秋の気配を感じ始める頃に、深川江戸資料館通りのかかし祭りが始まります。
100体くらいのかかしが通りに並びます。
従って、数回に分けて(飽きなければ)の報告になります。
通りの清澄庭園寄りは、去年七福神のかかしを展示していた場所です。
そのかかしが最高に良くできていて、素人離れしていました。
今年も、この並びがその作者の作品群です。

作風が一緒ですので、それと分かります。
今年は白波五人男です。
先ずは「日本駄右衛門」

今年も秀逸です。
「南郷力丸」です。
目鼻立ちが凛々しいです。

ん!?道路の向こうに紅白のかかしが見えます。
気になるので、後で見に行きます。
「赤星十三郎」らしいです。
実は、白波五人男を良く知りません。

ここからも紅白のかかしの背中が見えます。
「忠信利平」らしいです。

ここからも紅白が・・・。
「弁天小僧菊之助」です。

このかかしの更に秀逸なところは、歩道からも車道からも、同じに見えるように作っているところです。

この完成度は群を抜いています。
余りの素晴らしさに言葉もありません。
素晴らし過ぎると、息抜きがしたくなります。
気になっていた、紅白のかかしを見に行きます。
出た~~!

こうでなきゃ、庶民の祭りじゃありません。
勿論完成度も高いですが、先ず、和みます。
古いオヤジギャグを思い出しました。
「ウルトラマンさん、何歳ですか?」
「ジュハッチ(18)!!」
・・・次回に続きます。
この祭りは9月23日までやっていますよ!
100体くらいのかかしが通りに並びます。
従って、数回に分けて(飽きなければ)の報告になります。
通りの清澄庭園寄りは、去年七福神のかかしを展示していた場所です。
そのかかしが最高に良くできていて、素人離れしていました。
今年も、この並びがその作者の作品群です。

作風が一緒ですので、それと分かります。
今年は白波五人男です。
先ずは「日本駄右衛門」

今年も秀逸です。
「南郷力丸」です。
目鼻立ちが凛々しいです。

ん!?道路の向こうに紅白のかかしが見えます。
気になるので、後で見に行きます。
「赤星十三郎」らしいです。
実は、白波五人男を良く知りません。

ここからも紅白のかかしの背中が見えます。
「忠信利平」らしいです。

ここからも紅白が・・・。
「弁天小僧菊之助」です。

このかかしの更に秀逸なところは、歩道からも車道からも、同じに見えるように作っているところです。

この完成度は群を抜いています。
余りの素晴らしさに言葉もありません。
素晴らし過ぎると、息抜きがしたくなります。
気になっていた、紅白のかかしを見に行きます。
出た~~!

こうでなきゃ、庶民の祭りじゃありません。
勿論完成度も高いですが、先ず、和みます。
古いオヤジギャグを思い出しました。
「ウルトラマンさん、何歳ですか?」
「ジュハッチ(18)!!」
・・・次回に続きます。
この祭りは9月23日までやっていますよ!