電話ボックスと派出所の向こうが紅葉しています。晩秋の景色です。
小春日和の光が溢れます。
東京都立大学前の紅葉です。
まだ学生は戻っていません。
人けの無いキャンパスです。
停留所も寂しげな秋の姿です。
寂しい秋を眺めます。
落ち葉です。
見上げる空は抜ける青です。
逆光に映えます。
美しい秋ですが、こんな状況がいつまで続くのでしょうか?
2020年日本の晩秋です。
電話ボックスと派出所の向こうが紅葉しています。晩秋の景色です。
小春日和の光が溢れます。
東京都立大学前の紅葉です。
まだ学生は戻っていません。
人けの無いキャンパスです。
停留所も寂しげな秋の姿です。
寂しい秋を眺めます。
落ち葉です。
見上げる空は抜ける青です。
逆光に映えます。
美しい秋ですが、こんな状況がいつまで続くのでしょうか?
2020年日本の晩秋です。
自転車で路地を走っていたら「祝 開業」の供花に遭遇しました。このコロナ禍のタイミングで・・・?
何と、銭湯だっ! 銭湯が閉鎖するのばかり見てきたので驚きました。
しかも、今日は「関係者様向けプレオープン」の日です。タイミングが良いです。
真っさらな営業案内です。土・日は12時から入浴できるようです。
でも、そんな需要があるの? 三ノ輪は古い街ですが、ずっとマンションや新築戸建てが増えていて、内湯を持っている家庭が多いと思います。・・・銭湯好きだけに心配です。
時代を反映してマンションの1階で開業です。唐破風屋根を戴いたオーソドックスな銭湯ではありません。でも嬉しいです。常日頃から銭湯は残して欲しい日本の文化だと思っていて、その減少を憂いていました。
今時営業を始める銭湯の繁盛を願います。