新鹿山荘控帳

山荘管理人が季節の移ろいを、書きとめました
写真の無断使用はお断りします

「カイツブリのカップル」

2024-08-31 17:25:10 | コロナ関連

なんと!!昼間は台風一段落と思っていましたが、先ほどから雷鳴が聞こえます。ウエザーニュースの1時間ごとの天気予報を今見てみましたら、なんと、18時は時間雨量が11mmですが19時は時間雨量30ミリとなってます。南風ですから雨戸を閉めようかと思っています。今雨雲レーダーを覗い見ましたら、30分後に「真っ赤な雲が近づいています」ゴーという激しい雨の報告が投稿されているようです。気をつけください。

数年前にダムサイトから覗いた湖面にカイツブリが。

巣材を運んでいます。

前日の大風で木の枝がたくさん落ちているようです。

メスが巣の場所へ誘導しているのか?

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヤマセミ」とその他

2024-08-30 18:02:28 | コロナ関連

1時間ごとの天気と、現実との差が結構あって、南から飛んでくる雨雲の塊が気になってしまう一日でした。結局本日の予定は急遽キャンセル、来週後半に移したのであります。JRで30分の所に行かなければならないのですが約束の時間が16時です。帰宅時に豪雨になっても困るしさらに運休になったら帰れなくなるのも困りますから。結局キャンセルしたのであります。

そんな晩夏のある年にみかけた「ヤマセミ」です。なかなか撮影できないきれいな鳥です。この日は偶然出会ったのです。その他は山で見かけた回転翼機です。

数年に一度ここで見かけることができるのですが。

高圧線の架線調査でしょうか、木々に沿って低く飛んでいきました。

帰り路に見かけた「オスプレイ」です。慌てて車を止めて撮影したので遠景になってしまいました。この頃は珍しかったのですが最近はよく見かけます。

後続の僚機がかなり近くを飛んでくれましたので。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「イソヒヨドリ」の雌

2024-08-28 18:02:34 | コロナ関連

先週、あるスケジュールを決めたのですが、台風を避けて抜けた今週末30日の夕方にしたのですが、その後台風10号(サンサン)の動きが遅く今週末に関東地方に来るらしくて、猛烈な風を想定しています。ただ台風の動きが遅くさらに来週初めになるかもと思っています。単なる雨模様ではなく傘も差せない猛烈な雨になるかもしれません。30日の朝の様子でもう一度検討し、最悪の場合変更を依頼するかもしれない状況です。なるようにしかならないか。

昨日のシジュウカラを撮影した後、ダムの管理事務所の基礎部分にジョウビタキの雌の若がいました。水面までは20メートルはあるでしょう。覗くだけでも怖くなる斜面に平気で止まっているのはさすがイソヒヨドリです。

管理事務所の土台部分。手前は湖面です。

私は手前のダムの天端の手すりから撮影してます。下を覗くとぞっとします。

天端の法面に止まってます。鋭い爪でがっしりと掴んでいます。

海岸の高い崖を主な生息地にしているイソヒヨドリ。難十キロも奥地に入り込んでも、崖の斜面は離れられませんね。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

シジュウカラ、セミを頭から食べる!!

2024-08-27 18:02:09 | コロナ関連

午後から所用で車で出かけました。雨に降られる予想はしていましたが、途中でゲリラに会いました。と思ったら止んでしまいます。ゲリラではなく通り雨かな。そんな1時間のドライブでした。

数年前の、ダムでの出来事。何気なき見上げた木立の中の枝でシジュウカラがごそごそしています。良く見ると大きなセミを食べてます。セミの頭はなくなっていてそこに頭を突っ込んでの捕食です。

可愛い小鳥と言っても生存競争の瞬間を見た気がしました。では。

セミは背中の模様から、多分ミンミンゼミでしょう。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「タシギ」

2024-08-26 18:02:33 | コロナ関連

台風が近づいています。台風通過後のということで30日に予定を入れたのですが、進路予報などを見ますと、ひょっとすると30日に関東地方に一番近づくような感じですね。どうしましょ。

ヒバリシギを楽しんだ田圃に、「3匹目のヒバリシギ」を目論んだのですが、タシギがいました。では。遠目で。

タシギもいましたがその後かへ。

タシギは警戒して、農道の方へは出てきません。

この休耕地の水田はその後立派な田圃になっています。ですからシギなどは降りてきません。

おまけ。南風に向かってじっと。モズの雌です。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒバリシギ」③

2024-08-24 17:17:14 | コロナ関連

横須賀の基地にイタリアの空母カヴールが寄港してます。いつもの岸壁だと思いましたが、ライブ船舶マップにはデータがありません。外国の軍艦なので信号を出していないのかなとも思いましたが、結局暑いので出かけるのをやめる理由にしてしまいました。

昨日までのヒバリシギの最後の報告です。何せたっぷり撮ってますので色々報告したくなってますので。では。

2羽ですので番かな。

だんだん近づいてきたよ。

で、おまけ。

40-40の画像をYouTubeで探して楽しむ予定です、これから。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒバリシギ」②

2024-08-23 18:06:48 | コロナ関連

一昨日紹介したヒバリシギ、その翌日また行ってみたのです。この日は前日のご夫婦はいませんでした。で、撮り放題でした。近くにも寄ってくれましたので、一人で悦に入っていたのです。では。

こうやって見ると可愛いですね。

こちらの仕草もGood!

データを見ると前日の倍、約1000枚ほど撮影してしまいました。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

リモコンキーを洗濯した!!

2024-08-22 18:02:47 | ドライブ

本日は曇り空で、湿気はありますがそれほど暑くはありません。それでも多少の汗はかきましたが。

さて一昨日、車のキーを洗濯してしまいました。ズボンを洗いまして、干す段階になって少し重さが違います。しまったと探してみてキーがありました。

キーを分解する前に、洗濯したキーの処置をネットで検索、段取りを頭にたたき込んでから分解しました。基板には触らないように気を付けました。以下その状況。

右から基板、ゴムクッション、ケース下部、上にケース上部と、バッテリー、一番左にキー本体です。

目視では濡れているような感じはありません。ただ湿気があってはなりません。解説には最近のキーは防水がしっかりしておりよほどのことがない限り水は入らないとのことでした。

ただ念のため24~48時間は乾燥さてた方がよいとのこと。シリカゲルの瓶に入れておくのも良いとありました。私は御覧の通り本棚の上に広げて48時間放置、先ほどキーを組みたてて駐車場で確認、無事車のドアは開き始動しました。車に乗り出して50年、初めてのチョンボでした(リモコンニーになってからはもっと短いですが)。あはは。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ヒバリシギ」

2024-08-21 18:02:58 | コロナ関連

一昨日掲載したムナグロを撮影してから、本日と同じような残暑の中を、畑から水田地帯に移動しました。水田地区の中央を東西に走る大きな幹線の農道に、大きめの傘を広げて老夫婦が水田の方に向かって小型の椅子の腰かけて何か撮影していました。暑い中大変なことだと思いながら近づいて尋ねてみると、『ヒバリシギがいるよ』という返事。そこの田圃は休耕田と言いますか手入れされてない状態で適当に草が生えています。水は入っているのですが機械は入った様子はありません。圃場整備された大きな水田です。どこにいるかと聞いてみるとかなり奥の方に1羽いました。

初見のシギでいたから、いつも見ているシギたちとよく似ているようで見分けがつきません。年配のCMさんの言う通りヒバリシギだということで隣に並んで撮影させていただきました。

こんなに離れていると見つけても種類まで判断できませんね。特異点を知らないと無理です。

少し近づいてくれました。この翌日ももう一度ここに挑戦しましたのその日の成果は明日。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

「ムナグロ」

2024-08-19 18:02:30 | コロナ関連

やはり暑い残暑のころでした。大川の左岸の水田地帯に少々の畑がありまして、そこの草地にムナグロの群れがいるではありませんか。もともと水田地帯に何かいないかと尋ねたのですがそこに行く手前の草地にムナグロがいたのです。海岸地帯にいるとばかり思っていたので見つけたときはびっくりしました。畑を休ませているのでしょうか、荒れているといったことではなく草がぼちぼち生えているといったところです。当時の記録では6羽いたと書いてありました。では。

合計で6羽でした。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする