goo blog サービス終了のお知らせ 

作雨作晴


日々の記憶..... 哲学研究者、赤尾秀一の日記。

 

山畑の桃

2014年04月11日 | 日記・紀行

 

 

2014年平成26年4月11日(金)晴

山畑に行く。桃の花が咲いていた。枝振りが悪いのはサルやシカに枝を食いちぎられたため。自然のまま造形美。先日に原谷で、俗悪なくらいに山一面に植えられた桜の花を大勢の観光客と一緒に見た。やはり趣味としては人里離れたところに山桜を見る方がいい。

自然の光景も街の風景にも、それらすべてにそれを管理する者の「人間の精神」が反映される。原谷の桜にも、もちろんそこに山主の精神が、彼の美意識が反映されている。百姓の美意識。

梅の苗木二本はあまり順調に生育しているようには見えなかった。盥代わりに泥を浚ってきれいな水が溜まるようにした。ニンニク畑と茶畑の草取りを行なう。茶畑に雑草が蔓延っていたので、日が落ちるまで雑草取り。

 広沢の池

                    ニンニク畑

                京都市街地方面夜景

     

 

     

 

 

 

        

 

 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

4月10日(木)のつぶやき

2014年04月11日 | ツイツター

人は自分が理解することしか聞かない。(ゲーテ) Es hört doch jeder nur, was er versteht.

shuzo atiさんがリツイート | RT

我々のコップは小さいが、それでいい。我々は自分のコップで水を飲む。大国間の紛争は大国どうしで解決してほしい。我々の問題については、我々自身による解決に任せてほしい。我々は、外国によるいかなる後見人も受け入れない。国内に「外国人の裁判官」は持ちたくない。(スイス政府『民間防衛』)

shuzo atiさんがリツイート | RT

安倍晋三ら自民党が進める移民政策は

1.外国人を増やすことはできる
2.日本人を増やすことはできない
という前提で成立します

政策で外国人が増やせるなら,政策で日本人が増やせないわけがない.
日本人を馬鹿にしていますか? #移民 pic.twitter.com/xirUYZ92V0

shuzo atiさんがリツイート | RT

全体は部分の総和に勝る。(アリストテレス) Das Ganze ist mehr als die Summe seiner Teile.

shuzo atiさんがリツイート | RT

祖国解放の戦いがどんなに困難なものであっても、抵抗運動は絶え間なく進展する。抵抗軍の人員は増え、配置は充実し、個人から個人へ秘密裏に伝えられる命令によって旧常備軍の将兵は戦闘準備態勢に入る。食料・武器・弾薬は、必要に応じて諸国から組織的に供給される。(スイス政府『民間防衛』)

shuzo atiさんがリツイート | RT

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする