俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

5月7日(土)のつぶやき

2016-05-08 04:37:45 | twitter

先日、わざわざ大金はたいて買った縮刷版を捨てました


今日もフリーペーパーを読んでいて思っていたのだけど、理念のない報道はほとんど価値がないって思う。


需要があるからやる。もうかるからやるでもいいけど、記事の内容にまとまりを失って、面白みや価値を自らどぶに捨てていっているような気がする。


とはいえ、私もプロではないし、たしかなことは言えないのだけど。


ここ数年、日本を離れることを機に、大学の部活動に何も関心を持たず、だんまりを決めてWebすら見てこなっかたけど、最近になって暇を持て余した結果、サイトを覗いてみると、相変わらず理念や狙いのない自己満足の情報の垂れ流しでストレスしかたまらなかった。


ルーチンワークすらできないのなら、そのコンテンツは死んでいるのではなくて、始まってもいない。


私個人の意見を言えば、そもそも紙面で書く記事と、Webで書く記事は内容もさることながら、書き方自体違うということを考えるべきで、普段自分が目にしているweb上の記事の文字数や、フォントサイズ、改行数にどんな工夫があるのか、もう少し研究してみてもよかろうに。


【なるほど】10歳で人生が決まるドイツの教育は「正しい」のか? | ドイツBizGuide bizguide.jp/de/article/scr…



最新の画像もっと見る

コメントを投稿