goo blog サービス終了のお知らせ 

荒川三歩

東京下町を自転車で散策しています。

浅草演芸ホールと東洋館の風景

2017年08月08日 | 散文
浅草六区通りと六区ブロードウェイの交差点広場に浅草演芸ホールがあります。


落語の殿堂です。


行列ができています。
盛況です。


その角には東洋館があります。


かつてはストリップ劇場や映画館が所狭しと並んでいた大歓楽街でしたが、再開発が一気に進み、ドンキホーテ等の商業施設やホテルが立ち並びました。
ストリップ劇場は一軒のみの営業で、映画館は全て閉館してしまいました。
今はこの界隈が娯楽の中心です。


正式名称を「浅草フランス座演芸場東洋館」と言います。
渥美清やビートたけしや多くの芸人が、ストリップの幕間にコントを披露した場所です。
今は、漫才や手品等々の芸が観られる場所です。


芸人が入って行きます。


まだ開場前です。


入場待ちの行列です。

今でも東京一の大衆演芸街です。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

史跡庭園から記念館へ/2017年夏

2017年08月08日 | 散文
隅田川東岸堤防脇の小路を北上しています。
堤防上への階段を上がってみます。


隅田川の景色です。




テラスへ下りる事もできますが、


更に先を行きます。


川端らしいこんな建物を眺めながら北上します。


目的地が見えてきました。


隅田川から訪問する「芭蕉記念館」の入り口です。


庭園から訪問します。






記念館の入り口です。


万年橋通りの正門です。




万年橋通りを南下して萬年橋に戻ります。


松尾芭蕉に関するちょっとした散策でした。
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする