新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

今帰宅中

2015-06-30 17:13:18 | 読書
渋谷で恒例の用件に参加し、昼から金王八幡宮、次いで永平寺東京別院に参拝しました。この件は後日です。その後久しぶりの知人を訪問、話し込んで今帰宅中です。
山荘管理人
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また「イソヒヨドリ」

2015-06-29 18:02:22 | 水辺の鳥
梅雨の晴れ間をぬって、いつものダムサイトへ行ってみました。
ダムの天端でまた「イソヒヨドリ」のオスを見かけました。最近三度目の登場です。
天端の高さ150mです。彼にとっては、断崖絶壁らしい断崖に見えるのでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ドトール・ESSOのノベルティ

2015-06-27 17:17:17 | 読書
長年外回りをしておりましたので、時間調整や息抜きのために喫茶店に入りますが、東京に戻りましてからもっぱら「ドトール」を利用してきました。いつからかははっきりしませんが、20年以上は経っていると思います。
食べ物のあまりこだわりがない私は、地方に出かけてもドトールがあれば入ります。毎年関西に行きますが、いつでしたか神戸三宮で昼ごろになり、なじみのドトールの看板を見つけて入ってしまいました。店員にそのことを話しますと、「駅前には他にもたくさんお店があるのに」と笑われてしまいました。
外資系のコーヒーショップもありますが、店の仕来りやよく分からない商品名が面倒くさいので敬遠しております。

さて最近、ESSOのガソリンスタンドにドトールが併設されているのをよく見かけます。最近までGS併設の店には行ったことがありませんでした。駐車して利用するのは、本来スタンド利用のお客さんの迷惑になるかもと思っていたからです。

自宅から歩いて15分くらいのところにあるESSOのGSは会員登録しており、こちらも30年近く利用しておりますが、いつのころからかドトールが併設されておりました。もちろん利用したことがないのですが、先日偶然利用したところ平日サービスでリッター5円引きのクーポンが出ることに気が付きました。それでも会員値引きが2円ありますので、魅力を感じなかったのです。

さてその後ガソリンを入れに行ったところ、ドトールでノベルティをプレゼントと張り紙がありました。
ミラノサンドの形のキーホルダーで、ミラノサンドを注文すればもらえるとのこと。どこの店で食べても同じですから、GSの店で食べてみました。


これがそのミラノサンド型のキーホルダーです。ノベルティのキーホルダーはよく見かけますが、これはあまりにもデカすぎます。太すぎます。
何か仕掛けがあるのかと、同封の説明書を読んでびっくり。中が空洞で、その中にスピードパスを入れるようになっているのです。


スピードパスというものを知りませんでした。3センチくらいの黒っぽい棒状のもので、クレジットカードとリンクさせて、ガソリン購入の時端末にかざすだけで支払いができる仕掛けになっているようです。日本ではまだまだよく知られていないようですが、アメリカではかなり普及しているようです。
支払いの時カードがいらないので、手軽に支払いができるということになっています。

黒い棒をむき出しでは、スピードパスと分かってしまうので、このケースに入れたらということでしょうが、あまりにも太いと思います。

ただスピードパス自体を初めて知りました。周辺で普及状態を調査して、皆さん使っているようでしたら検討してみます。
ちょっと勉強になりました。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

[Prt Sc]と鑑定団

2015-06-26 17:14:44 | コンピュータ関連
雨の日ネタです。

パソコンを7に変える前のDVD再生ソフトでは、画面のキャプチャが簡単にでき、ダビングしたドラマをDVDの表面にわかりやすいドラマのシーンを印刷して楽しんでいました。
7に変えてから、新しいマシンに内蔵されているソフトではキャプチャが出来ず、仕方がないのでタイトルを文字で打ち込んで味気ないDVDを作っておりました。

さて話はガラッと変わりますが、先月「なんでも鑑定団の出張鑑定団in相模原」収録に出かけたことは報告しました。その放送が6月23日にありまして、私が1500人の会場のお客さんの中でかなりアップで撮影されており、気恥ずかしいやら驚きを感じました。
放送を知らせておいた友人からも「大きく映っていたと」電話がかかる始末です。

この収録の話をしていた行きつけのお茶屋さんに先日『放送見た?』と聞いたところ見ていないというではありませんか。さらにその店員は、画面を焼き付けて見せてくださいと言い出しました。
私としてもそれならと、キャプチャ技術の確立に迫られたのです。

①まず昔のように専用ソフトの入手を考えました。フリーソフトもいくつかありましたが、なんとなく信用できないところがあります。
②とりあえずキャプチャー問題を皆さんどう解決しているか調べてみました。
 なんと、ファンクションキーの中にその機能を持ったキーがあると、恥ずかしながら今頃知りました。それが[Prt Sc]です。
③この[Prt Sc]キーを、コピーしたい画面で押すと自動的に保存されるそうで、その後内蔵画像ソフトの(私の場合「ペイント」ですが)その貼り付け機能で張り付けられると解説されていました。
④ところが何度やっても貼り付けられません。
⑤[Prt Sc]の解説記事を順番に読んでいきました。大体今の取説では取り扱いは基本的なことだけで、詳細は書いてありません。書店であの分厚い解説書を立ち読みするかと考えていたとき見つけました。
⑥まず、ファンクションキーの[Prt Sc]の文字の上段にInsertと書かれているのに意味があるのではと思いつきました。
⑥さらに[Prt Sc]キーを押す時に、キーボードの機種によってはCtrt,Alt,旗記号のキーを同時に押すとかありまして、ついで見つけたのが[Fn]キーを押すということでした。
⑦意味もはっきり分かりませんがダメもとで、[Prt Sc]と[Fn]を押すと、なんとあっさりペイントの「貼り付け」をクリックすると画像が出てきました。

長くなりましたが、私のような事例でお困りの方も少しいるのではと、書かせていただきました。
早速その貼り付け画像を、新しくつくった「プリントスクリーン」のフォルダの保存、さらに残っていたエプソンの年賀状にプリントしました。明日にでもお茶屋さんの店員に届けようかと考えています。

追記
色々調べてみますとキャプチャーには使い道がたくさんあるようです。
クイズ番組の送り先や電話での応募先の番号のすぐに保存したり、エラーメッセージの保存です。事務局への相談をしようとしても、エラーメッセージに何と書いてあったか正確には記憶できないからです。
なるほど、基本機能として重要な機能だと納得できたのです。





コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

天端高290mの証し

2015-06-25 18:02:22 | アウトドア
ダム管理事務所の職員との話の中で、こんな話題も出ました。
ちょうど私の腕時計の高度計が、ぴたりと天端高の標高である290m表示しているのを自慢したところ、『標高290mのメモリがあるのをご存知ですか』と職員が教えてくれました。

実はわたくし遠出をするときは、出発前に自宅でその日の標高を高度計にセットしてくるのです。毎日気圧が変化していますので、毎日標高セットが不可欠です。海山だけでなく、地下鉄や郊外の電車でも標高の変化を楽しめます。余談ですが、地下鉄は一直線に掘り抜くのではなく、地表から深さを一定にして掘っていくそうです。だから標高に合わせてアップダウンしているのだそうです。

二人で話していたところはダムサイト右岸の端ですから、右岸側にあるメモリを見に行きました。



数字をアップしましたが、289の9の字がかすれて見えません。

彼と別れて、左岸側にもありますよと聞いていたので探してみました。



此処も天端はいつもうろうろしていたのですが、天端の真下は覗いたことがありませんでした。

さてでは天端を、ダム湖側から見た風景です。


私のいるところはダム左岸。画像右側の二つの建物の間に遠く見える白っぽい斜面が、前述の標高メモリです。

色々雑談も楽しいものです。だからやめられません。

このほかにも、この後管理事務所では公表されていないという情報を職員から教えていただきました。この情報は7月になってからもし体験できれば報告します。この情報を、しらばっくれて受付で再確認したのですが、内線で確認した事務所から公表前だと言われたのです。

ただ公表できないと言われた情報ですが、納得できないので昨夜HPを確認したところすでに公表されておりました。一昨日公表されたばかりですから、受付を含め一部職員では知らなかったのでしょうか。
色々ありますね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

観光放流をじっくりと

2015-06-24 18:02:22 | アウトドア
今日も午前中晴れということで、宮ケ瀬ダムまで行ってみました。堰堤の上にはお目当ての鳥もおらずうろうろしていますと、ダム管理事務所の職員と立ち話を始めることが出来ました。アマチュア無線の話とかタモリの話とか話はあちこち飛んだのですが、結局今日の観光放流を見ていきませんかということになりました。
しかし何十回と見ていると話すと、今度はダム建設時の話になりました。わたくしも工事中に見学に来たということで盛り上がりました。
せっかくの事ですから、観光放流の開始の瞬間を下から見ることにしました。
放流30分前には見学の小学生が何校も集まってきました。290mの天端からのエレベーターでは、横浜からの小学生と一緒でした。

開始の放送案内からカメラを構え、放水口から水が出てくるところを狙いました。


放水開始の瞬間です。


小学生と一緒に正面から。直径2mの放流口から毎秒15トン、両方で毎秒30トンの放流です。
この放流口は、「高位常用洪水吐設備」と言いまして、洪水調節を目的とします。


ダム堰堤下部の放流の様子です。先ほどの正面の左では、放水のしぶきが舞い上がっています。カメラを持っていなければ、イルカショーのように水浸しになるのもいいかもです。


放流口まじかの様子。


6分後にこのように放流が終了です。終了時にはベルもサイレンもなりません。静かに終了します。


放流の猛烈な地響きも終わってみればこんな具合です。今日のように晴れていれば、堰堤自体が温まっていますから、すぐに乾いてしまいます。
前回も書きましたが、毎秒30トンの放流で6分ですが、堰堤内の湖面には何の変化も模様もできません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

あらためてじっくりと「イソヒヨドリ」

2015-06-23 18:02:22 | 水辺の鳥
先日、「イソヒヨドリ」がトカゲをくわえて振り回している画像を掲載しました。
その時は、ちょうど木陰になっていて「イソヒヨドリ」の姿を正直にとらえることが出来ませんでした。行動が只すごいということでした。
その画像をもう一度お見せします。



さて梅雨の晴れ間の昨日、その現場近くで同じような「イソヒヨドリ」の雄を見つけました。
辺りを窺うその精悍さは、先日の行動もさりありなんと言った印象を覚えました。



この場所は上空がすっかり広く開いている所ですから、上空の猛禽類を警戒していたのかもしれません。

「イソヒヨドリ」の雄は、とてもきれいな声で鳴きますし林道を歩いておりますと道案内をするかのように少し前を歩いてくれるのによく遭遇します。
そんなことから好きな鳥ベスト5に入れているほどです。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

晴れている間にお稼ぎよ「ホオジロ」

2015-06-22 18:02:22 | 里の鳥
お昼まで晴れているとの予報で、あわててカメラを持って出かけました。

静かな公園の川べりの柵のところで、「ホオジロ」が鳴いておりました。
朝早かったのでたぶん私が、朝一の人間だったのかもしれません。


何時ものように高い梢で囀る鳴き方ではなく、雑談するような鳴き方です。


すぐ隣へ巣材を運んできた雌が止まりました。川の方から上がってきたのでしょうか、一休みすると飛び去りました。
ひょっとすると巣材ではなく、雛たちへの「お食い初め」のやわらかい草の種かもしれません。

雌が飛ぶのを見てから、雄も後を追うように飛んでいきました。
短い晴れ間です。「晴れている間にお稼ぎよ」なんてね。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「かっぱえびせん」のレアパッケージ

2015-06-21 18:02:22 | ショッピング
雨の日ネタです。

5年以上前のことですが、何所で読んだか覚えておりませんが「かっぱえびせん」のパッケージにちょっとした遊び心のデザインがあると書いてありました。
一部にデザインが追加されているようです。数か月の間探したのですが見つかりません。どのようなデザイン変更なのか分からないので、探しようがありません。スーパーの菓子売り場の棚をかっぱえびせんの袋をあれこれ探すのは、いい大人の姿ではありませんから。
そのうち忘れてしまいました。

一昨日行きつけの食品スーパーの菓子売り場で、段ボールに「かっぱえびせん」が山盛りに積まれているではありませんか。ふと以前の情報を思い出しいくつか手に取ってみたのですが、もちろん見つかりません。
菓子棚の通常の「かっぱえびせん」のコーナーに呼ばれるように足が向きました。見ると並べられた「かっぱえびせん」の袋の先頭の袋に、緑色の小さな模様が見えます。他の袋にはないような絵柄です。小さな亀のようです。これだと思って買いました。1袋37円の小袋でした。


右側が、レアパッケージです。アップで撮影すると、


亀とエビでは共通点がないと思っておりましたが、ネットで調べると「かっぱエビちゃん」だそうです。緑の甲羅は亀でなく河童の甲羅だったのです。

ついでですが
ずっと集めている方がおられまして、今までのレアパッケージのデザインは次の通りです。

①フライパン ②ワイン ③フラワー ④リュックサック ⑤キングエビセン ⑥ビール ⑦コンタクト ⑧宇宙飛行士 ⑨ケータイ ⑩釣り ⑪えびせん ⑫布袋様 ⑬寿老人 ⑭弁天様 ⑮福禄寿 ⑯恵比寿様 ⑰毘沙門天 ⑱七福神 ⑲青い虫?(かっぱえび)
大黒様とそのほかにも漏れているような気がしますが、面倒くさいので再確認するのをやめます。
そのブログによりますと、レアパッケージの出現確率は1/12だそうです。

見つけてしまえばこんなものかといった感じです。憑き物が落ちました。



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「空だちは空で果てる」てか

2015-06-19 18:02:22 | 水辺の鳥
雨の日ネタです。

「川だちは川で果てる」ということわざを最近知りましたので、鳥ならば「空」でしょうと使ってみました。

狙って撮影したわけではなく、「ハクセキレイ」のいる場所がすごいところだったので、念のため撮影したのですが、あとで画像を見て危機一髪?ではないかと気がついて、紹介する次第です。




3枚目は完全に足を踏み外しています。ですが「ハクセキレイ」です。そんなことは平気だろうをお思いでしょうが、彼の立っている建物の下は、


案内図によると、ダム堰堤下の水面まで150メートル以上あります。
もちろんこのときの放水に巻き込まれたら終わりです。

表記のもとになったことわざの意味は、
「川で育ち川によくなれている者は、かえって川で命を落とすものだ」です。
「川だち」は川育ちのことを言うそうです。「油断は禁物」という意味で使います。
「故事・ことわざ・世界の名言集」旺文社 1985年版
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする