俺もお前も人生の敗北者

とりあえず否定から入るネガティブ思考で常にB級嗜好なATOPのブログ

1月10日(火)のつぶやき

2012-01-11 02:37:17 | twitter
00:24 from twicca
東芝のウルトラブックか、とも思ったけど、メーカー欠品中とか鼻血出た。
00:26 from twicca
どうなんだろ。ぼくにはあれば困らないというのがじれったい。オフィスにしてもイラレにしても。
00:27 from twicca
いまの生活を続ける上ではオフィスはいらないよなぁ。
00:50 from gooBlog production
ギラギラ http://t.co/G2FvSCp1
00:55 from twicca
20歳ってのは一番精神的な危うさがあるかもしれないなぁ。
01:08 from twicca
だんだんだけど、僕らの世代も20歳くらいの人間が本当になんなのかわからなくなってくるぐらい年取ってきた。
01:32 from twicca
なんだこれ、結局戦艦はペガサス級なのかよ #ガンダムAGE
01:34 from twicca
迎合主義はやめようよ。ZZよりひどい#ガンダムAGE
01:37 from twicca
宇宙空間において平面表現しかできない作画に失望 #ガンダムAGE
01:44 from twicca
なんだかなぁ。これを作ってるひとたちの創造力や表現力、知識が子供たち先導できてないよなぁ。細かいことは無視して大胆にでもなければ、細かいとこまでリアルにやるわけでもない #ガンダムAGE
01:51 from twicca
基本ガンダムってのは不幸な話であり、絶望的な設定なのに、いつでも順風満帆的なAGEはなめてる。子供向けだかしらんけど、いまの子供が感じる大人の世界はこんなんじゃないし、社会に翻弄されて生きているのを無視している。
02:02 from twicca
だいたい戦争やってんのにキテレツ大百科みたいな雰囲気持ちこんでんじゃないよ #ガンダムAGE
02:12 from twicca
僕、政治経済学部いってたのにあれなんですが、政治と経済は相容れないと思う。目指すものは同じかもしれないが、求めてるものが違う。政治では人のために人が死ぬこともいとわないが、経済ではそれは非合理的である。人を合理的な動きでしかはかれない経済評論家が政治を批判するのは当然である。
02:15 from twicca
無尽蔵の鼻水。
11:49 from twicca
さて車取りにいくか。
12:32 from twicca
はじめてスズキの車運転するよ、僕。
13:22 from twicca
ヤマダのひとたちってこんなんで給料もらえるんだからすごい。
13:42 from twicca
いまふと思ったがXPのサポートってあんのか?
14:02 from twicca
ヤマダのスーパーうんち対応に涙。
14:02 from twicca
これはblogにおいおい。
19:03 from twicca
RT @dc_watch: キヤノン、12倍ズーム搭載のスタイリッシュコンパクト機を海外発表 http://t.co/RDhNfSLw
19:05 from twicca
帰宅なうったわず
19:07 from twicca
RT @NTTdocomo1: NTTドコモ、HD液晶を搭載した「Xperia NX」「Xperia acro HD」を発表 - WirelessWire News http://t.co/Ja9k4hLU
19:08 from twicca
クロッシィ非対応。うぅむ。
19:19 from twicca
RT @dc_watch: 【CES/PMA】SDアソシエーション、「Wirelss LAN SD」標準規格を発表 http://t.co/u5u7W3ip
by atop1986 on Twitter

パソコン

2012-01-11 00:01:59 | 今日この頃
本日、日本最大の電気量販店Y電機、というヤマダにいってきました。
先月からいってしまったパソコンを修理に出してきました。

そもそも高3のときにヤマダで買ったfrontierのパソコンなんで、
他の量販にもってくよりは潰しが効くだろうと思ってもってったんですが、
いまでは後悔してます(何。ヤマダの提携PCメーカーなのに…。

症状は僕の推察では、Windows内のファイル破損だと思われます。
電源は入るのだけどセーフモードでもWindowsが立ち上がらないで、
ブルーバックが一瞬ちらついて永遠再起動を繰り返す状況。
もともとこのパソコンにはWindowsXPのインストールディスクついてきませんで、
もちろん愚かな僕はリカバリーディスクもつくってないんだー!

というわけで修理です。
一度自分の会社に相談してみたら、メーカーサポート切れてるから
修理の対応はできません、とかいって突き返されました\(^o^)/

この時点で実は修理無理なんじゃね?と思ったんですが、
とりあえずヤマダの対応をみてからにしようと思って出してみました。
(僕の予想ではサポート終わってるから無理とかいわるような気がします。
あとはPCDEPOTあたりにぶっこんでどうにかしてもらうぐらいだろうなぁ)

そんで持ってったんですよ。
平日のお昼過ぎのお店に棺桶みたいな大きさのパソコンもって。
暇そうにたってる店員さん(中年女性)がひきぎみに対応してくれました。
当然彼女には人並みのパソコン知識もあるわけもなく、知識担当のひとが。
そのひととためしに電源入れてみて、症状を確認。
ハード的に問題がないとは言い切れないけどソフトの問題でしょうねという話に。
そしてまた中年女性が修理受付をする形に…彼女は知識担当のひとに商品状態になんて書けばいいか聞きまくるも、
僕も知識担当のひとも「お前にいってもわからんだろ、どうせ」という空気が流れ、
「じゃ、HDDが読み込まないでいいんですか?」とか彼女がのたまうので、
知識のひとが「Windowsが正常に起動しないとだけ書いといてください」といって終了。

必要書類に記入して、修理費用の目安なんですが…といって見せられたリーフレット。
彼女いわくパソコンが起動しないときはHDDかマザーボードが原因が多く、
それらの場合はいくらかかりまして、多くの場合データは消えますとかいう。
「え、話聞いてなかったんですか?」と心のなかで僕は10回は呟いた。
僕が聞きたいのはソフトウェアに問題があったときの修理費だ。
ハードの修理費なんぞいま聞かされたってどうしようもないでしょ!
と、思ったんだけど、このひとになにいっても無駄なんだと思ってやめた。
とりあえず「よろしくお願いします」といってニコッと笑って帰ってきました。

これは問題である。
ひとつめはこんな知識ない人を修理コーナーに入れないでほしい。
ふたつめは知識担当のひととヤマダの業務を分けるせいで話がまとまらない。
みっつめはヤマダが提携メーカーなのにヤマダ対応は…。

結局、その場で判断できないからなにも話進まないんだよね。
ハードに問題がなかった場合、ソフトウェアのリペアは可能なのか、
できたとしてデータが消える場合はリペアしないでデータをサルベージできるのか。
最終的に我々にどういう手段が残されてるか提案できないとか…。

なんか同業者としてこんなんで食ってけんだと思わずにはいられませんでした。