日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

山口青邨

2018年09月17日 21時12分37秒 | 練習

「秋草を活けかえてまた秋草を」

山口 青邨(やまぐち せいそん、1892年5月10日 - 1988年12月15日)は、岩手県出身の俳人、鉱山学者。高浜虚子に俳句を師事、工学博士として東京大学に勤めながら俳誌「夏草」を主宰した。本名は吉朗(きちろう)。初号は泥邨。

叔父さんから貰った色紙が玄関に飾ってあります。

ワレモコウが青山の田んぼで咲いていました。田んぼオーナー4名が参加して貰い草刈りをお願いしました。その後町が沢でキノコ採り、アミタケが少し採れました。孫たちも来て賑やかな1日でした。

読書マラソンreading 42books marathon 現在22冊目「珍妃の井戸」に挑戦中!

読書マラソンreading 42books marathon

資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問

要 項:公式スタート2018年10月27日(土)午前0時 ※18年度2回目

    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間

    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)

    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)

※   上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)

※   週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。

登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail

    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)

    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。

※読書マラソンホームページ構築中

 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。

※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。

その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。

主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)

    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地

    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991

10年目(平成21年4月~)

メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走

速さを競うものではなく、自分に合った読書を


コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

彼岸花&敬老会

2018年09月16日 20時41分04秒 | 練習

KMさんが亡くなり何年になるのでしょうか。彼岸花が咲くと、思い出されます。

 

 手話サークルによる忘れな草をあなたに、何年ぶりでしょうか。40数年ぶりの再開でした。

 

 横屋の美和ちゃも元気でした。

 

 これ前に読み聞かせがあり、生米生麦生卵?を唱えました。

 

 子供花笠踊りも披露されました。

白寿の祝い、総理大臣、県知事から祝の品が届いたようです。6万9千人、88% 目指します。隣りは73才です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在22冊目「珍妃の井戸」に挑戦中!

戦没者名簿 34名 合掌

犠 牲 者 一 覧  

 

古村 正勝 (板 屋) 巡査   T03.10.11 台湾阿里港支庁

中山  豊 (丸 屋) 陸軍   S07.08.19 中国東北部

山寺  哲 (中屋敷) 陸軍   S13.09.27 山東省

有賀 憲三 (武蔵屋) 〃    S13.11.08 湖北省

古村 千春 (西 家) 〃    S15.01.06 湖北省

古村 兼男 (畑 中) 〃    S15.02.17 中支夏覆市

竹入 高則 (大和出) 〃    S16.08.13 徐州

有賀 力三 (吉本屋) 海軍   S16.12.23 ウェーキ島 

高崎 光夫 (神主谷) 海軍軍属 S17.01.13 国内の軍需工場

有賀 金市 (大 東) 〃    S17.08.05 南洋群島 

小林 行直 (日向屋) 陸軍   S19.02.17 中部太平洋

有賀  保 (藤 屋) 海軍   S19.02.17 南洋群島

有賀 静男 (桜 洞) 陸軍   S19.06.24 ミンダナオ島

古村 育衛 (大 西) 〃    S19.07.18 マリアナ諸島

古村真一郎 (中和出) 〃    S19.07.18 マリアナ諸島

有賀 大助 (辻 屋) 〃    S19.09.10 ニューギニア

古村 志郎 (西小路) 海軍軍属 S19.10.24 台湾沖(信貴山)

古村 只雄 (田中屋) 陸軍   S19.11.20 ビルマ

赤坂彦三郎 (日 影) 〃    S19.11.28 河南省

村上 秀人 (日 向) 〃    S19.12.31 パラオ島

有賀 武郎 (車 屋) 海軍   S20.01.31 フィリッピン海上

浜 二三正 (大 東) 陸軍   S20.02.01 ルソン島

渡邊  渉 (福沢屋) 〃    S20.03.17 硫黄島

茅野 末吉 (岩 花) 〃    S20.03.10  仏印トンキン

赤羽 喜義 (中喜田) 〃    S20.04.01 北ボルネオ島

有賀 辰秋 (車 屋) 義勇軍  S20.04.01 奉天省

花岡 武繁 (睦美屋) 陸軍   S20.04.23 ルソン島

有賀 皆地 (車 屋) 〃    S20.07.30 ルソン島

茅野 連治 (岩 花) 〃    S20.07.30 比島ルソン島

山寺  司 (古 屋) 〃    S21.01.11 羅南

村上 文人 (栄 屋) 〃    S21.02.19 ソ連ハブラヘテンガ

古村 民夫 (畑 中) 〃    S21.04.14 帰還後自宅没

浜甲子太郎 (和 手) 〃    S21.06.17 浙江省

唐澤 辰郎 (玉 屋) 〃    S25.05.31 スマトラ

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

サクラシメジ 

2018年09月15日 17時54分32秒 | 練習

まだ松茸ではありませんが、サクラシメジが採れたようです。明日は敬老会ですが、一度山へ出掛けなくてはなりません。アミタケ、サクラシメジが出来始め、松茸となります。

 日本鹿被害 見るも無残 来年の種が採れれば

明後日にも刈り取りたいと考えています。

読書マラソンreading 42books marathon 現在22冊目「珍妃の井戸」に挑戦中!

区民の皆様へ                                        

鎮大神社秋季例祭について(お知らせ)

秋涼の候 稲刈りが始まり、吹く風が心地よい季節になりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 鎮大神社の例祭が、下記日程により執り行われます。常会長そして各種団体長のご参列を頂き、大きな災害もなく、穏やかに暮らせた事に対し感謝し、また稲作、秋野菜や松茸の豊作を願うものです。何かとご多用のところ誠に恐縮ですが、関係各位のご参列をお願い申し上げます。

 なお、子ども花笠踊りは、本祭当日午前9時に奉納される予定です。その後区内を巡回しますので、お出掛け頂き温かなご声援をお願い申し上げます。

  1. 宵 祭 10月6日(土)午後5時から 本殿にて神事
  2. 本 祭 10月7日(日)午前8時から 本殿にて神事 

その後社務所に於いて直会

平成30年9月吉日

※鎮大神社の祭神は、少彦名神(スクナヒコナノミコト)で、醸造の神、国土開発の神として知られ、「シズメ」が病を鎮めるに通じ、病を患った人々の崇敬を集めたと云われています。虫封じでも有名です。

秋の530運動 10月6日(土)午前7時から

「ごみひとつ 拾う心に 幸来る」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

何十年ぶりの沢かに

2018年09月14日 19時10分04秒 | 練習

穴山町が沢で草刈りをしていましたら、沢蟹に遭遇しました。以前ドレツで代を搔いていたときは、人首の田んぼにはウジャウジャといました。

沢蟹も絶滅危惧種となってしまいました。

 逃げようと草の中へ

 穴山2 鹿が入り始めましたので、ラジオを鳴らしています。効果はあり止まった感じです。これから10日ほど鹿との戦いです。

読書マラソンreading 42books marathon 現在22冊目「珍妃の井戸」に挑戦中!

読書マラソンreading 42books marathon

資 格:年齢・性別・国籍・学歴等不問

要 項:公式スタート2018年10月27日(土)午前0時 ※18年度2回目

    ※読み始めがあなたのスタート日です。(任意) スタート日から一年間

    著者・題名・感想(読後感想42文字以内)

    年間42冊(約一週間に1冊のペースで)

※   上下、一巻二巻、(一)(二)は各々一冊と数える。)

※   週刊・月刊・季刊等の雑誌を除き、単行本・文庫とする。

登 録:住所・氏名・年齢・スタート日・電話・E-mail

    必須:氏名と連絡方法(葉書・ファックス・E-mailいずれか)

    事務局に名前と希望スタート日を登録すればスタートです。

※読書マラソンホームページ構築中

 要項等が掲載され、登録者の読書状況(スタート月日・題名・著者名・感想・読み始め等)が閲覧出来、応援メッセージや感想等が登録出来ます。登録者のみ、ID、パスワードで自分の情報を更新出来ます。

※ハーフマラソン(21冊を読了した日数)もありますので、お気軽に参加してください。

その他 “心に残った本を図書館に贈ろう”運動 The contribution campaign to a library a impressive book 1年間で一番気に入った本を、他の人にも読んでもらおうとする企画です。読書マラソン後、題名・著者名を事務局までお知らせください。

主 催:NPO 信州田舎暮らし研究所(E-mail:aruga4510@po32.lcv.ne.jp)

    〒399-0423長野県上伊那郡辰野町大字沢底836番地

    ☎:0266-41-0686 Fax:41-0605 Cell:090-9158-4991

10年目(平成21年4月~)

メタボでも出場出来ます読書マラソン 年間42冊を読破すれば完走

速さを競うものではなく、自分に合った読書を

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

食品衛生責任者補習講習会

2018年09月13日 18時57分04秒 | 練習

3年に1度の講習会が、伊那文化会館で行われました。郡下の飲み屋さんが集合、少し若い人も見受けられましたが、多くは昔の名前で頑張っている方々です。

 午前中は田んぼの草刈り、明日も同じで午後からはヒアリングです。コサ10間と云いましたが、今はこの有様です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「三たびの海峡」に挑戦中!

最低量につきまして、お答えが合っているはわかりませんが、弊社の1回の醸造量は120~130Lぐらいですので、オリジナルビール製造時の最低生産量はおよそ330mlの瓶で150本ぐらいから

(恐れ入りますが買い取り頂くことになります)

麦やホップの原料としての最低量は、種類によります。

ビールに使用する大麦は大麦を発芽させ乾燥させた「麦芽」ですので、麦芽であれば弊社では1回仕込みでおよそ20~30kg、

麦であればビールの種類によりますが、2、3kg前後ぐらいでしょうか。

ホップは生のホップですと毬花の部分を、おそらく2.5~3kgぐらいからは必要になるかと思います。

ただ極端な話、最低量としてはほんの少し使うだけでも、「○○産ホップ使用」とはうたえるので、少しだけ使ってオリジナルビールを作るということも出来ます。

上記は1回の仕込みでその原料をすべて地元産のものを使った場合の分量となります。

来年はホップを作ろう!賛同者募集中!

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

二百二十日 重陽 ワレモコウ

2018年09月12日 20時36分21秒 | 練習

肌寒い一日 暑い暑いと云っていましたが、秋を思わせる上着が欲しい一日でした。

 山寺でまた倒木 山が荒れています。

 

 若宮平先ず先ずの出来です。これで鹿に食べられなければ上出来です。

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「三たびの海峡」に挑戦中!

区民の皆様へ                                        

鎮大神社秋季例祭について(お知らせ)

秋涼の候 稲刈りが始まり、吹く風が心地よい季節になりました。皆さん如何お過ごしでしょうか。

 鎮大神社の例祭が、下記日程により執り行われます。常会長そして各種団体長のご参列を頂き、大きな災害もなく、穏やかに暮らせた事に対し感謝し、また稲作、秋野菜や松茸の豊作を願うものです。何かとご多用のところ誠に恐縮ですが、関係各位のご参列をお願い申し上げます。

 なお、子ども花笠踊りは、本祭当日午前9時に奉納される予定です。その後区内を巡回しますので、お出掛け頂き温かなご声援をお願い申し上げます。

  1. 宵 祭 10月6日(土)午後5時から 本殿にて神事
  2. 本 祭 10月7日(日)午前8時から 本殿にて神事 

その後社務所に於いて直会

平成30年9月吉日 

※鎮大神社の祭神は、少彦名神(スクナヒコナノミコト)で、醸造の神、国土開発の神として知られ、「シズメ」が病を鎮めるに通じ、病を患った人々の崇敬を集めたと云われています。虫封じでも有名です。

秋の530運動 10月6日(土)午前7時から

「ごみひとつ 拾う心に 幸来る」

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

日本の夏は辰野から 

2018年09月11日 21時27分18秒 | 練習

辰野の夜明けはあさひから 朝日が西山を照らしていました。

 これが東小学校の「ゆめ山」です。樹種転換を行い、四季の木々は春夏秋冬を通して彩ればと考えています。オオムラサキが飛ぶ風景を想像してみて下さい。

 

 終日勉強会で、さいたま新都心へ出掛けました。

 

 けやき広場にあった流れ落ちる水、これに模様は描けないでしょうか。夜のライトアップはされていると思いますが・・・・

 

 目の前に止まったバス、出掛ける予定のホテルがプリントされていました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在21冊目「三たびの海峡」に挑戦中!

朝の一口コラム:老いて注意点 ①背筋を伸ばして歩く、②茶碗を持って食べる、前かがみで食べない、③常に他人を意識して、見られていると考え行動する。④必ずメモを取る。親に活かされて生きる。また老いては子に従え。 

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

秋の趣き

2018年09月10日 18時28分55秒 | 練習

コスモスが咲いて、秋の趣きが感じられる季節となりました。後山では松茸が採れ始めたと連絡は入りました。

 

 大洞峠で舞茸モドキがはえていました。これも吉兆です?矢張り毒キノコでも沢山出ないとマツタケも採れません。

 読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「白い夏の墓標」に挑戦中!

朝の一口コラム:そつなくこなす 大仰ではなく、淡々と与えられた仕事を仕上げる。さもしたような顔で、対応しないように心掛けています。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

抜け殻ではありません

2018年09月09日 19時24分19秒 | 練習

奥は姉弟写真、手前が天蚕が羽化して出た繭です。

 

羽化した成虫です。

 

 オオスズメがミツバチを襲い、入口に死骸いっぱいです。手前の屋根の下にいるのがオオスズメです。

 

 オオスズメも意外と可愛く、死んだ仲間にひきつられて、臭いでしょうか。上4匹が殺した死骸で、手前が寄って来たオオスズメです。

 

 ミツバチは大混乱、スズメバチは1匹づつ捕捉して運びますが、オオスズメはその場で喰い殺します。始末が悪いです。

 少し時間が空いたので玉切りを行いました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「白い夏の墓標」に挑戦中!

※朝の一口コラム:今日は重陽の日、余り目出度くはありませんでしたが、無事終えたことに感謝です。近頃と云うか、見た夢を思い出せません。以前は粗筋を手帳に書き留めたのですが、見ても筋になりません。

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

町内一周駅伝大会 結団式

2018年09月08日 19時29分58秒 | 練習

東部ブロックの結団式が、赤羽CCで行われました。小学生から一般男女総勢10名が集まり、優勝に向けて心をひとつにしました。45年前の優勝、子供が孫が走る時代です。当時のアンカーは孫が中学生で、ひとつ前を走った選手は子供が駆り出されていました。

 旗の下で心をひとつにして優勝して下さい。

 天蚕が羽化し始めました。鳥籠に入れてあります。

読書マラソンreading 42books marathon 現在20冊目「白い夏の墓標」に挑戦中!

各 位                                            平成30年9月10日

さわそこ里山資源を活用する会 会長有賀勝

10月ほのぼの昼食会について(お知らせ)

重陽の候 去年を反省して、落水を早め来週から稲刈りを始めようと思います。マツタケも気になり、中旬から様子を見に行きます。皆さん如何お過ごしでしょうか。

地域の皆さんのご協力で、5泊6日の遠距離通学合宿事業も無事終える事が出来ました。心より感謝申し上げます。俺んち化構想とは、何時でも誰かが居て、ストーブが暖かくお茶が飲めて、気軽に寄って話しが出来る居場所づくりです。その一環として毎月1回入村ふれあいセンターに集まって、昼食会を行い楽しい一日を送る“ほのぼの昼食会”です。高齢者の独り暮らしの皆さんだけでなく、都合の付く皆さんが集まり、月に一遍ですが昼食を楽しく頂き、村の将来等を語り合う場に、機会になればと考えています。お誘い合わせの上、多くの皆さんの申込みをお待ちしています。

鎮大神社例祭の日ですので、子ども花笠踊り休憩所に併せてほのぼの昼食会を開催しました。子どもたちが喜ぶ三色おはぎ、豚汁を計画しています。

※子ども花笠踊りへのおひねりを、是非お願い申し上げます。

  1. 日時 10月7日(日)午前9時から午後3時まで
  2. 会場 入村ふれあいセンター
  3. 内容 ぼた餅(餡子・黄粉・ゴマ)、豚汁、野菜サラダ
  4. 会費 無料 ただし、手づくりの野菜や自慢の漬物等を少々持参する。
  5. 定員 20名
  6. 申込み 準備の都合がありますので、出席の有無は2日(火)までに事務局へ連絡する。

 

H30.9.1(土)子供たちと一緒に

事務局:0266-41-0686 Cell:090-9158-4991 E-mail:fukujuso@po.lcv.ne.jp

 

 

 

コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする