下北半島92山+

1/25000地形図に表示されている下北半島内の(ヤブ)山、92山+αを紹介しようと思いますが、いつになったら終わるか。

045縫道石

2015-03-23 08:29:34 | 92山
クライミングで有名な縫道石山から南に約7kmある山だ。
道がないので訪れる人は限られている。
積雪期は比較的楽だが、夏は猛烈なヤブコギとなる。
ここにも、天然記念物の「オオウラヒダイワタケ」自生している。

佐井村とむつ市の行政界沿いに登ろうと思っていたのだが、雪が少なく沢を越えられない。
越えたところで、向こうの尾根にも雪はないので、結局は冬季閉鎖中の道路を詰めることにした。
縫道石はこれで5回目だ。
1ヶ月以上山に入っていないので、ゆっくりと歩く。
霞んではいるが、雲ひとつない空。
無風で遮るもののない道路上は、暑くなりそうだ。
ちょっと古いが、サルの足跡が多い。
っと、サルが現れた。



(サルの足(手)跡は人間と同じだ)


お互い、意識しないように行動を続ける。
途中から林道に入り、適当なところから、ヤブに入る。
ヤブの急坂を詰めると、広いブナの稜線に出る。
目指す縫道石は目の前だ。



(縫道石第1峰。この奥にも2つある)


予定より少し早いが、座って昼食とした。
帰りは南尾根をアンド山の鞍部まで降り、道路に出る。



(このなだらかな尾根に滑りこむ)


途中で枝尾根を少し偵察したが、すぐにヤブとなり、戻る。
雪は完全に腐れ雪で、残念ながら手に負えなかった。
道路に出てからのダラダラな下りが一番疲れる。
登りならいいのだが、下りになると、太ももがバンバンになる。
ゴール500m位手前で、雪がなくなったので、待ってましたと、スキーをザックに括りつける。
さすがにソレ用のザックだ。
簡単に装着できた。
体にビシッとフィットして、イイ感じで担げる。
買った店で、フレームを微調整してもらったのが効いているようだ。



(ロープやらナンやら使わなくてもチョチョイと装着)


久しぶりの山で、体はガタガタだったが、ザックの試運転でOKとした。



(来年は青ルートを試してみたいが・・・・)


最新の画像もっと見る

コメントを投稿