日本最古の道祖神がある福寿草の里信州沢底  60数年前のセピア色した田舎暮らし 週末田舎暮らしを体験してみませんか?

さわそこ里山資源を活用する会は、間伐されて放置されている木材を簡易製材機で製材し、小屋の材料、看板等に利用しています。

製材所の材処分

2024年07月02日 22時24分51秒 | 練習
製材所の丸太材を玉切りにして処分をしています。燃やすも大変、薪にも出せない状態ですので、自家用に使うことになりました。来週辺りには作業が終わる予定です。

ナスが連作障害か枯れて来ました。根を川で洗ってから、田んぼの土手に植え替えしました。
考えられるのは、鉢の中間部に以前ナスを植えた土が入っていたのではないでしょうか。先週中ごろまでは葉っぱが元気よく育っていましたから・・・

岡部宿の玉露の里 煎茶と玉露の区別も分からないまま頂いて来ました。
30数年前のはがきが、ラインで送られて来ました。療養中の職員に出したはがき、宛名等を消す技術がまだありませんので、技術習得後掲載する予定です。まだ郵便番号が5桁の時代です。

#読書マラソンreading 42books marathon 現在5冊目「豊臣秀長 ある補佐役の生涯(下)」に挑戦中!
爺さんのひとり言:今日の話題から ①バイデン、トランプの替わりは居ないものでしょうか。2億人の中に、一人ぐらい若くて真面なアメリカ、世界のトップは居ないものでしょうか。
②政治家に必要なものは、はったりと図太さです。神経の細いものは、政治家には向きません。
一昨日は韓国人、今日は中国人のカップルです。スマホでの会話、重慶と湖南省から北京に来て働いでいるようです。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする