goo blog サービス終了のお知らせ 

あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

「のんシガレッツ / ファースト・ライブ」チケット発券

2018年04月13日 | 邦楽
のんちゃんがフロントを務めるガールズバンド=のんシガレッツの
1stワンマン・ライブが決定。

私はファンクラブ枠でチケット購入、先日コンビニで発券しました。



既にファースト・アルバムのリリースもアナウンスされており、
実質的なレコ発LIVEです。

会場:渋谷クラブクアトロ 
2018年5月8日 (火) 18:00 開場 / 19:00 開演

ACT:のんシガレッツ
Special Guest:大友 良英、高野寛、弓木英梨乃(KIRINJI)

チケット:前売 4,000 円 / 当日 4,500 円(税込)
ドリンク代¥600別 / オールスタンディング / 整理番号付

ゲストが「あまちゃん」の大友良英さん、「スーパーヒーローに
なりたい」作曲者の高野寛さん、キリンジの弓木英梨乃さん!

彼らの参加も嬉しいし、楽しみ倍増です。



のんフェスで初めてのんシガレッツのLIVE体験した私ですが、
素直に良いバンドだと思いましたよ。

そりゃ、のんちゃん贔屓で見に行ったイベントだけど、こちとら
10代前半から70年代モノ聴いてるロックファンです。

森高千里さんに「臭いものにはフタをしろ!!」で歌われそうな
くらい数々の名バンドのLIVEを見て「あ~だこ~だ」ほざいて
きたヤツですよ。

そんな私ですが、のんちゃんの音楽活動には驚かされっ放しで。



カセットで聴いた「タイムマシンにお願い」では感動しまくり、
ワーハピのLIVEで泣きそうになり、のんフェスでの懸命な姿に
目が潤んだのは事実です。

シガレッツ・メンバーも腕利きです。
ボトムを押さえるランニング・ベース、ごきげんなオカズを叩く
ドラムス、カッティングやフレーズの決めからワウを効かせた
ギターソロで魅せるギター。



のんちゃん自身はリフからリズムを刻みながら歌うスタイル。
これが一体になるとバンドマジックが発動されるのです。

素直にカッコいいバンドだと思います。
LIVE当日が楽しみです。

え?ワウ効いたギターソロとは何だって?
あれですよ、「スーパーヒーローになりたい」のエンディング
近くで弾かれるワウワウいうソロですよ!



わかりやすく説明すれば、クリームの「ホワイトルーム」の
エンディングで流れるソロのことですよ!

え?それでも分からない?

…ギャフン!!(臭い物にフタされた!)

今日の昼食:ぶっかけうどん+きざみパクチー

2018年04月13日 | 生活
コンビニでぶっかけうどん買って
チューブ入りのきざみパクチーを混ぜて食べた。

元が米粉の麺などに合わせる物なので私的には
「あり」なのです!



けっして邦画「見栄を張る」のショウガ入り
ペヤングを真似たわけではありませんよ~。

私ゃ去年からやってたし(笑)

まぁ、どっちにしろ、それなりに美味しい食べ方
導入し、マンネリ食事の気を紛らわせてますわ。

「渡辺宙明特集ヒーローオーケストラ/昭和の子どもたちへ」チケット購入

2018年04月13日 | アニメ・特撮
2018年4月21日に東京・文京シビックホールで行われるイベント、
「渡辺宙明特集 ヒーローオーケストラ/昭和の子どもたちへ」

数々のアニメ・特撮ソングを作曲してきた92歳の現役レジェンド
渡辺宙明先生の楽曲をオーケストラ・トリプティークが演奏する、
もはや定番のコンサートだ。



これまでも「卒寿記念コンサート」など何度か足を運んでいる
私ですが。

今回の選曲は「ザ・ベスト」とも言えるもので、出演に御当人、
水木一郎、堀江美都子、串田アキラといった方々の名前もあり、
「これは行かねば」とチケット予約して発券した次第です。



2018年4月21日(土)15:00 開演(14:30 開場)

文京シビックホール 大ホール

出演:渡辺宙明、水木一郎、堀江美都子、串田アキラ
指揮:齊藤一郎
演奏:オーケストラ・トリプティーク

「渡辺宙明特集 ヒーローオーケストラ/昭和の子どもたちへ」

昭和の子供たちを育てた数々の名曲が甦る!
アニメ・特撮音楽の巨匠、渡辺宙明。
伝説的な“宙明サウンド”の数々をオーケストラで存分に
堪能する贅沢なコンサート!



演奏予定曲目

・マジンガーZ
・おれはグレートマジンガー
・鋼鉄ジーグのうた
・ローラーヒーロー・ムテキング
・時空戦士スピルバン

・野球狂の詩
・サザエさんのうた
・あかるいサザエさん

・太陽戦隊サンバルカン
・宇宙刑事ギャバン
・宇宙刑事シャイダー
・宇宙刑事シャリバン
・強さは愛だ(宇宙刑事シャリバンより)

オーケストラによるBGM集

・マジンガーZ
・グレートマジンガー
・太陽戦隊サンバルカン組曲
・宇宙刑事ギャバン組曲
・レーザーブレードメドレーなど



演奏者
Drums:山本真央樹
アメリカのバークリー音楽大学で学び、作編曲もこなす天才肌

エレキベース:佐藤洋嗣
クラシック、ロック、ジャズもこなす職人
公式Twitteではチャージマン研コンサートで演奏している姿が
UPされております。

Keyboard:篠田元一
冨田勲先生の晩年代表作のメンバーでもあり、「イーハトーヴ」
オーケストラ公演にて初音ミクを歌わせた人!
音楽プロデューサーとしても活躍。

Guitar:北川翔也
ジャズ、ブルースを始め、ロックやフュージョンなどのジャンル
にも影響を受け、次世代の日本を代表する若き天才ギタリスト。
篠田元一さんイチオシとか!

…これは凄い。
ますます楽しみです!!