お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

新屋温泉 ( 青森県 平川市 )

2021年12月31日 |  ♨青森忘れじの湯

閉館(休業)速報 エメラルドの温泉 新屋温泉          【2021.11.13】

ナント悲しい事か、筆者が津軽で最も愛していた温泉、一時期は週二回ほど通って
いた温泉が休業していたことが分かった。コロナ災禍で訪湯を自粛していたので気
付かなかった。コロナも落ち着いたのでいつものラーメン屋に立ち寄りこの話を聴
いて、訪湯したら2021年9月26日付けで、休業につき回数券の払い戻しの告知掲示。

記録:公式ツイッターでは、8月20日から休業。当初は天井修理の為、しかし、9月
   18日の声明では、設備不良で復旧のめどが立たないとのことであった。残念。

(過去の記録)
入浴速報:秘湯・極湯 ♨新屋温泉(青森県平川市新屋地区)Now 2021.1.14
令和3年の二番湯は、かつて足繁く通った新屋温泉1年ぶりの入湯である。緑の
湯は健在であった。湯温が低下して加温での掛け流し。循環ならまだしも掛け流し
での営業は相当な努力。正月気分も抜け湯室はご老人一人のんびりと入浴していた。
 
       (特殊な湯口とエメラルド色の湯)

【Data】単純温泉(含微硫黄) 45℃ PH.8.8  微石油香 源泉:新屋温泉
      計測:カラン37℃、湯口42℃、浴槽41℃(2021.1.14測定)
      入浴:累積入湯101回(嘗て掛かりつけ湯)、2021年1回
特徴:この温泉が名湯とされるのはエメラルドグリーンの視感に加え肌ヌルの触感
   更には鼻孔を擽る微石油香の嗅感にある。加えて必須の源泉掛け流しである。
記録:1年後の新屋温泉は施設がやや衰えた感があるが、料金400円とかけ流し
   は変わりがない。真冬の出湯は爺様はノンビリ、女湯からの婆様の話し声が。   
参照同じくグリーンの湯として有名な岩手県にある国見温泉石塚旅館露天風呂 

コメント

つるまい温泉 (鶴田町山道)

2021年12月30日 |  ♨青森忘れじの湯

休業情報:2021年9月から休業、既に三か月を超えるので本欄に分類

(過去の記録)
鶴田町の名湯大沢温泉(つがる富士見荘)での西北セミナーを実施後
青森への帰路、鶴田町バイパス通りに出来た新しい公衆浴場に立寄る
久しぶりの新施設。源泉も味わえる公衆浴場。立寄りには便利だろう。

【DATA】食塩泉  56.2℃  PH7.88 源泉:山道&山道高留温泉混合泉。

参照#鶴田町の温泉・・・①鶴田温泉 ②山田温泉 ③大沢温泉(つがる富士見)
   ④梅沢温泉 ⑤鶴寿温泉ゆったり温泉 ⑥つるまい温泉

コメント

笠雲の羊蹄山 ( 風景画館 )

2021年12月30日 |  ✒風景画館 鑑賞

  ≪ お便り速報:北海道 風景画館便り四十四 北海道 中富良野 奈江 2021.12.25 ≫
        映像:奥田修一画伯 2021セレクション「笠雲のかかる羊蹄山

  年末に北海道風景画館主宰者:奥田画伯から便りが届いた。春のお便りは何か寂しげ
  だったが、師走の便りはコロナ災禍中、来るべき年の仕事に思いを向けた前向きな文
  であった。世界は温暖化、コロナ、紛争、国家主義台頭など混沌とした情勢下にある
  中でも、新年に刊行される「芸術、愛、祈りの庭、奥田修一の世界」に期待を寄せる。

  画感掲題絵画は奥田修一画伯の2020年の作品。描かれた羊蹄山は可愛らしいが実際
     裾野に立つと圧倒される山容だ。この山も何時か制覇したい、見るからに直登。
     蝦夷富士とも言われるくらいに秀麗な山、奥田画伯が描くとこの様に優しい山
 
  参照#①羊蹄山の遠景(真狩村) ②ニセコ町有島武郎記念館庭園から眺めた羊蹄山
     ③北海道風景画館 (本ブログカテゴリー)
     ④今年(2021年)に登った里山・高山一覧

コメント

グダリ沼(北八甲田山 雛岳)

2021年12月29日 |  🍏津軽紀行物語 .

  グダリ沼        【八甲田山 雛岳 Ⅱ トレッキング    2021.06.12】

  雛岳をトレッキング後に、麓の湧水、グダリ沼を観察した。 グダリ沼とは
  奇妙な名前だが、作家井伏鱒二(作品:山椒魚)や開高健(釣り好)がこの
  沼について触れている。 当時は、秘境と言うイメージで見学したのだろう。
  因みに、 一説には沼のある所迄下るがぐだりに訛ったというのが謂れとか

  沼感グダリ沼は突然に現れる。 つまり、八甲田山(雛岳)の湧水である。
     流れは清らかでバイカモなど水生植物が繁茂。 周辺には山菜豊富。 

  参照#①この名前を冠した「ぐだり温泉」     雛岳 II トレッキング紀行

コメント

階上岳Ⅶトレッキング紀行

2021年12月28日 | 💿里山登山GPSDB.

      山行速報:階上岳 Ⅶトレッキング GPS図【青森県 階上岳 2021.12.25】

      2021年の最強の寒波襲来・・・先週その様に伝えたのに、今週は更なる
      寒波が襲来。そんな中、今年最後の登山に挑戦。と言うか、本年の締め
      括り山岳トレッキングとし、一月山岳トレッキング最初の階上岳を選択。
   

      山感:今日は2021年山岳トレッキングの締め括りとして、階上岳に挑戦
          太平洋岸は時折、冷たい陽射しの山岳トレッキングに適した天候。
          しかし、山頂は零下7℃、雪雲に覆われ、太平洋大海原は観えず。

      記録:🗻739.6m 3.31H(含休憩) 6.7㎞ 603ⅿ 598m  🌥/❆

      参照#①階上岳 Ⅲスノートレッキング ②山岳/溪谷トレッキング2021
         ③階上岳Ⅶトレッキング仕舞湯「温泉旅館 松園

コメント

執筆文献一覧 (学会・新聞&出版社・NPO&研究所)

2021年12月28日 | 📀研究・講演・講師・DB.

   2003年(平成15年)から執筆・寄稿して来た文献一覧をまとめた。
     (該当項目をクリックすると本ブログで紹介されたブログ記事を閲覧可能

  🔵日本温泉地域学会機関誌「温泉地域研究」に執筆した論文等
   ①42号 温泉地情報新型コロナウイルス災禍後の青森県の温泉地の光と影と希望
   ②38号 特集追悼文寄稿  ‥‥ 日本温泉地域学会名誉会長山村順次先生を偲んで
   ③32号 温泉地情報   「温湯温泉を主とする黒石温泉郷と西十和田の温泉地の現況
   ➃30号 温泉地情報  ・・・・・  下風呂温泉における共同浴場施設の建て替えと課題
   ⑤28号 書評  ・・・  本物の温泉 ベスト100(石川理夫著)講談社現代新書
   ⑥23号 論文  ・・青森県における温泉施設の現状と課題-休・廃業の実態調査を通して-
   ⑦0号 特集寄稿   日本温泉地35:温泉地の形成・現状・課題(浅虫温泉担当)」
   ⑧18号 研究ノート ・  3.11東日本大震災後の北東北の観光情況と温泉地経営
   ⑨15号 論文 浅虫温泉郷の現況と課題-新幹線時代を迎える本州北端の温泉地の取組み-
   ⑩ 新版 日本温泉地域資産  ・・・・・  (日本温泉地域学会発行 製作スタッフ/映像取材)
   ⑪ 初版 日本温泉地域資産  ・・・・・  (日本温泉地域学会発行 製作スタッフ/映像取材)

  🔵新聞&出版社等に執筆したコラム・寄稿等
   ①ゆきのまち通信(企画集団プリズム) ・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥温泉の愉しみ
   日本温泉協会  季刊誌青森大会特集号 ‥‥‥‥‥‥‥青森県の湯治文化現況
   ③読売新聞コラム 経済天気図 ‥‥‥‥‥‥‥  青森県の観光振興5年間11連載
   ④読売新聞コラム 時の筆語り  ‥‥‥‥‥‥‥‥湯の里あおもり2か月4連載
   ⑤小学館   BE-PAL  2008年11月号 ‥‥‥‥‥‥‥‥‥・・・・・青森の温泉宿三軒
   ⑥陸奥新報コラム  ・・・・・・・・・‥‥‥‥‥‥‥‥・老い生い話そう2年間5連載
   ⑦リクルートHD   ‥‥‥‥‥‥‥‥じゃらん東北11月号名湯・秘湯温泉力対決
   ⑧ダイヤモンド社 ‥‥‥‥‥‥‥‥「大人の温泉旅ドリル(北海道・東北の温泉)

  🔵研究所&NPO等に執筆した論文・研究書等
   ①ひろだいリサーチ ‥‥ 移動販売車による買物弱者支援の動向調査(共同研究)
   ②青森地域社会研究所  ‥ あおもりのミカタ・あおもりの観光(2年間6回連載)
   ③青森地域社会研究所   ・・・・・・・‥ 青森県の休・廃業温泉の現況と今後の課題
   ④ひろだいリサーチ    ‥‥‥函館略農公社の移動販売車に見る買物過疎地域の 
         
                  社会貢献的役割の研究(共同研究)
   ⑤温泉地活性化研究会・‥‥ 安全・安心入浴マニュアル(温泉旅館支援配布冊子)
   ⑥青森地域社会研究所・・・・・‥‥ 「津軽海峡圏の温泉観光(北海道新幹線開業特集)
   ⑦ひろだいリサーチ・・‥‥ 東日本大震災における八戸圏域企業行動(共同研究)
   ⑧青森地域社会研究所 ・・‥‥温泉健康と青森県の温泉地の現状(青森中央部)
   ⑨青森地域社会研究所 ・・‥‥青森県の温泉地の現状と温泉観光考察(津軽半島)
   ⑩青森地域社会研究所 ・・‥‥青森県の温泉地の現状と温泉観光考察(下北半島)
   ⑪温泉地活性化研究会 ・・‥‥あおもり温泉ものがたり(県外温泉観光啓発冊子)
   ⑫温泉地活性化研究会 ・・‥‥青森県内いで湯一覧地図(県外温泉観光啓発冊子)
   ⑬温泉地活性化研究会 ・・・‥‥地域(温泉地)に内在する資源の発掘・活用によ
                         
地域再生の調査研究(共同研究)

コメント

山岳/渓谷 山行紀行 2020 実績

2021年12月27日 | 📀山岳.渓谷.山行DB...

 映像:2020年山渓トレッキングで最も感動した八幡平山頂から岩手山眺望景観

 人はあることをキッカケに新しい境地を拓くことがある。 筆者もそうだった。
 山は眺める物と決め込んでいたが、コロナ災禍で行き場を失い密の少ない野山
 を渡り歩き登頂
を考えた。 そして、疲れた躰を温泉で癒すトレッキング紀行
 2020年山岳トレッキング全行程を終えた。初年度行程は38山行43であった。
                         (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照可)

    1. ①馬場山トレッキング( 浅虫温泉森林公園)   :浅虫温泉郷 松の湯
    2. 名久井岳トレッキングⅠ(法光寺・樹海コース)  : おがわら湖温泉
    3. 夜越山トレッキング( 夜越山森林公園)   :七戸町・すもも沢温泉
    4. 梵珠山トレッキング ( 青森県立自然ふれあいセンター) :花岡温泉
    5. 高森山トレッキング(浅虫温泉森林公園)    :浅虫温泉 旅館椿館
    6. 階上岳トレッキング(三陸復興国立公園)    :七戸町・さかた温泉
    7. 眺望山トレッキング (眺望山自然休養林)  :青森市・湯ったら温泉
    8. 白岩 里山トレッキング( 平川市白岩森林公園)   :平賀観光温泉
    9. 阿闍羅山トレッキング   ( 大鰐温泉スキー場):大鰐温泉郷 大湯会館
    10. ⑩縫道石山トレッキング  (東北百名山):下北半島・湯野川温泉 濃々園
    11. 松見の滝トレッキング (日本の滝百選):奥入瀬渓流温泉 民宿南部屋
    12. 姫神山トレッキング  (日本二百名山):盛岡市(旧玉山村)・姫神温泉
    13. 名久井岳Ⅱトレッキング ( 恵光院・月山コース)  :せせらぎ温泉
    14. 吹越烏帽子トレッキング (東北百名山) :スパハウス ろっかぽっか
    15. 奥入瀬渓流Ⅱトレッキング(特別天然記念物):七戸町・‥ふくろうの湯
    16. 八甲田山 雛岳トレッキング (日本百名山) :東八甲田・ぐだり温泉
    17. 八甲田山 大岳トレッキング(日本百名山/新花の百名山):酸ヶ湯温泉
    18. 烏帽子岳トレッキング(自然観察休養林)   :七戸町・ふくろうの湯
    19. 折爪岳トレッキング  (折爪・馬仙峡県立自然公園):一戸町・来田温泉
    20. ぼんてん山トレッキング     :六ケ所村老人福祉センター・平沼温泉
    21. ⑳八甲田 田茂萢~赤倉~戸井岳・トレッキング(日本百名山):酸ヶ湯温泉
    22. 大尽山トレッキング( 新日本百名山 ) :下北半島・むつ矢立温泉
    23. 七時雨山トレッキング (東北百名山)   :八幡平市・七時雨冷鉱泉
    24. 岩木山トレッキング  (日本百名山):白神山地西目屋村・村いちの湯
    25. 八甲田 小岳~大岳Ⅱ・トレッキング (日本百名山) 深沢温泉
    26. 戸来岳トレッキング (十和田湖外輪山東北百名山)   倉石温泉
    27. ㉖八甲田 乗鞍岳~赤倉岳・トレッキング (日本百名山)赤倉野湯
    28. 八甲田 雛岳森林セラピートレッキング (日本百名山):すもも沢温泉
    29. 森吉山トレッキング(花の百名山: 阿仁町) :打当温泉 マタギの湯
    30. 八幡平トレッキング(十和田八幡平国立公園 /日本百名山) :蒸ノ湯
    31. ㉚東岳トレッキング (東岳自然歩道/青森市宮田)  :浅虫温泉 はだか湯
    32. 釜臥山トレッキング(旧東北百名山・下北半島最高峰)  :石神温泉
    33. 秋田駒ヶ岳トレッキング(新・花の百名山)  :自然ふれあい温泉館
    34. 梵珠山Ⅱトレッキング (県立自然ふれあいセンター):浪岡駅前温泉
    35. 名久井岳Ⅲトレッキング(法光寺・かもしかコース) :あすなろ温泉
    36. 階上岳Ⅱトレッキング(三陸復興公園・階上町里山) :はちのへ温泉
    37. 阿闍羅山Ⅱトレッキング(大鰐温泉スキー場):大鰐温泉郷 若松会館
    38. 馬場山Ⅱ&高森山Ⅱトレッキング    浅虫温泉郷 つるの湯
    39. ㊳名久井岳Ⅳトレッキング(雪山トレッキング) :七戸町・さかた温泉
      ※コロナ収束祈願毎週連続トレッキング(四十一座二渓谷4月4日~12月12日)

      参照#①山岳/溪谷トレッキング(湯煙)紀行
         温泉探査&山岳トレッキング基地の道の駅 (北海道・東北)
         山岳トレッキング夏山(冬季)携行必須装備一覧(2021年版)

コメント

雛岳 Ⅱ 制覇( 北八甲田山 )

2021年12月26日 |  ⛰里山山頂制覇...

     雛岳Ⅱ制覇     【八甲田山 雛岳 Ⅱ トレッキング 2021.06.12】

     大好きな山、雛岳に二回目の登頂を果たした。画像の上に更に聳えてる
     のが、左の高田大岳、真中奥の大岳、右の井戸岳・赤倉岳。雛岳も結構
     な山だが、更に高いのである。高田大岳はこの時点でまだ未踏の巨峰だ。

     山感:雛岳の上に重しの様に聳える高田大岳は去年から登りたい願望だ
        った。その憧れの高田大岳に二か月後、登ることとなった。感動

     参照#①雛岳 Ⅱ トレッキング紀行   ②後に登頂を果たした「高田大岳

コメント

ナナカマド(八甲田山 雛岳)

2021年12月25日 |  🌹樹花植物探訪...

    ナナカマド:高山植物 【八甲田山 雛岳 Ⅱ トレッキング 2021.06.12】

    ナナカマドはこれまで七回竈に入れなければならない程燃えにくいという
    通説で記憶していたが、最近は燃えないという事よりも、七回竈にいれて
    良質の炭が出来上がるという説に気持ちが傾いている。実は燃えるそうだ。

    花感:花木は街路等にもよく植栽されているが、高山に自生のものは花も
       実も強烈に青空に映える。その意味で筆者は敢えて高山植物に分類

    分類:バラ(類・目・科)・ナナカマド(属・種)  漢字:七竈(ナナカマド)
    薬草:樹皮を煎じ液ー疥癬・あせもなど。毒性:シアン化合物の毒が微量
    花言葉:安全・慎重・私はあなたを守る
    参照#①雛岳 Ⅱ トレッキング紀行    ②山岳/溪谷トレッキング紀行2021

コメント

ツマトリソウ(雛岳Ⅱ 山行)

2021年12月25日 |  ✿高山植物鑑賞.

    ツマトリソウ:高山植物  【八甲田山 雛岳 Ⅱ トレッキング 2021.06.12】

    高山になると可憐な花が多くなる。個体はそんなに多くないが、雛岳の頂上部
    で見かけた。花の佇まいはイジらしい程清楚感が漂っている。しばし、花に見
    とれて、登山のペースが遅くなる。日が長い初夏はのんびり花探査も悪くない。

    説明:ツマトリソウとは珍しい名、うっかり妻を娶ると勘違いするが、色の入
       り方が鎧の威色目(鎧を構成する小札)の一つである褄取りに似てる為

    分類:サクラソウ(目・科)・ツマトリソウ(属・種)    漢字:褄取草
    花言葉:純真、安楽
    参照#①八甲田山雛岳Ⅱトレッキング紀行  ②山岳/溪谷トレッキング紀行2021

コメント

ズダヤクシュ(雛岳Ⅱ 山行)

2021年12月24日 |  ✿高山植物鑑賞.

    ズダヤクシュ:高山植物   【八甲田山 雛岳 Ⅱ トレッキング 2021.06.12】

    二回目の雛岳登山。最初のブナ林を抜けると様々高山植物が顔を出してくれる。
    やはり、この時期は花を愛でる登山となるのは必須。しばらく進むと控えめな
    佇まいの花を発見。ユキノシタ科らしく派手ではないが良く視ると繊細な花弁

    分類:真正双子葉類・ユキノシタ(目・科)・ズダヤクシュ(属・種)  漢字:喘息薬種
    薬草:咳止め(信州で喘息のことを「ズダ」ということからこんな名前になった)
    花言葉:特にないので、咳を沈めるということから「安息」と筆者命名。
    参照#①八甲田山雛岳Ⅱトレッキング紀行  ②山岳/溪谷トレッキング紀行2021

コメント

名久井岳 Ⅸ 制覇( 南部町 )

2021年12月23日 |  ⛰里山山頂制覇...

     山行速報:名久井岳Ⅸ制覇 【名久井岳 Ⅸ トレッキング   2021.12.19】

     津軽は大雪(その後の報道で積雪41センチ)💦、南部は晴れ (しかし七戸は積雪
     20センチ)。そんな中、冬季の鍛錬場:名久井岳は快晴。筆者は恵まれている。  
     一年を通して、南部と津軽を使い分けほゞ毎週山行が出来た。その事由は南部
     と津軽は全く逆の天候でどちらかを選べばほゞ快適な山行が出来る環境にある。

     山感:九回目の山頂制覇。相変わらずの眺望だが、八甲田(津軽方面)は黒い
        雪雲に覆われていた。屹度、あの空の下では雪が舞っているんだろう💦。

     防寒:今日は登山靴で無く、長靴 (ワークマン)にスノースパイク(Greatever)。
        高機能(吸湿&即乾)インナー(エクシオ)、ダウンチョッキ(ユニクロ)。
        ウインドブレーカー(プーマ)、靴下・タイツ・アルペンキャップ(モン
        ベル)、
そしてネックウォーマー(ブランド不明)と手袋(百円ショップ)

     参照#①名久井岳  Ⅸ トレッキング      ②山岳/溪谷トレッキング2021

コメント

温だまりの小屋 (名久井岳)

2021年12月22日 |  ✒里山登山紀行.

     山行速報:温だまりの小屋    【名久井岳 Ⅸ トレッキング  2021.12.19】

     名久井岳を愛好する早朝登山の会が拠点としている山小屋が頂上付近にある。
     冬の寒い日はこの山小屋に常備されている薪で暖を取ることもできる。今日
     はこの小屋で暖をとり、ジェットバーナーでラーメンを煮込み山食を摂った。

     参照#①名久井岳  Ⅸ トレッキング    ②山岳/溪谷トレッキング2021

コメント

人間必至の場(法光寺 隣接)

2021年12月21日 |  🍒南部紀行物語 .

     山行速報:人間必至の場(法光寺)【名久井岳 Ⅸ トレッキング  2021.12.19】

     山でのトイレは夏であればキジ打ち (男性)、お花摘み (女性)など自然の中で
     いたすこともあるのだが、名久井岳の様な小さな里山では、それは不可能だ。
     その点、麓に立派な公衆トイレがあるのは登山者にはありがたい。トイレの
     入口には『人間必至の場』と掲示されていた。今日も、ありがたく拝用した。

     厠感:このトイレは登山道入口、駐車場側、法光寺に隣接して、夏は登山道
        側からも入れる二階建構造の水洗、冬も暖房のスーパートイレなのだ。

     願い:二年間の山行の中で、このトイレほど立派で設備の良い「山トイレ」は
        は思い当たらない。勿論、法光寺参拝の方も使用するかもしれないが、
        トイレがたま~に汚れている時がある💦、どうぞ綺麗な使用をお願い

     参照#①名久井岳  Ⅸ トレッキング    ②山岳/溪谷トレッキング2021

コメント

名久井岳 Ⅸ トレッキング

2021年12月20日 | 💿里山登山GPSDB.

     山行速報:名久井岳 Ⅸ トレッキング GPS図【青森県 南部町 2021.12.19】

     2021年の最強の寒波襲来。こんな時は家でジッとしているのが一番。昨年
     まではそういう自分であったが、山岳トレッキングを覚えてからは、とも
     かく中継基地に移動して天気情報と睨めっこ。結果、名久井岳にアタック

                 (下記アンダーラインをクリックすると本ブログの掲載記録参照可能)

      1. 間必至の場(トイレ)‥‥‥‥‥名久井岳Ⅸトレッキング
      2. 温だまりの場(山小屋)‥‥‥‥‥名久井岳Ⅸトレッキング
      3. 名久井岳制覇(九回目)‥‥‥‥‥名久井岳Ⅸトレッキング
      4. ふくろうの湯(禊の湯)‥‥‥‥‥名久井岳Ⅸトレッキング
      5. さかた温泉‥(仕舞湯)‥‥‥‥‥名久井岳Ⅸトレッキング

     山感:久し振りの零下での車中泊。朝目が覚めたら車の両側は除雪車に
        よって綺麗に除雪。二十センチぐらいの積雪。しかし、名久井岳
        山頂は快晴。山は登って見なければ分かんない。今日も快適山行

     記録:🗻615m 2.54H(含休憩) 4.1㎞ 448ⅿ 425m  /🌥

     参照#①名久井岳  Ⅷ トレッキング ②山岳/溪谷トレッキング2021

コメント