ミュージック・マガジン 2018年5月号。
購入しました。

どちらかと言うとレコードコレクターズ派な私ですが。
何といっても今回の特集は、あの「のん」ちゃんです。
買わないワケにはいきません。

表紙は新譜イメージのイラスト化だし、それ相応の頁も
割いてくれてます。
今月号のなか最大ボリュームで特集されており、
インタビューの掲載も嬉しい限り。

【特集】のん
2016年の映画『この世界の片隅に』の後、ギターを
手に曲を作り始め、自己表現を音楽に向けた流れの
伝える内容。

「ピュアな感性に満ちたその音楽は、まったく新しい
のんの姿を我々に見せてくれた」
これをリアルタイムで体験できた感慨に耽ってます。

KAIWA(RE)CORDを立ち上げ、いよいよ1stアルバム
『スーパーヒーローズ』を発表したのんちゃんが語る
自作と創作姿勢・・・。
インタビューも読み応えありです。

自ら作詞作曲した曲を筆頭に、高橋幸宏、真島昌利、
矢野顕子ら、彼女のヒーローたちのバックアップを
受けて完成した瑞々しいデビュー作のレビューも。

プロデューサー飯尾芳史と初アルバムへの思いを
語る項も印象深い。
※こういった人のコメントも読みたかったので・・・

「創作あーちすと”のんの仕事」は、のんちゃんの
ファンからすると良く知る経緯説明もあるけれど、
これを圧倒的ともいえる不特定多数の音楽ファンに
伝えてくれる姿勢に感謝。

【アルバム・ピックアップ】
…注目の新作をじっくり批評。
のん/THE BEATNIKS/David Byrne/
The Sea And Cake/Manic Street

背表紙も「のん」ちゃんです。
定価823円(本体762円)A5判200ページ
・・・これは「買い」ですね。
購入しました。

どちらかと言うとレコードコレクターズ派な私ですが。
何といっても今回の特集は、あの「のん」ちゃんです。
買わないワケにはいきません。

表紙は新譜イメージのイラスト化だし、それ相応の頁も
割いてくれてます。
今月号のなか最大ボリュームで特集されており、
インタビューの掲載も嬉しい限り。

【特集】のん
2016年の映画『この世界の片隅に』の後、ギターを
手に曲を作り始め、自己表現を音楽に向けた流れの
伝える内容。

「ピュアな感性に満ちたその音楽は、まったく新しい
のんの姿を我々に見せてくれた」
これをリアルタイムで体験できた感慨に耽ってます。

KAIWA(RE)CORDを立ち上げ、いよいよ1stアルバム
『スーパーヒーローズ』を発表したのんちゃんが語る
自作と創作姿勢・・・。
インタビューも読み応えありです。

自ら作詞作曲した曲を筆頭に、高橋幸宏、真島昌利、
矢野顕子ら、彼女のヒーローたちのバックアップを
受けて完成した瑞々しいデビュー作のレビューも。

プロデューサー飯尾芳史と初アルバムへの思いを
語る項も印象深い。
※こういった人のコメントも読みたかったので・・・

「創作あーちすと”のんの仕事」は、のんちゃんの
ファンからすると良く知る経緯説明もあるけれど、
これを圧倒的ともいえる不特定多数の音楽ファンに
伝えてくれる姿勢に感謝。

【アルバム・ピックアップ】
…注目の新作をじっくり批評。
のん/THE BEATNIKS/David Byrne/
The Sea And Cake/Manic Street

背表紙も「のん」ちゃんです。
定価823円(本体762円)A5判200ページ
・・・これは「買い」ですね。