
ただし、「緩む」「絞める」の方向を間違えないように・・・・
実際、間違えて一回フレが大きくなってしまった。
もう修正不可能かと思うぐらいブレました。w
(センチ単位のズレ・・・・
しかし今回はなんとかここまで修正出来てよかった。


最新の画像もっと見る

コメントを投稿