俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

語ろうではないか

2004-11-23 01:59:49 | イベント・企画
 スイスの通貨はスイスフラン。EUに所属しているわけじゃないのでユーロではないみたいです。そんなことを学んだ今日この頃。そんな私ですが、今日心から拍手を送りたい出来事がありました。もちろん生徒会主催の”校長先生と語る会”開催!よくやった生徒会。初めて生徒会らしい行動をした。ぜひとも拍手を送りたい。しかし、残念なことにおおよその江戸取生にとってはそんなことはどうでもいいみたいです。なんていうか温度差をものすごく感じます。いかにも現代日本って感じです(汗。おとなりの9組の質問はふざけてますからね…。例えば「チャンピオンズリーグはどこが優勝すると思いますか?」とか「北朝鮮と中国の関係についてどう思いますか?」とか、そういうふざけたのは問題だと思うよ。なんていうか生徒と校長先生の対話の機会がようやく得られたのにさ。「ありません」って書くのも終わってますがね。でも正直訊きたいことならたくさんありますよね。丼出君が書いたみたいだけど「なんで現校長が選任されたか」ってこと。まぁ答えてくれないと思うけど、それはそれで本人からぜひとも聞きたい。それから100m校舎計画自体もそうだけど「中等部職員室前にあった模型はどうしたんですか?」という質問。あれはそうとうお金かかってますから…それに旧体制の象徴とも言えるものでしたからね。あと「なんでO坪閣下が副校長なのか?」ってのも。でも中ノリ先生を除けば誰も副校長先生に相応しい先生なんていない気もするけど…。閣下も話すの下手だし(何。それからどうなんJでしょうね、部活動の公欠日数は新体制によって改善されたのだろうか?勉強のことばっか言ってて部活動についてなんら言わないからなぁ。それはそれで訊くことはたくさんあるのかもしれない。それから先日の校内コンサートにおいて思ったんですが、学校行事にもかかわらず見に来ている先生少なすぎやしませんか?来てたのは中等部の裏切り者と桜丼先生とビデオ係の例の先生しかいなかった気がします。なんかわざわざ校内コンサートやっているのにそういう役職にある先生が見に来ないっていうのはどうなんでしょう?確かにどの先生だって忙しいのは分かりますが、すくなくとも役職についてる先生は来るべきじゃないでしょうか。それから村由先生の態度が凄い悪かった。生徒が演奏しているにもかかわらず、席に座って目を閉じて上向いてるってどういうことですか?ビデオ撮ってるだけなのに(何。

 久しぶりに月曜組曲を見ました。ゲストに財津和夫さんが来てました。良いですね”心の旅”。でも小田和正はやっぱり年取って、声でなくなりましたね(汗。残念です。邦楽も良いんですが、洋楽やってほしいですね。現高校生である私なんかは当時流行っていた曲をほとんど知りませんから、そういうので紹介してくれれば良いんですけれど。以前の回でThe Mamas & the Papasの"California Dreamin"唄ってました。あれはすごく良かったと思います。それからこの番組は親父と一緒に見てられるのが良い…寝るのが遅くなるけど。

PS ノリ島君、誕生日おめでとう

最新の画像もっと見る

コメントを投稿