あるBOX(改)

ボクシング、70年代ロック、ヲタ系、日々の出来事などをウダウダと・・・

英国ロックの深い森④

2011年05月31日 | 英国ロック
そして、インディアン・サマー
70年代初頭の隠れた名盤といえばインディアン・サマー

ボブ・ジャクソンのオルガンとボーカルを中心とした四人組
音色からしてジャジーなギターと、けっこう唸るベースも魅力



しかし
ボブの甲高く味のあるリード・ボーカルとハモンド・オルガンこそ、このバンドの注目点

トントン・マクートと並びネオン・レーベルを代表するアルバムにして
当然インディアン・サマー唯一の作品だ
(私は断然トントンマクートよりインディアン・サマー派ですが…)

サイケデリックともプログレともハードロックとも言ってイイ音楽だが
もう、一曲目からして『70年代の音』で、それだけで耳が奪われる

もう、70年代ロックなんてモンじゃないのだ
『70年代』その物の音なのだ メロディーなのだ

日本のTV曲で夜の8時から放送されたドラマの主題歌
・・・みたいな音なのである メロディなのである

一曲目の題が「God Is The Dog」
直訳すれば『神は犬なり』(←たぶん違う)

歌メロのバックで流れるギターのメロディ
伴奏と呼ぶには勿体無いシロモノ

全8曲、すべて5分~6分台の長さ
捨て曲なし アコースティック曲も飽きないメロディ

幻想的にして印象的なジャケットは、おなじみキーフによるもの
ヒプノシスやロジャー・ディーンの作品と並び、プログレのジャケットを『アート』にまで昇華したキーフ
彼の最高傑作と言って良いこのジャケットは、中身の音楽まで表現しております
ネガポジ反転のフォトは邦盤の『黒い太陽』の元になっている
(まぁ、そもそも「ブラック・サンシャイン」って曲もあるんですがね)

今回ヘビーローテーション入り・・・というより
以前メチャメチャ聴いてた熱が再燃した

そんな印象のインディアンサマー
私ゃ☆☆☆☆☆点けます

英国ロックの深い森③

2011年05月30日 | 英国ロック
今回、PCにデータを取り込んだのは
「どうせ売りに出さないから」と先延ばしにしてた数枚

※荷物整理のため、大容量HDDにデータを移し
  CD自体を売っ払うのが目的なんでねぇ・・・

「売りに出さない」と決めていたのは、また回収するのが手間なCD
まぁ、amazonで検索すりゃナンボでもあるけど
やっぱ、「中古盤で千円台」とか無理なのよね

メジャーバンドのCDは、それだけ出回ってるから安いけど
「アルバム1枚で解散」みたいなバンドのCDは、レコード時代も
プレミア付いてバカ高だったくらいだから、CDになっても
その名残りがあるんだよな・・・

~で
グレイシャスの次にヘヴィローテーションになりそうなのが
クリシダ=CRESSIDAの『アサイラム』



基本的には、オルガンロック
ピアノや生ギターも効いている

ヴォーカルと演奏のバランスも良い
ヴォーカルは普通だが、ジェントリーさがキャラバンにも通じる

ギターソロもジャジーで好評

70年代初期の隠れた名作・・・と言ったトコロか
☆☆☆☆

思い出の名勝負「勝間和雄vs関博之第2戦」

2011年05月29日 | 英国ロック
東京 後楽園ホール
1984年1月1日
【日本Jバンタム級タイトルマッチ】

関といえば丸山戦が頭に浮かぶが、勝間戦も大激戦だった。

先にダウンを奪ったのは関。
3R目のさめるような右クロスで勝間うつぶせにダウン。

無敗ホープ時代に中堅だった勝間を軽くKOしている関、いよいよ
無冠の帝王返上かと思わせた。
しかし、渡辺陸奥雄を番狂わせのKOで王座を奪い、自信をつけた
勝間はしぶとく応戦した。

ジワジワと反撃に移り、次の第4Rに右ストレートでダウンを
奪った勝間は形勢逆転。

中盤もリズムに乗ったブローでリード、関もコンビネーションで
反撃したが、前半のパンチの威力はない。

ボクサー同士の戦いは、概してリズムに優った方が勝利するが、
そのリズムを練習で身体に叩き込んでいるのは勝間。
ピンチでもチャンスでもリズムが途切れない。

両者流血の凄惨な戦いは8R、遂に勝間が得意のワンツーで関を
弾き飛ばし2度目のダウンを奪い、立ち上がって来たところを連打。

たまらず帝拳サイドからタオル投入。
勝間が雪辱のTKO勝ちで防衛に成功した。

変則ファイターに続き、自分と同型のストレートパンチャーとの
タイトルマッチにも敗れた関。

これだけチャンスを与えてもらいながら日本王座に手が届かな
かったのだから、アンラッキーブルースには当らないだろう。

英国ロックの深い森②

2011年05月28日 | 英国ロック
ホント、この森は深いよ

ほとんど知らなかったバンドでも
ジャケット買いしから凄く良かった・・とか
英国ロック本で紹介されてたから聴いてみたらド嵌りした・・・とか

枚挙に暇がない

そして
『アルバム1~2枚で消滅したバンド』が作ったアルバムの味わい深いことよ・・・

これが
長く続いたバンドの作品より印象深かったりするのよね
※意外と
  キャメルやムーディ・ブルースやバークレイ・ジェイムス・ハーベスト
  辺りより気に入ったりするから参っちゃう



今回、最初に引っ張り出したのが『グレイシャス』

バンド名と同じタイトルの1stは、1970年の作品
ジャケからしてインパクト大



80年代以降のテクノバンドのジャケットと言っても不思議じゃないシンプルさ

しかし内側のスリープはサイケテイストのイラスト
う~んヒネリが効いている



そして音楽は結構ポップ
ビートポップの香り残しながらも
VERTIGOレーベルのマニアックな部分を代表する曲調

ハード気味なギター、エフェクト効いたドラム、クラシカルなチェンバロ、
そして必殺のメロトロン

一曲目は「イントロダクション」
曲名だけ聞くと短いインストかと思うが、堂々とした歌入りの1曲

それが唐突に終わると同時に叩かれるタムの2連打
ここで既に2曲目の「ヘヴン」が始まっているのだが

この響きが、もう堪りません

霧の中から届いてくるような残音が効いたタム2連打

ここだけ聴きたくてこのCDを再生するほど私は好きだったりする
(ここだけは☆☆☆☆☆)

全体の曲調は、ブリテイッシュプログレ好きなら参ってしまう繊細な隠し味が効いてるし、
ときおり挟まれるクラシック名曲(ベートーベンの「月光」など)のフレーズや
ビートルズのパロディなどが楽しい

サイケロック的なプログレ曲が詰まった1枚

ああ、また暫くヘビーロテーションが続きそう・・・

70年代英国ロックの森

2011年05月27日 | 英国ロック
『Dororonえん魔くん』エンディング曲に
60年代英国プログレッシブロック臭を感じ
(実際はフォークロック臭もあるが・・・)

ひさびさに『Spring』唯一のアルバムとか引っ張り出して聴いたら



やっぱり良かった ☆☆☆☆☆

ヴォーカルが、ちょっとスプーキー・トゥースのハイク・ハリソンっぽかったり
メロトロンの響きが心地よかったり・・・

ホント、60年代後半から70年代初頭の英国音楽は面白いわ
特に
「アルバム1~2枚で消滅したけど個性的で良い音楽を残した」バンド
それが印象深い

そう思ったら
いても立ってもいられなくなり
ウチにある『その手のCD』のデータを一気にPCに取り込んでしまった

一気にと言いつつ、ウチのPCは処理速度が遅いので半日掛かってしまったが・・・

思い出の名勝負「山岡正規vsサンチャゴ・カバジェロ 」

2011年05月26日 | ボクシング
東京 後楽園ホール 
1991年8月10日
【バンタム級10回戦】

山岡は日本王者としては防衛ゼロなのだが、それが意外に思えるほど
国内トップを張っていたイメージがある。

ホープとして台頭後 岡部繁と引き分け、尾崎恵一に判定勝ち、宮城盛作に
TKO勝ちで日本王座奪取。

そして今回取り上げる南米の技巧派サンチャゴ・カバジェロ戦のインパクトが
強いせいだろう。

ベネズエラ人の元世界フライ級ランカー、カバジェロ。実際は協栄に身を置く
輸入ボクサーだが、同時期に日本で試合していたミゲランヘル・ゴンサレスに
比べれば峠を越したボクサーで将来性は低く、技巧で日本選手の壁となる存在
であった。
~とはいえ、岡部と引き分けたばかりの山岡には荷が重いかとも思われたが、
いやいや山岡の肝は座っていた。

1Rから両腕を立てて大きく上げる独特のガードで前進。
カバジェロにプレッシャーを掛ける。

身長リーチに恵まれない訳では無いのだが、足腰が強くて馬力がある山岡は
ファイターに徹している。身体が堅い為、ウィービング・ボビングこそ出来
ないが、堅いガードとタフネスで それを補っている。

カバジェロも左右に動いて迎え撃ち、中南米ボクサーの上手みを見せる。
やはり左ジャブ・フック・アッパーは多彩だ。

しかし山岡は良く手が出る。よく あんなに高く上げたガードからスムーズに
出るなぁと感心する程。
左レバーも重そうだ。カバジェロも山岡の圧力を持て余している。

5Rあたりから、真っ向からの迎え撃ちも辞さなかったベネスエラーノが、
あからさまに足を使い出した。鼻血も流れ、顔が腫れ始めた山岡だが、上下の
打ち分けでカバジェロをロープに詰める。
山岡はハートが強い。多少打たれてもガンガン反撃して相手を黙らせてしまう。

6Rの終盤
ボディアッパーで、カバジェロのカフェオレ色の身体がズルズルとロープに
後退。ここぞと連打する山岡。
カバジェロ、ダウン!

ゴングに救われたカバジェロだが、消耗は激しく次の第7Rそうそうに山岡の
連打に捕まってしまう。
左フックで2度目のダウン(イヤ倒れ?)すると同時にタオルが投入されて
試合は終わった。

見事なラテンアメリカン狩りを見せてくれた山岡に、当時のファンは中南米
コンプレックスを癒して貰った気がしたものだ。

山岡は この後、前述の尾崎戦(実質日本タイトルのような試合だった)を
経て国内王座を奪取。
グレート金山戦のKO負け(これは当時番狂わせとも言われた)の後
ブランクを作ったものの一階級上げて葛西裕一のJフェザータイトルに
挑戦。
これまた熱戦(葛西も山岡の圧力を持て余し、連打でグラつかされていた)を
繰り広げた。

残念ながら葛西戦の敗戦で「世界」の可能性が無くなってしまい、それを
理由にか引退となってしまったが、葛西返上後の同階級レベルダウンを
防げるのは山岡だと思っていた私は、大変残念に思ったものです。

とにかく、尾崎戦から最後の葛西戦まで、全てが好ファイト。熱戦でした。
どの試合も全力で戦う山岡正規は、素晴らしい日本王者だったと思う次第です。

そういう私も麦茶であたった

2011年05月25日 | 生活
麦茶ってタンパク質成分あるから腐りやすいのよね

パックを入れっ放しにしてたヤカンから麦茶をついで
口にした途端に変な臭い

「これ、腐ってるぞ」と思って吐き出したが
喉まで入った分は少し飲み込んでしまってた

気候が定まらず、涼しい日もあったので油断してた
冷蔵庫に入れずヤカンを出しっ放しにしてたのが悪かった



ヤカンの中にある麦茶パックをつまんだら「ヌルッ」とした

ああ、やっぱヤバイ・・・と思ってたら
腹を下した

そんなにひどい症状じゃなかったが
数日続いたから

連日お薬の世話になった

5~6月は気をつけないといけないのにね
そもそもパック入れっ放しからしてダメだよね

これから夏に向けて
要注意だなぁ

団子でも食中毒?

2011年05月24日 | 英国ロック
生ものじゃないじゃん・・・と思っていたら
包装中に感染してしまった模様

例によって
いささか旧聞に属するネタだが
発表は5/10、今度は山形県山形市

団子や柏餅による集団食中毒で、
入院患者のうち5人から腸管出血性大腸菌「O157」が検出
発症者数は120人近く、うち入院患者は25人に拡大



包装は素手で行われていたようで、製造販売業者側にも感染者が居たようだ

そして、例によって社長の謝罪
・・あれ?

長髪?ちょっと茶髪?

人様を見た目で判断するのもなんだが
焼肉えびす社長に通じるチャラい雰囲気

これからは
外食したり食物を購入する時はHPで経営者の写真を確認しなきゃいかんな

茶髪だったり、長髪だったり、日サロ焼けしてたり・・・の
チャラい雰囲気の経営者はヤバイかもね

『Dororonえん魔くんメ~ラめら』サウンドトラックも鈴木慶一&ムーンライダーズ

2011年05月23日 | アニメ・特撮
TVアニメ「Dororonえん魔くんメ~ラめら」のサウンド・
トラックも発売された

まだ未聴だが、OP/ED曲同様ムーンライダーズが
手掛けたというのだから気になるトコロである

まぁ、すでに劇中で流れてるBGMを聴く限り、
『70年代風』で心地よい

今年結成35周年を迎えるムーンライダーズさんだ
もんなぁ
あの方々自身が永井豪世代だもんなぁ



主題歌を含む全41曲の大ボリューム
ムーンライダーズ・ファンもスルーできないでしょうな

私自身はムーンライダーズ・ファンとは言えないが
鈴木慶一さんは、常に動向が気になる人物なのです

まぁ、全41曲といいつつ
劇中で流れる70年代流行歌リメイク版の収録は無し
権利関係で難しいんでしょうが、『ふれあい』『学生の喫茶店』
など印象深いカバー曲をまとめて聴きたかった思いもある

その辺は残念だなぁ

なお、ジャケットイラストは、原作者である永井豪ちゃん
描きおろし
ただし、今の豪ちゃんが描くキャラクターには目力が
足りないのが残念

当時の豪ちゃんマジックを知る者としては少し寂しい・・・
※豪ちゃんマンガを読みたくてジャンプからサンデーに購読誌を
  変えたくらいだからね、ワタクシ
  『えん魔くん』『おいら女番』と傑作続きで完全にノックアウトされた
  ものです・・・



まぁ、サントラジャケット上部は
『妖怪になったムーンライダーズ』でこれは評判イイようだが
これは豪ちゃん自身の絵じゃないよな・・・
スタッフに描かせたもんだよな・・・



どっちかというと今はアニメ版の方が主人公達に命が宿って
いるもんな・・・
声優さんも頑張っておいでだし
※前任者が、野沢雅子さん滝口順平さん・・・と大御所だから
  大変でしょうがね・・・



旧作になかったキャラも登場させ
※えん魔のお姉ちゃんが『世界をエッチで楽しいものに』と
  全裸マント+マスクで登場するシーンは感動的でした
  エロ的に

旧来の豪ちゃんキャラも大活躍
脱線ストーリーも御愛嬌か?

全話が最高・・・とは行かないが、かなりの確率で楽しませて
いただいております
もちろん家族に隠れてこっそりと・・・ですが

関東地域の地震が続く

2011年05月22日 | 生活
まだまだ収まりませんなぁ・・・

今朝も長い時間揺れたし
ウチの地域は震度2だったが
我が家は古いんだからミシミシいってかなわんのよ

気象庁の発表では
5月22日 07時06分頃 千葉県北東部 M5.5 震度4

5月になっては揺れを体感する事も少なくなって、
「さすがに、もう終息かな?」と思ったが

5月20日、また茨城震源の地震が発生し、都内の震度が1~2を記録

5月20日 09時46分頃 茨城県沖 M5.8 震度4
5月20日 17時53分頃 茨城県南部 M4.6 震度4
5月20日 17時53分頃 茨城県南部 M4.6 震度4
5月21日 01時04分頃 神奈川県西部 M3.9 震度3
5月22日 00時03分頃 茨城県沖 M4.2 震度3

逆に怖いよな
大きな地震がくる前触れじゃないか・・・とかね



まぁ、福島沖じゃ今でも余震が頻発してるし
5月20日 16時28分頃にも M5.2 震度4を計測し
それ以降も震度3の地震が2度は発生している

大地震を体験したあとで地面の揺れに敏感になってるところに震度3~4の余震頻発じゃ、神経やられちゃうよ
な・・・
ホント、改めて御見舞い申し上げますよ

皆様の心労に較べりゃ我々のなんて微々たるもんですよ

――とは言え
関東は関東で怖いですよ

家の片付けや耐震リフォーム、進めなきゃな・・・

ミルメークコーヒー

2011年05月21日 | 生活
ミルメークのコーヒー味
近所のスーパーで購入

 

緑ジュースや麦茶がメインのちびスケに、牛乳を飲ませるため購入
袋分けしてあるのだが、一袋8gではちびスケ用に多いので私も飲んだ

う~ん



とても懐かしい味
ミルクに溶かして飲む学校給食の友、私が飲んでたのが『ミルメーク』か『ミルメークもどき』かは
分からんが、
サラサラ顆粒のミルメークが冷たい牛乳に溶けるさまは、とってもノスタルジック

ちびスケも「おいしい」と喜んでグビグビ飲んでくれたのでした

本格コーヒーが好きな連れは関心なさ気でしたがね

『Dororonえん魔くんメ~ラめら』OP曲シングル盤

2011年05月20日 | アニメ・特撮
永井豪ちゃん原作の傑作妖怪アニメのリメイク、
『Dororonえん魔くんメ~ラめら』
そのOP&EDテーマがシングルCDとして発売されたので
聴いてみた

アニメのOPテーマ『魂メラめら一兆℃!』を歌うのは、
熱血アニソン歌手・遠藤正明さん
バックの演奏は、ロック界の重鎮バンド・ムーンライダーズ 

まぁ、OPの歌唱は『一兆℃』っつ~くらいだから熱いです
激アツです



※ジャケットはキャラクターデザイン・総作画監督の
  木村貴宏さんの描きおろし!

以前も書いたが、演奏が音の質感からして70年代ロックしてて
心地いいのです
リフも70年代ロックしてます テンポもミディアム 
しかしギターソロは結構弾きまくっておいでです

楽曲は『真マジンガーZ』の曲調に通じる熱い乗りで、
まぁ『真マジンガー』OP曲は影山ヒロノブさんが在籍した、
LAZYの曲だったのだが
今回の歌い手・遠藤さんは影山ヒロノブさんと同系列の
ヴォーカリストだから、ますます曲から同じ臭いを感じ
てしまう
 

『真マジンガー』OP曲は正直ギターソロが物足らなかったので
(もっと弾きまくって欲しかったなぁ・・・)、
今回の『Dororonえん魔くんメ~ラめら』は歌唱からバックから
アレンジからソロから、何から何までお気に入り状態なのでした



またシングルのカップリング曲にはEDテーマ、
『みんなくたばるサァサァサァ』が収録されているが
こちらも演奏はムーンライダーズ、歌は上野洋子名義でも
活動しているというyokoさん

スローなアコースティック曲で、これまたプログレ臭のする
サウンドが沁みる
(一緒に歌ってるのは鈴木慶一さんだな)

アコースティックなギターカッティングの質感、生の音に近い
スネア、夢の中で聞こえるストリングスのようなメロトロン(?)

ああ、『悪魔と魔法使い』か『スプリング』か・・・という
音の質感

 

どこまで私好みなんだ・・・・

肝心のアニメ本編は登場人物たちの変形っぷりに引いてしまい
※トランジスタグラマーの雪ちゃんの尻と胸が巨大化・・・
  って歪だわ!
ここ数回は嵌れていない『メーラめら』

やはり正統派の『囚われの雪ちゃんが・・・』的な豪ちゃん王道
展開に期待したいですなぁ
※能登さんの「いや~ん」声が堪りません・・・

ビンラディン潜伏先から大量のポルノデータが発見?

2011年05月19日 | 生活
米政府高官によると、
先日米国の急襲作戦で殺害されたオサマ・ビンラディンの潜伏先から
大量ので高品質ポルノビデオ・データが発見されていたとの事

ビンラディンがそのポルノデータを実際に鑑賞していたかどうかは
明らかにされていないが
遠まわしに「隠れてそういう物を観てたんだよ。俗人だよ」という
イメージを流布しようというのだろう

他の米政府高官によれば
このようなデジタルデータのポルノが潜伏先から発見されることは
珍しいことではない・・・とのことだが

どこまで相手を逆撫ですれば気が済むのかねぇ
死者を愚弄するのに等しいじゃねぇか・・・



捕らえて裁判にかける事なく急襲して殺害
土葬の風習あるイスラム系の相手を水に沈め
終いにゃ『俗人イメージの流布』

いくら相手がテロリストとしても惨いことで・・・

太平洋戦争の終戦時、よく天皇は殺害されなかったよなぁ
※例の「私はどうなっても国民だけは・・・」の発言は本当か分からないが
  やはり米国人に「この人物は紳士だ」と思わせる言動はあったんだろうな

やはり起きてたメルトダウン

2011年05月17日 | 生活
東日本大震災の発生後
東京電力では福島第1原発について「燃料棒に損傷の恐れ」
「一部で炉心溶融」などと説明していたが
約2ヶ月のデータ調査を経て、やはりメルトダウン(全炉心溶融)が
発生していた事実を発表したワケだ

「東電も当初から把握していたはず」という声もあがり、
「他の情報も伏せているのでは?」との疑いまで持たれている

たとえば、
どんなに放射能情報が伝わろうと、その数値が信用できないんじゃ
どうしようもない



さらに、「原発の破損は地震そのものでは無く、その後に襲ってきた
想定外の高さの津波が原因」との主張も翻し、地震の衝撃で既に深刻な
ダメージを受けていたことが様々なデータから浮き彫りにされたようだ

こうなると「風評」も仕方ない面もある気がするな
我々は直感的に「こういう時に政府や電力会社が発表する数値は過小
評価されたもの」と判断するのよね

「ただちに健康に被害が出るものでは無い」と言われても
原爆症だの知ってる我々は、「じゃあ、長いスパンで考えれば、ガンや
白血病の発症が考えられるんだな」とか思っちゃうよ
思っても仕方ないわな

まだまだ事故対処は終わっていないし
大量の汚染水も処理の見通りはついていない
2~4号機の状況も見えてきていない

安心するにはまだ早い原発事故
当分は各種メディアの発表から目が離せませんなぁ・・・