無線室

無線通信、特に受信に関する考察、実験、感想などを‥‥。

JRデジタル列車無線、現在の割り当てと傾向

2010-01-25 22:39:05 | 鉄道無線
 1月17日に、デジタル運用を開始した5号線区。A1chだった5号線区は、1月21日にアナログが停波しました。
 その後、1月23日には6号線区の周波数を捻出するために、一部のチャンネルが変波しています。ここで、現在の周波数割り当て状況をまとめてみました。

周波数アナログchデジタルch
352.537501(停波)
352.54375
352.550002(停波)
352.55625
352.562503(停波)
352.568757(停波)
352.575004(停波)
352.58125
352.58750
352.59375
352.60000
352.60625
352.612507(旅客一斉)
352.61875
352.625008(停波)旅客一斉
352.63125
352.63750
352.64375
352.65000
352.65625旅客一斉(停波)
352.662501(停波)
352.66875

※周波数の単位はMHz。
※移動局の周波数は、上記周波数の16.5MHz下。
※「-」は未使用のch。


 次にデジタル化するのは、6号線区の京浜東北・根岸線です。A6chに相当します。上の表をよく見ると、6号線区がどの周波数を使うか想像できてしまいますね。
 さて、ここまでデジタル化が進行しくると、デジタル波の割り当ての傾向がわかってきました。デジタル全22波のうち前半7波、中盤7波、旅客一斉情報1波を挟んで後半7波と割り当て、前半、中盤、後半各1波ずつで1つのchを構成しようとしているようです。
 ただし、現時点では中盤7波はアナログ波がある関係で未使用となっているので、1つのchは前半と後半だけの構成となっています。完全デジタル化の折には中盤7波も使用開始し、3波で1つのchとなる予定です。

 その完全デジタル化も、もう目前に迫ってきてしまいました。今のうちに、聞けるものは聞いておいた方が賢明でしょう。