■■■Take the 'R' Bike■■■

『R自転車で行こう!』・・・R(ラバネロ)号に相応しいローディになるべくR(ロード)の「道」を修行中の40半ば♂。

聖火リレー

2008年04月09日 | ロングライド

おはようございます。
事務仕事も終わり幾分楽になりました。
4月の改正に伴う雑務、月初めの仕事・・・楽しんでおりました。


そんな忙しい中にも朝の日の出が早くなったので自転車の練習量を増量したり、
北京オリンピックの聖火リレーが面白すぎたり、、、様々な出来事もありました。


しかし聖火リレーがこんなに面白いとは・・・・


         

ご存知チベット問題による抗議行動の為ですが、ホント見ている分には面白かった。
自転車で突入したり、消火器で消そうとしたり、、、ようやるよって感じでした。
こんなに注目される聖火リレーは初めてではないでしょうか。
今日はアメリカを走るのでしたっけ。何が起きるやら・・・・。
日本ではどうなんだろうと思ったり、、、楽しみ、いや目が離せません。
全世界に放送されることで抗議行動としては成功しているのかもしれません。
が、自分の主義主張を秩序を崩して「主張」する点において日本の成人式で「勝手」をやる「新成人」を
思い起こさせます。
もっと人を唸らせるような「スマート」なやり方ってのはなかったのだろうか・・・
日本でも少なからず抗議行動が予定されているようですがさてどうなるやら。


この騒動の中イギリス、フランスの警備する側のある点が私の目を引いた。
「ヘルメット」(写真はイギリス)
警備するために「自転車」「ローラースケート」を使用しいてるのだが、
ヘルメットが似合う!
特にフランスの方がカッコイイ!


中国からもエリートの護衛が集められたそうであるが・・・
「1日に40、50キロは走れる」そうである。
これも凄い。さすが中国。
1日50キロと言えば、、、
実は4月から私も忙しい中毎日の総練習量を50キロ近くまでにしている。
いや実は「ロングライド」ってのを一度してみたくて・・・その準備なのである。
「ロードレーサー」に出会う以前だったら50キロでも充分「ロング」なんだけど・・・
ネット上で自転車関係をみているとどうやら違う!
「ロング」は100キロ以上なのである。
中には200キロとかの猛者もいる。しかも女性ですら100キロ以上!
私も「ロング」を経験したいという思いが以前からあった。
が、時間的制約、服装が普通のジャージの為に50キロ以上では「尻の床ずれ」等で
思いは叶わなかった。
しかし今週末にまとまった時間が作れそうなのである。
そこで早速4月から練習量を増やした次第なのである。
もしかしたら、一番忙しかった理由はコレかもw
服装も先週末にはオークションで落札した。
天気も今の予想ではOK!


本当に100キロいけるのであろうか・・・・心配。
もしかしたら150目指したい気もする。
あーどうしよう・・・・


最新の画像もっと見る