goo blog サービス終了のお知らせ 

日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

田んぼオーナー 平治郎田草刈り作業

2024年07月20日 21時06分51秒 | 練習
4名が来てくれて、猛暑の中午前中草刈りをお願いしました。

枯れたら集めたいと考えています。次は8月の盆過ぎを計画しています。

少し遅いがハナビラタケを、洗ってバター炒めです。

午後からチェーンソー講習会

#読書マラソンreading 42books marathon 現在8冊目「竜宮城と七夕さま」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日から夏休みが始まる学校が、賑やかな午後でした。
摘み花や晴れ上がり浮くつくばいに 供花萎れ花買い求め大練忌 チョコ供え花活け変えて初彼岸
 仏前に孫の報告手を合わす 亡き妻の遺影変わらず誕生日 駒ヶ岳夏色になり友は逝く  
                                  ~日本ことば遊び協会~
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする