日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

林務事業説明会・講演会

2017年06月22日 21時32分30秒 | 練習

夕方6時から役場で、事業説明会が行われました。松くい虫対策:防除効果は? 造林補助金:高度な間伐とは? 森林経営計画:事業主体は?

引き続いて、山寺喜成先生の「美しい里山づくり」の講演がありました。

読書マラソンreading 42books marathon 現在7冊目「応仁の乱 戦国時代を生んだ大乱」に挑戦中!

やぎ乳しぼり体験

母乳に近いと言われる山羊乳を飲んでみませんか?

わら敷き・ブラッシング・餌やり・散歩・乳搾り

1日2組 1,000円/組 300ml

週末喫茶 chèvre  090-9158-4991

(7月1日から毎週土日曜日・事前予約制)

 

 

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 恵みの雨  | トップ | 校外学習 沢底の道祖神を訪ねて »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

練習」カテゴリの最新記事