新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「受信確認テスト」についての疑問

2012-12-17 21:31:35 | その他
天気予報を確認するためにdボタンをいじっているうちに、右側の一覧の中に「受信確認について」と言う表示に気が付きました。

実はこの問題、数年前スカイツリーの工事が始まった時に、どうも変だと気が付いていました。ブログの古いところを確認してみたのですが、そのことを書いては居なかったので、証拠はないのですが。

何故そのことに気が付いたといいますと、数年前に液晶テレビを購入、私の集合住宅は当時地デジのアンテナがなかったので、室内アンテナを購入してみることにしたのです。今でも覚えています、石川遼の新記録達成の日です。
室内アンテナの効率を高めるため調べてみると電波を発信しているアンテナがあちこちにあって、我が家は東京タワーではなく横浜方面に向ければよいことがわかりました。その後住宅も共同の地デジアンテナに交換されましたが、室内アンテナの調子がよくそのまま使用しておりました。

そこではたと気が付いたのです。アンテナの指向性を高めるためそれほど方向合わせが大切なら、東京タワーから受信していた家では、スカイツリーに電波発信が移管された時、全く方向が異なるお宅は存在するのではと思ったのです。

でも世の中はスカイツリーの建設をお祭り騒ぎでスカイツリーを歓迎するだけで、アンテナの方向を変える必要性は全く取り上げられませんでした。
地デジのアンテナを設置するだけで、工事屋さんの順番待ちで大騒ぎしたことを思い出すと、今回も大変なことになるのではないでしょうか。

東京タワーとスカイツリーが方向で重なる南西から北東のラインは良いかもしれませんが、南東から北西側の方々は大きくアンテナを左右に振る必要があると思いますがいかがでしょうか。

放送局によってはまだ「受信確認について」を表示していないところもあるようですが、IPテレビやケーブルテレビではこのような問題は起きないとのことです。私が発見したのは、TBSのデータ放送です。

直近の試験電波発信は、22日04時58分から2分間だそうです。念のためdで確認してください。各局の受信状況を確認してくれとのことでした。

この現象が起こるのはそんなに多くないと書いてありますが、左右に大きくアンテナを振りなおさなければならないお宅は多い気がします。
その場合の電気屋さんの経費はだれが負担するのでしょうか。スカイツリーの竣工の特別番組ではそんな事言ってなかった気がします。
いまさらタダで工事はしてくれません。なにせ今回はTVを購入しないのですから。メンテだけですから。

放送局が、視聴者にチェックを促していることから見ても、簡単な問題ではないと思われます。

素人の取り越し苦労ならよいのですが。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

また今日も「モズ」で

2012-12-17 17:02:22 | 里の鳥
またまた「モズ」で恐縮です。だって好きですから。
体は小さいですが、獰猛さと可愛さを兼ね備えているのがいいですね。
どこにでもいるのがいいですね。
鳴き声ですぐに分るのがいいですね。




残念なのはまだ「モズ」しか見たことがないことです。
「チゴモズ」や「アカモズ」を見たいと思っている、今日この頃です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする