5月の「恵比寿マルシェ」以来の関東出陣です。
今回は横浜の「二俣川マルシェ」と
横浜ベイクォーターで開催される「かもめマルシェ」の二日間です。
この二日間の一番の使命はジャガイモの奇形訳ありの大放出!!

形が悪いだけの赤土栽培「デジマ」を驚きの価格にてご提供する予定です。
何といってもわが家のネーミングが「ぽてと倶楽部」ですから・・・
ところが、すでに新ジャガではなくなり、
この蒸し暑さではお客様の手が出るかどうかです。
すでに蒸かしイモになってしまいそうで・・・
やはりお客の引きつけ役はこいつでしょう。

大きさもですが、この夏を乗り切るためにも欠かせない。
次に控えているのは特裁「にこまる」。

こちらも収穫してすでに一年になろうとしているので、
秘蔵の籾保管「にこまる」を昨日籾摺り、精米しました。
コシヒカリ系の独壇場ともいえる関東地区でにこまるがどこまで健闘するか。
おそらく関東では「にこまる」といってもまだ殆ど知られていない。
「にこまるってお米ですか?」と言われるのがオチだろう。
ただ、一回分の量と可愛いパッケージに興味を引くはずなのだ。
ああ、もう一つありました。

今回唯一の見栄えのするものグリーンアスパラです。
ブルーベリー生果実は時間がなくて数が揃えられず断念しましたが、
ジャムを持参しようかと思っています。
出品物の生産履歴管理等の資料も提出済みで、
すでに主催者側の審査もパスしております。
お近くの方はぜひ覘いてみてください。
←クリックで応援をお願いします。
今回は横浜の「二俣川マルシェ」と
横浜ベイクォーターで開催される「かもめマルシェ」の二日間です。
この二日間の一番の使命はジャガイモの奇形訳ありの大放出!!

形が悪いだけの赤土栽培「デジマ」を驚きの価格にてご提供する予定です。
何といってもわが家のネーミングが「ぽてと倶楽部」ですから・・・
ところが、すでに新ジャガではなくなり、
この蒸し暑さではお客様の手が出るかどうかです。
すでに蒸かしイモになってしまいそうで・・・
やはりお客の引きつけ役はこいつでしょう。

大きさもですが、この夏を乗り切るためにも欠かせない。
次に控えているのは特裁「にこまる」。

こちらも収穫してすでに一年になろうとしているので、
秘蔵の籾保管「にこまる」を昨日籾摺り、精米しました。
コシヒカリ系の独壇場ともいえる関東地区でにこまるがどこまで健闘するか。
おそらく関東では「にこまる」といってもまだ殆ど知られていない。
「にこまるってお米ですか?」と言われるのがオチだろう。
ただ、一回分の量と可愛いパッケージに興味を引くはずなのだ。
ああ、もう一つありました。

今回唯一の見栄えのするものグリーンアスパラです。
ブルーベリー生果実は時間がなくて数が揃えられず断念しましたが、
ジャムを持参しようかと思っています。
出品物の生産履歴管理等の資料も提出済みで、
すでに主催者側の審査もパスしております。
お近くの方はぜひ覘いてみてください。
