昨日は朝6時から堤防の草刈りと花壇の草取り。
日中は暑いので朝の涼しい時間帯に終わらせようということらしいが、
連絡を貰ったのは一昨日の夜。
それも出張先で・・・何と手はずの悪いことか。
前日のキトラス催事から戻ったのは、
日付も変わって午前1時だったのでちょっと寝坊で遅刻してしまった。

今回の作業は地元の農村環境保全活動の一環で
秋のコスモスの種を播く前に草取り整備です。


ここまでは良いとしても川の堤防の草刈は県がやるべき仕事だろう。
わずかの交付金で地元に管理させようというのは如何なものか。
本来の農地に関係する法面の草刈、水路の泥上げ、農道の維持などの
共同活動がおろそかにになっては意味がない。
もっと北九州的ヒマワリ植栽のように
農業者にとって一石二鳥の取り組みが出来ないものか。
実際の実践活動に参加するメンバーは高齢者が多くなって
若い後継者は少ないのが現実だから・・・
当地では3つの活動組織に属していますが、
今回の活動組織の参加者の中で小生でさえ若い方から二番目なんですよ。
←クリックで応援をお願いします。
日中は暑いので朝の涼しい時間帯に終わらせようということらしいが、
連絡を貰ったのは一昨日の夜。
それも出張先で・・・何と手はずの悪いことか。
前日のキトラス催事から戻ったのは、
日付も変わって午前1時だったのでちょっと寝坊で遅刻してしまった。

今回の作業は地元の農村環境保全活動の一環で
秋のコスモスの種を播く前に草取り整備です。


ここまでは良いとしても川の堤防の草刈は県がやるべき仕事だろう。
わずかの交付金で地元に管理させようというのは如何なものか。
本来の農地に関係する法面の草刈、水路の泥上げ、農道の維持などの
共同活動がおろそかにになっては意味がない。
もっと北九州的ヒマワリ植栽のように
農業者にとって一石二鳥の取り組みが出来ないものか。
実際の実践活動に参加するメンバーは高齢者が多くなって
若い後継者は少ないのが現実だから・・・
当地では3つの活動組織に属していますが、
今回の活動組織の参加者の中で小生でさえ若い方から二番目なんですよ。
