お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

海老みそラーメン (三沢市)

2021年11月30日 |  🥢食べ歩き紀行

     賞味速報:海老みそラーメン【久慈平岳Ⅱトレッキング 2021.11.27】

     久し振りに変わり麺を食した。三沢市南町にある「札幌海老麺処」という
     ラーメン屋さん。ナント海老ミソがベースのラーメンスープ。一見諄そう
     だけれど、海老のミソは魅力的。物珍しさもあって、スープまで完食した。

     食感:最初札幌味噌ラーメンなのかなと半信半疑でスープを啜ったら紛れ
        もなく海老ミソの味だ。勿論、ブレンドだが海老好きには堪らない。

     参照日本列島 ・うどん・そば 探訪紀行 ㊱

コメント

久慈平岳 Ⅱ 制覇( 岩手県 )

2021年11月29日 |  ⛰.里山.山頂制覇.

    山行速報:久慈平岳Ⅱ 制覇   【岩手県 洋野町  2021.11.27 10:05】

    今日は日本海側に大雪?注意報、一転太平洋側は晴れ時々曇り。こんな日は
    南部の里山に限る。冬季に一番設備がいいのは階上岳。次に名久井岳である。
    そして、階上岳の隣に位置する久慈平岳。本年二回目、最後の山行❔となる。

    設備:此処では冬季のトイレ、休憩(避難)小屋、登山道の確保・安全を指す。
    山感:いよいよ冬場に入り山登りは厳しい条件となる。筆者は危険を避ける
       意味でも、基本高山の冬山登山はしない。しかし冬でも地元民が愛好
       する里山は別。冬場の体力作りに欠かせない。今日は里山チャレンジ
    登山の日:登山は何時でも、天気の良い方がいい。そういう筆者はいつでも
       登れる時間があるのだが、筆者の登山日は基本土曜日。何故かと疑問
       に思う人も居るかも知れない。それは、平日だと登山客が少なすぎる。
       山では何かあった時、全く一人は厳しい。かといって日曜日は混過ぎ
       土曜日中心の登山が丁度いい感じでトレッカーと出会う。観光客は嫌
       だけど、山仲間は必要なのである。例外もあるが、ほゞ土曜日の理由。

    記録:🗻706.3m 2.31H(休憩等無) 5㎞ 479ⅿ 480m  /

    参照#①久慈平岳Ⅱトレッキング紀行 ②久慈平岳 Ⅰトレッキング紀行 

コメント

久慈平岳 Ⅱ トレッキング

2021年11月28日 | 💿.県外.里山.GPSD

    山行速報:久慈平岳Ⅱトレッキング GPS図   【岩手県 洋野町 2021.11.27】

    前日、青森では大雪注意報、いよいよ山岳トレッキングの場所も限られて来た。  
    そんな中、選んだのは今年春先にトレッキングした岩手県洋野町の久慈平岳だ。

                  (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照可能)

      1. 久慈平岳Ⅱ制覇 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥久慈平岳トレッキング
      2. 海老みそラーメン ‥‥‥‥‥‥‥‥‥トレッキング栄養補給
      3. おがわら湖温泉 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥‥トレッキング上がり湯

     
    山観:登山道には大きな霜柱が立ち、サクザクと音を建てながら登る。途中
       から雪が目立ち始め、頂上薄っすら雪化粧。中年女単独登、フウフウ
       励ましながらの夫婦登山、30㌔のコンクリート塊を背負い遭難救助訓
       練の老登山家。など、四人のトレッカーと出会う、まだまだ山は多様。

    記録:🗻706.3m 2.31H(休憩等無) 5㎞ 479ⅿ 480m  /

    参照#①久慈平岳 Ⅰトレッキング紀行  ②山岳/溪谷トレッキング2021

コメント

スズラン(名久井岳:三戸町)

2021年11月27日 |  🌷.樹花.庭園探訪

    スズラン (三戸町泉山地区)    【名久井岳Ⅵ   2021.5.22】

    野生のスズランは初めて観察した。自宅の庭に知人から貰って植えた
    経験もある。花の可憐さに比べて、毒があるということは、余り知ら
    れていない。アイヌはこの花をから毒を抽出して毒矢をつくったとか。
   
    分類:キジカクシ(目・科)・スズラン(亜科・属・種)   漢字:鈴蘭
    毒草:嘔吐、眩暈、心不全、血圧低下。心不全など死に至る場合も💦   
    花言葉:再び幸せが訪れる、純粋、純潔、謙遜、希望

    参照#①同じく毒を有するトリカブト名久井岳Ⅵ トレッキング紀行

コメント

懐かしローカル線(東北町 青い森鉄道)

2021年11月26日 |   🚉駅港空港紀行

≪  速報:ローカル駅(上北町駅 東北町 青い森鉄道) 2021.11.26≫📷 iphon8

久し振りのローカル線乗車。南部の拠点は上北町。温泉が豊富なのと、道の駅
があるからだ。今日は、車を乗り捨てて、八戸まで乗車。目的は次の日の久慈
平岳の山行。一時、八戸で休憩。運賃は上北駅から1,000円。青森おでかけキ
ャンペーンで実質1,000円でホテル宿泊。コロナ災禍でこのような時間潰も有。

(過去の記録)
かつて、JR東北本線が走っていた路線。東北新幹線新青森駅が開通してから
第三セクター(青森県出資)の青い森鉄道が走る。文字通り県南地域民の足
少女が一人待つ停車場にワンマン電車が停まる。初冬の青空が情景に映える。
鉄旅上北町道の駅おがわら湖に車を置き下田駅まで乗車。そこから奥入瀬
   側土手沿いに30分でイオン下田のシネコンで映画鑑賞だ。温泉と映画
   鑑賞の時、車は途中に置いてこの様な鉄旅もいい。乗車賃は570円だ。

記録:一日平均乗車客213人(2010年JR時代)   路線:青い森鉄道
温泉#東北町のローカル駅三つから、其々歩いて行ける範囲に温泉がある。
   🔵乙供駅 東北温泉東北町老人福祉センターほとけ沢温泉(宿泊)
   🔵上北駅 玉勝温泉松の湯上北さくら温泉八甲ラヂウム温泉
            水明温泉宝湖館東北町上北保険福祉センター
   🔵小川原駅 姉戸川温泉
参照
#①北海道のローカル駅 ②甲信越のローカル駅 ③関西のローカル駅 
   ➃中国のローカル駅  ⑤四国のローカル駅  ⑥九州のローカル駅 

コメント

川内川溪谷 大滝(下北半島)

2021年11月26日 |  🐵下北半島物語 .

    山行速報:川内川溪谷 大滝  【縫道石山Ⅱトレッキング    2021.11.20】

    下北ジオパークのランドマーク:縫道石山を登頂後立ち寄ったのが、同じく下北
    ジオパーク・川内ジオサイトの川内川溪谷。もう紅葉も去り、名物紅葉は観れな
    かったが、渓流釣りで有名な流れは勢いよく流れていた。近辺の温泉別荘地には
    渓流釣り好きで有名な杉良太郎・伍代夏子夫妻の温泉付豪華大別荘があるという。

    記録:高さ5ⅿ、幅8ⅿ、川内川先第三水系30㎞、渓流釣り、岩床ポットホール

    参照#①縫道石山Ⅱトレッキング紀行     ②縫道石山Ⅰトレッキング紀行
       日本の   名滝&涼感   厳選集

コメント

ばば岩 制覇(縫道石山登山)

2021年11月25日 |  ✒.里山登山紀行

     山行速報ばば岩 山頂制覇  【縫道石山Ⅱトレッキング  2021.11.20】
     映像:ばば岩制覇の筆者、背後の尖がった岩山が縫道石山ばば岩全景

     縫道石山を登頂後、麓にあるばば岩・じじ岩に寄り道。登山道口周辺から
     約十分。この岩山は縫道石山の展望台的な役割を担っている。ここからの
     縫道石山眺望は登った者に「あの頂に立った」のだという満足感を与える。

     山感:ばば岩に登り、縫道石山を振り返る。縫道石山が厳然と起立してた。
        あの
デビルタワーの突端に自分が立ったのだと改めて感動を覚えた。

     参照#①縫道石山Ⅱトレッキング紀行  ②縫道石山Ⅰトレッキング紀行

コメント

縫道石山Ⅱ制覇 (下北半島)

2021年11月24日 |  ⛰.里山.山頂制覇.

    山行速報縫道石山 山頂制覇  【縫道石山Ⅱトレッキング  2021.11.20】

    ヤッター!縫道石山の登頂は一気に視界が開けるのでこの様な感嘆符になる。
    名前の通り頂上部分は石山。うっかり足を滑らしたら転落の危険があるので
    あまりはしゃげない。しかし、視界は抜群、むつ湾、津軽半島、北海道連山。

    参照#①縫道石山Ⅱトレッキング紀行   ②縫道石山Ⅰトレッキング紀行

コメント

山川砂むし温泉 砂湯里 (鹿児島県指宿市)

2021年11月23日 | 💜日本忘れじの湯..

再開の目途立たず:施設横の法面が崩れたため、令和3年11月23日から当面の間、
         臨時休業中で、復旧・営業再開の目途はたっていないとの事

過去の記録)           映像:遠くに開聞岳を望む砂湯風景(by公式㏋)
指宿といったら元祖砂湯。いまや日本全国にあるが、やはり南国の海岸で味わう砂湯
がいい。此処は海岸で間違いないのだが砂湯は建物の中だった。暖かい砂から来る湯
気と、砂そのものの圧力で、全身の血行がよくなり壮快な浴後感を味わえるのが魅力。

【Data】食塩泉、102℃ PH7.6、102℃       源泉伏目温泉

コメント

縫道石山Ⅱ直下 (下北半島)

2021年11月23日 |  🐵下北半島物語 .

    山行速報縫道石山 直下      【縫道石山Ⅱトレッキング  2021.11.20】

    早朝起きて、登山口八時半出発。九時四十分頃にこの撮影現場に到着。頭上に聳
    えるのは目指す岩山。この場所からグルリ背後に回り込んで、天辺に這い上がる
    距離は短いが達成感が堪らない。下北ジオパーク・野平ジオサイトを体感できる。

    参照#①縫道石山Ⅱトレッキング紀行   ②縫道石山Ⅰトレッキング紀行

コメント

縫道石山ⅡGPS軌跡 (下北)

2021年11月22日 | 💿.南部.里山.GPSD

    山行速報縫道石山Ⅱトレッキング GPS図【下北半島佐井村 2021.11.20】

    晩秋の下北半島の最後の山行である。一か月前は二回目の釜臥山登頂を達成、
    今回は縫道石山。これは、下北ジオパーク・野平ジオサイトのランドマーク
                 (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照可能)

      1. 縫道石山 直下(野平ジオサイト)‥‥縫道石山Ⅱトレッキング
      2. 縫道石山 制覇(野平ジオサイト)‥‥縫道石山Ⅱトレッキング
      3. ばば岩  制覇(野平ジオサイト)‥‥縫道石山Ⅱトレッキング
      4. 川内溪谷 大滝(川内ジオサイト)‥‥縫道石山Ⅱトレッキング
      5. ふれあい温泉川内 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥トレッキング後上がり湯 

    山感:二週間振りの登山には、小さいながら特徴ある縫道石山が丁度いい
       晩秋で木立は冬枯れ、山姿が登山道から頭上にクッキリと確認。山
       は登る楽しみと、眺める楽しみを同時に味わえるのも、また喜びだ。
    記録:🗻626m  3:35H(含休憩) 4.3Km  517m 520m  /🌥

    参考
#下北ジオパーク(日本ジオパーク委員会認定)の主なジオサイト
       ①恐山ジオサイト仏ケ浦ジオサイト大間崎ジオサイト尻屋崎
       ジオサイト風間浦ジオサイト大湊・芦崎ジオサイトちぢり浜
       ジオサイト野平ジオサイト ⑨川内ジオサイ佐井ジオサイト
  

    参照#①縫道石山トレッキング紀行   ②山岳/溪谷トレッキング2021

コメント

ヒメヘビイチゴ (名久井岳)

2021年11月21日 |  🌷.樹花.庭園探訪

   ヒメヘビイチゴ (三戸町泉山地区)  【名久井岳Ⅵ 2021.5.22】

   同属の蛇苺などと違い「赤いイチゴ」がならないとの説もあるが
   蛇苺より葉が小さいことから「ヒメ」の名が冠せられたとされる。
   
   分類:バラ(上類・類)・マメ(類)・バラ(目・科・亜科)・
      キジムシロ属・ヒメヘビイチゴ種     漢字:姫蛇苺
   花言葉:可憐、小悪魔のような魅力

   参照#①同じバラ科のキイチ  ②名久井岳Ⅵ トレッキング紀行

コメント

熊が出そうな登山道 (名久井岳)

2021年11月20日 |  ✒.里山登山紀行

   熊が出そうな登山道 (三戸町泉山地区) 【名久井岳Ⅵ 2021.5.22】

   名久井岳は南部町側から登山が定番だが、三戸町側は今日が初めて。
   登山道の様子が違いやや広葉樹林帯なのだ。熊が出没するというの
   も頷ける。動物にとってもこの様な自然豊かな環境が暮らしやすい。
 
   解説:名久井岳は東南に南部町、南西に三戸町と両町に挟まれて
      東南の山麓は主にサクランボ畑が広がり、南西はりんご畑
      と農産物も異なる。どちらかと言うと、南西が茂みが濃い。

   参照#①南部町側の登山道   ②名久井岳Ⅵ トレッキング紀行

コメント

十和田湖・岩木山 鳥瞰眺望

2021年11月18日 |  ✒.高山登山紀行

   十和田湖・岩木山 眺望(三ツ岳)【戸来岳トレッキング  2021.5.15】

   戸来岳(大駒ケ岳・ミツ岳)を制覇したご褒美が待っていた。青森県の
   トップレベルの観光資源十和田湖と岩木山が同時に鳥瞰できる景観だ。
   この時、この山に登らなければ手に入れる事ができない、高山の醍醐味
  
   記録:戸来岳は十和田湖外輪山で東北百名山、大駒ケ岳と三ツ岳の総称
      山頂には一等三角点がある。大駒ヶ岳1,144m、ミツ岳1,159.5m   
   
   参照#①戸来岳トレッキング紀行2020三ツ岳トレッキング紀行2021

コメント

三ツ岳 制覇(新郷村戸来岳)

2021年11月17日 |  ⛰.高山.山頂制覇.

   三ツ岳 制覇(三ツ岳:戸来岳)  【戸来岳トレッキング 2021.05.15】

   前年の戸来岳大駒ケ岳登山時に、更に前峰の三ツ岳に挑戦できなかった。
   伝説の山戸来岳は三ツのピークで構成されている。手前の低い大文字山
   と1,000m級の大駒ケ岳と三ツ岳である。今回漸くリベンジを果たせた。
  
   記録:戸来岳は十和田湖外輪山で東北百名山、大駒ケ岳と三ツ岳の総称
      山頂には一等三角点がある。 大駒ヶ岳1144m、三ツ岳1159.5m               
   
   参照#①戸来岳トレッキング紀行2020 ② 三ツ岳トレッキング紀行

コメント