新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

PASMOを使ってみて、小銭が無い!!

2014-03-29 17:17:17 | ウオーキング
さて昨日の「京浜四大本山巡り」は、PASMOの初使用としてはこれ以上ない条件の下で行われました。その結果と、その影響について述べます。

まず全行程ですが、
①最寄JR駅よりJR鶴見駅    450円  ◎總持寺

②京急線鶴見駅より川崎大師駅   150円  ◎川崎大師平間寺

③川崎大師駅より京急蒲田駅
 東急線蒲田駅より池上駅     120円  ◎池上本門寺

④都営地下鉄西馬込駅より大門駅  260円  ◎増上寺

⑤都営地下鉄赤羽駅より六本木駅  170円  ◎六本木ミッドタウン

⑥東京メトロ青山1丁目より
 田園都市線最寄駅まで      450円 

延べ8社線 合計1600円になりました。確かにこれだけ乗り継いで乗車すると、その切符購入が大変です。便利になりました。
全行程26000歩強、8時間を超えるものでした。


ですが一方影響もありました。切符を買わないので、おつりの小銭が無くなってしまう事です。
参考までに参拝の費用を計上しますと、

①「京浜四大本山巡り」ガイドブック代        500円
②御朱印志納金   四大本山  4寺院×300円 1200円
③私用御朱印帳御朱印志納金   2寺院4堂×300円 1200円
④お賽銭  いくばく
 つまり志納金が300円で8セット必要になります。

御朱印を頂く者として、私は私なりのマナーを考えています。
それは、1回に志納金300円をお渡しするのですが、ぴたりの硬貨で300円お渡しするべきと思っています。
無ければ500円コインで。志納金でお札を出しておつりを頂くなんて、もっての外と考えています。
ですからいつも次のお寺に参拝するときに、小銭入れをチェックして無ければ、切符をお札で購入して、小銭を用意しておりました。
(言い添えますと、志納金はお寺さんで、神社では初穂料といいます)

ところが昨日は、そのような事が出来ず、とうとう川崎大師平間寺の薬師殿で小銭が無くなり、『今日はずっとお参りをしておりまして』と5000円札をお出しする羽目になりました。
係りの方は『構いませんよ』と言っていただきましたが、私としては全く申し訳なく。

今後、まとめて複数の寺社を参拝するときはその対策をどうするか、考えなければなりません。  
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする