新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

御朱印拝受「深川不動尊」

2012-12-14 18:02:22 | 神社仏閣
12月分の御朱印拝受が気になっておりました。都心に出たついでに頂に行く原則を守っていたのですが、時間が中途半端です。20日の文枝襲名公演も13時です。お参りをバタバタ端折ってでは御利益がありません。

そんな訳で本日急遽御朱印拝受の旅に出かけました。
午前中は「深川不動尊」になりました。地下鉄移動でしたが東京の西から東で、結構かかりました。「門前仲町」駅が参道入り口で、すぐに奥に黒い本堂が見えました。

本堂にお参りしてから御朱印所で御朱印帳と御朱印を頂きました。そこの係りの女性から、「丁度11時から護摩修行がありますから、お参りされてはどうですか」とすすめられました。

立派な本堂の入り口から靴をぬいて入りますと、「祈りの回廊」と呼ばれる狭い通路が本堂を取り巻くように設けられております。約1万体のクリスタル五輪塔の内部にはそれぞれ不動尊像が奉祀されていました。光を落とした狭い通路を歩いていくと、心が静まります。回廊を一周すると、本堂のご本尊の前に出ます。長椅子が置かれ、護摩修行を一緒にお祈りすることができるようになっています。お不動さ崇拝するものとしては、ありがたい体験の30分でした。
約30分間の「御護摩修行」を初めて生で拝見しました。TVでは何度か見ておりましたが、実際拝見するとなかなかこの空間は良いものです。
あとから気が付いたのですが、私が最初にお参りしたのは旧本堂で、こちらには「おねがい不動尊」がいらっしゃいます。



コメント (1)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする