新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「シメ」と「ジョウビタキ」

2022-01-31 18:02:52 | コロナ関連

今夕6時ジャストから大手町大規模接種会場でのワクチン接種の第2回予約受付が開始されます。1回目は受付開始9分で終了になりました。2回目はどうなるでしょうか。

昨年も大手町で2回モデルナを接種しました。どうも接種回数を絞っているようで、挙げて3回目のブースター接種を増やそうとしている中何をしているのでしょうか。ワクチン担当のおばさんは積極的に仕事をしてほしいものです。各市や区でモデルナの接種を増やそうと工夫しているなか、わが市ではしゃくし定規な対応で、さかのぼって接種を受け付けようとしておりません。「7か月しばり」にこだわっています。そろそろ6時ですのでブログの投稿を早めます。

 

昨日の大川の河原や土手での情景です。では頑張ってみます。

シメです。

大好きなジョウビタキの雌です。明日はこの焼かれた草原での情景です。

追伸

先程大手町の予約完了しました。コンピュータの感触ですが、やはりかなり予約希望が殺到している感触です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

冬だと「カワアイサ」

2022-01-30 17:17:04 | コロナ関連

久しぶりのマラソン中継。大阪国際女子マラソンが中継。あの情報過多のおばさんは副音声に移動していたので中継は静かでした。沿道の観客はそこそこいました。「ご遠慮ください」効き目なしです。冬の寒空で陽射しもなく、もう一つ迫力がなかったですが自己ベスト更新の選手が多数出たのは良かったですね。新旧入れ替えでしょうか知らない選手が大勢でした。

冬の寒空の大川でのカワアイサの画像です。

北アルプスを望む日本海側のように見えますが、れっきとした太平洋側の冬の空です、

曇っていて黒っぽい顔の中の目がはっきり映りません。

こちらは雌です。

この日は上流から河口まで寒空の下よく歩いた思い出が。

明日は大手町予約センターに挑戦してみようかと思います。先日の1回目は9分で完了したようですが。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

パイロットの顔が!!

2022-01-28 18:02:07 | コロナ関連

::::::またまたやってしまいました。今7時27分。自分のブログが載っていませんでした。(公開)をポチしていませんでした。夕方の公開に設定しなおしました::::::::

以前お話ししたと思いますが、過去の画像を紹介する中で、航空機の画像は紹介しておりません。鳥撮などで出かける機会の中で約2割ほどですか航空機を撮影しております。狙って撮影することはありませんが、全く鳥の撮影ができず手持無沙汰の際に偶々上空を航空機が飛行すると撮影しております。ただ10年前の撮影ですから報告として古いので省略しておりました。

いずれにしましても10年前の画像です。現在の機体番号と異なる場合があります。

当時、鳥の撮影をしていた公園の近くに航空基地があって進入航路の最終地点でもありかなり低空を飛行していきます。一連の画像を見ているうちに、パイロットの顔がよく見える画像が何枚かありましたので飛び入りで紹介いたします。

こんなに低空を進入してきます。

機長と観測窓からこちらを見る隊員です。 US-2 9902です。

何度もタッチアンドゴウをしておりますので右側の副操縦士と観測窓の隊員の顔も見えます。

F/A-18E 202 スパーホーネット

F/A-18C 307 スーパーホーネット

F/A-18 306 スーパーホーネット

各機、現在も無事に飛行していることを祈ります。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

雪見だいふくのコラボ商品!!

2022-01-26 18:02:56 | ショッピング

お年玉の年賀はがきの賞品の切手を交換に行った帰りにふと思い出したのは、雪見だいふくのコラボ商品が昨日(25日)コンビニで先行発売していたことです。

スーパーで買いものをして念のためアイスコーナーを覗いたが売っておらず、近くの小さなコンビニに顔を出すとありました。

以前からコンビニとのコラボの商品を思い出しては購入しているのですが、入荷していないことが多くがっかりしておりました。今回はコンビニ先行販売なのですが、小さなコンビニにでも入荷しているとは、ロッテと桔梗信玄餅の本気度合いが想像できます。この信玄餅自体はスーパーにいつも売っているのでたまに買っておりました。

ロッテのHPによると

【発売40周年を迎えるロッテのアイス「雪見だいふく」と、山梨銘菓・桔梗信玄餅が初のコラボレーション。香ばしいきな粉をまぶした餅にたっぷりの黒蜜をかけて食べる「桔梗信玄餅」の味わいをとろっとした黒蜜ソースときな粉アイスで表現した。

また、桔梗信玄餅を再現するため、もちは通常の雪見だいふくに比べて厚さのある“厚もち”仕立てに。冷凍下でもやわらかな食感が楽しめる“厚もち”の中には、きな粉アイスと黒蜜ソースを忍ばせて、贅沢な味わいに仕上げている。】旨そうな解説!!

毎度のことですが、ブログは食事前に投稿する予定で、この試食は食後になりますので、リポートは明日ということで。

ついでのまだ試食していなかった昨年の5月に発売されていた広島の八天堂とのコラボの雪見だいふくもついでに買ってみました。有名な八天堂のクリームパンを再現したそうです。このクリームパンもよくターミナルで売っているので買って食べてます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ワカケホンセイインコ」

2022-01-25 18:02:58 | コロナ関連

やっと接種券が届きました。先週の木曜日に相談センターに電話してからです。接種券の下部の1回目2回目の接種記録の2回目のロット番号と1,2回目の接種場所が*印で印字されています。

市のコンピュータには大型接種会場の情報が登録されていないのかな?。

私3回目も大手町の接種会場で接種したいと思っているのですが。つまりモデルナで3回となりますが。検討中です。

昨日のトモエガモの撮影の後、公園内をうろうろしていますと見かけたのが「ワカケホンセイインコ」です。漢字で書くと「輪掛本青鸚哥」です。

最近マスコミにも取り上げられましたが、本撮影は10年前の1月です。ここでは番のようです。

篭脱けのようですが神奈川や東京や関東地方だけでなくかなりあちこちに広く広がっているそうです。全長は約40cm、神経質でうっかり手を出すとかまれて大けがをするそうです。生態系を変えるので問題になってます。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「トモエガモ」

2022-01-24 18:02:58 | コロナ関連

月曜日です。接種券が届くかと思っていましたが、届きません。

市のHPのコロナサイトを覗いてみましたら、大規模接種会場などで接種されたがまだ市役所に前回の予診票が届いていない方は届き次第予約券を発送しますと書いてありました。あれから7か月です。いったいどうなっているのやら。尚白紙のHPのマイページには、1回目2回目の接種データは反映されていました。金曜日に問い合わせてからデータの反映が行われたようです。

一昨日のバンの若を撮影した公園にその1週間後、トモエガモが来ていると聞いて撮影に出かけた画像です。公園の池と都市河川を結ぶ水路にいたたった1羽のトモエガモでした。ですから目の前で撮影できたのです。鳥撮を始めてから4年目の拾い物の画像です。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「バン」の若

2022-01-22 17:17:42 | コロナ関連

遡って冬の画像を探しておりまして、7~8年ご無沙汰の公園の画像を見つけました。国道の陸橋の脇に駐車場がありまして側道から住宅地を抜けての駐車場が面倒で、最近全くご無沙汰しておりました。

そんなところでその年の1月に見かけたバンの若鳥です。

まだあまり人を警戒していないのか、近くをゆったり歩いておりました。

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

寒さに震えながらアラスカ鉄道を!!

2022-01-21 18:02:06 | アウトドア

毎日寒い日が続いております。

寒さに震えながら、最近はYouTubeでアラスカ鉄道のドキュメントを楽しんでおります。

海岸線から奥地のフェアバンクスまでの総延長750キロの鉄道の、業務に携わる鉄道マンや周辺の荒野に単独で生活する人達の生活や、巨大な鉄道列車の運転や沿線の雪崩や降雪と戦う保線員たちのドキュメントです。1本45分ですがまだ3本しか見ておりません。大自然の中で戦う人たちの様子は端折ることなく全編じっくり見てしまうので、なかなか時間がかかります。

港に船で運ばれた貨物は、1両100tにもなる貨車を1㌔以上連結してディーゼル機関車を2両とか3両連結して牽引していくのです。

フェアバンクスまでの山岳地帯は神々がスキーをする山と言われ、山岳に岩は全く見えず全く厚い雪で真っ白に覆われている地帯なのです。

除雪にはいくつかの車両がありまして、全線を除雪するラッセル車は63tのメガ除雪車で機関車3両でラッセル車を押していくのです。一度の運行で1万ドル費用が掛かり一冬でいくら除雪費用が掛かるか、鉄道会社としては大変です。

次の除雪は雪崩の起きそうな斜面を前もって榴弾砲で撃って雪崩を誘発してその雪崩か所を除雪する方法です。

次は途中の区間で、積雪が凍って線路側に壁のようにせり出してきているところを除雪です。大型貨物台車に大型のシャベルカーを積んで現場で氷の壁を崩して反対側の斜面から落として線路幅を確保するのです。

その他随時沿線をパトロールする車両もいます。猛烈な寒さの影響で線路にひびが入るそうで、それを見つけてその個所を切断交換するのです。

それぞれの仕事は当然、先ほどの巨大貨物列車が遅れないように工事現場に列車が来ないうちにかたずけなければなりません。この辺のスリルも見ていてすごいです。

この沿線750キロの間、山の中に1軒家を建てて生活している人たちがいます。いずれも都会の生活で嫌いで自然の中での生活を望んだ人たちです。70代の老夫婦や20代の若い男や臨月の妻と二人きりの生活など驚くばかりです。いずれもインフラはすべて無く自給生活です。そんな人たちのため1日1本?フラッグストップ列車が走っています。白い旗を振るとどこでも停車してくれるそうでそこから数十キロ離れた町まで食料品などを買い出しに行くそうです。前もってプロパンや燃料を運んできてくれるみたいです。なぜかと言いますと自宅からもより道路まで荒野を歩いて数十㎞かかるそうです。

ただ自宅から線路まで数キロは歩かなければならないそうです。そんな時狼がづっと付いてくることがあるそうです。またこんなことも、クマが窓の外から覗いていて、そのままライフルで撃とうと思ったのだがガラスが割れてしまうので、クマがガラスを割ってから撃ったそうです(アラスカジョークか)。

今のところ情報はこのくらいです。まだまだ続編がありそうで時間つぶしにはぴったりです。興味がある方は「アラスカ鉄道」でYouTubeを検索してみては。

ただ一つ疑問が。映像に出てくる線路はすべて単線です。急峻な崖をぬうように走るには単線しか建設できなかったのでしょうが、3本の映像で一度も上り下りのすれ違いがなかったのです。

そのうち残りの映像にあるかも。夏のアラスカの大自然の風景は素敵ですが、冬はこんなに苦労が。

 

 

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

昨年の接種データが反映されていない?

2022-01-20 18:02:13 | コロナ関連

当市の広報のコロナワクチン特別号で、2回目接種完了日が昨年7月14日の方は接種券発送スケジュールは1月14日となっているとありました。まだ届きません。

念のため当市のワクチン接種サイトのマイページを覗いてみると私のマイページはあるのですが接種データは記載されていません。私は結局大手町の大規模接種センターで接種したのですが、どこかの記事で接種センターと自治体間のデータのやり取りが旨く行っていないと読んだことがあります。大手町で接種後市の予約はキャンセルしたので空欄です。

心配になって昨日から相談センターに電話したのですがこれがまた繋がりません。結局昨日から今日の午後まで15回ほどかけててやっと繋がりました。

登録番号などと事情を話して調べてもらいました。あっさりと私のデータが抜けているようだということに。今日は木曜日だから発送は来週になるかもということに。どうせ接種は2月14日以降になるから時間があるので頑張ってということで電話を切りました。

大手町の接種会場で係員がバーコードで接種券のデータをパソコンに入力してました。この国民のデータは厚生省の大型コンピュータに転送されそして当市のPCに転送されているとばかり思っていました。当市のパソコンに1本間単なプログラムをかませればデータを受けられるはずです。

当市の相談センターの係員が私の事情説明を簡単に理解して改めて接種券を発送すると了解したのは、こんなトラブルが私以外にも何件か生じている感じがしました。

多分想像ですが、大規模センターのデータはペーパーで市役所に送られてきたのではないでしょうか。それを入力業者がミスしたのではないか。そんな印象ですが、さてどうでしょうか。

来週頭を期待しましょう。接種予約開始が2月14日だったのが不幸中の幸いです。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

北風の中のチョウゲンボウ

2022-01-19 18:02:13 | コロナ関連

晴れた冬空のもと、あてもなく車を走らせ辿り着いたのがいつもの里山の田園地帯。冬の田んぼは何もなくいつもの場所に車を止めてうろうろと。

ふと農道わきの電信柱の上に鳥が見えます。見通しのいい枯れた田んぼの中です。目のいいチョウゲンボウに気づかれないようにゆっくりと歩きます。

越えてはいけないラインはどこか。

隣の電信柱の上から「北風小僧」が二人の様子を見ていたとさ。

コメント
  • Twitterでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする