荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

芭蕉庵へ行く

2015年07月20日 | 散文
先日、カヌーで芭蕉像を見上げたのを機に、久し振りに芭蕉公園へ出掛けました。



カヌーでくぐった、小名木川最後の水門を萬年橋の上から見ます。



葛飾北斎が富嶽三十六景に描いた萬年橋の袂に、松尾芭蕉が住んでいました。



萬年橋を北に行って最初の角を左に見ると、芭蕉稲荷神社があります。
芭蕉庵跡に建てたものです。

正面に白く見えるのが、隅田川の堤防です。
ホントに、川の近くに住んでいたのです。

小さな場所一杯に幟が建っています。



小さな鳥居をくぐるとお社があって、隣に「芭蕉庵跡」の石碑があります。

奥では、賑やかに、アパートの取り壊しをしていました。

石碑の反対側には芭蕉生誕350年記念祭記念碑があったりして、狭い境内で足の踏み場もありません。

芭蕉公園へ行きます。

公園はすぐ近くですが、途中「おできの神様」正木稲荷神社があります。
ご覧のとおり、大切にされています。
こちらは正一位ですので、最高の階位を持っています。

芭蕉稲荷には階位がありません。
狭い所にごちゃごちゃとあります。

その脇を通ると、すぐに芭蕉庵史跡庭園の入り口があります。

階段を上ります。

芭蕉像が隅田川を見つめています。
これがカヌーから見上げた像です。

この像は、時間によって向きが変わると言われています。
私はこの方向の像以外は見た事がありませんが、像と石の間に隙間があって、確かに動く構造になっています。

公園から見る清洲橋です。



こちらが新大橋です。

カヌーから見る景色とはまた違います。

今、名古屋場所の真最中です。
実は、ここの近くに相撲部屋が五部屋あります。
ついでに一回りして帰ります。

錣山部屋です。
他の部屋とはちょっと玄関周りのセンスが違います。



大砂嵐が居る大嶽部屋です。



北の湖部屋が工事中でした。
みんなが名古屋へ行っている間に、内装工事でもしているのでしょうか?

親方(協会理事長)は、場所中なのに、入院したそうですね。
大丈夫でしょうか?心配です。

高田川部屋です。

この町内では、一番新しい部屋です。

尾車部屋です。
この部屋はいつもシャターが下りています。
一度だけ、千秋楽の日にシャッターが上がっていました。

みんな、萬年橋東南の町内にあります。
ごちゃっとして、なんとなく、江戸文化の街です。
コメント (2)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« ルーズベルト・ゲーム | トップ | 好きな商店街―2 »
最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
相撲部屋いいですね (お遍路k秋)
2015-07-20 19:28:45
 錣山・寺尾、親父鶴ヶ嶺・・・大嶽部屋・・大鵬…残念、北の湖、嫌い・・・高田川・安芸乃島・・・尾車、多賀竜の援護射撃最高・・・柏戸と琴風の歌が好きなんです。大鵬と巨人・・・きら・・三歩さんの好きな球団は・・・毎日の取材ご苦労様です頭が下がります・・・今度江戸に行ったときは両国界隈の相撲部屋を廻りたいと思います。
返信する
Unknown (お遍路k秋さん)
2015-07-20 19:49:46
相撲もお好きでしたね。

阪神淡路大震災後、大改造の際に寄付した記念の、家族名の入った煉瓦が、甲子園球場にあります。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

散文」カテゴリの最新記事