お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

小樽運河(北海道小樽市)

2014年10月31日 |  💖日本感動絶景紀行

道央高速道を乗り継いで、札幌を通過して小樽にやってきた。
今回はいままで素通りしていた小樽の観光を探ることとした
小樽運河はたくさんの観光客で賑っていた。観光と港の街

コメント

青森銀行年金友の会健康講座(青森市)

2014年10月30日 |  ✒.講演・研究・招聘

(速報 :出前講座講師 青森市内 2014.10.29 14:00 ~14:40

お年寄りは皆温泉が大好きだが高齢化に伴い身体は温泉に適応が難しくなる。
そんなお年寄りに、『正しい入浴の仕方』をもう一度確認してもらうことや、
普段行くことのない温泉地を紹介し素敵な温泉の魅力を伝えることは楽しい。

概要:会 場: A銀行T支店2階多目的室(14:00~14:40)
   
演 題: 演題「正しい入浴の仕方について」
   
聴講者: 青森銀行年金友の会 50名程度
   
講 師: 温泉地活性化研究会代表(日本温泉地域学会監事)
   
持 参: ノートパソコン(東芝ダイナブック)、プロジェクター
        プロジェクターロングコード、レーザーポインター
   
現 場: スクリーン(多目的室壁利用)

コメント

室蘭駅(室蘭市JR北海道)

2014年10月29日 |   🚉駅港空港紀行

北海道の大地を車で移動しているが途中鉄道駅を見かけると
何故か立ち寄りたくなる。北海道は実は鉄道の大地でもある。
札幌を中心に何度か汽車旅もした。この室蘭駅もその一つだ。

記録:一面2線、乗車客数619人/日(2017年)、室蘭本線

コメント

亘理藩蝦夷地居館(陸奥国亘理伊達氏)

2014年10月28日 |  🏰城郭史跡探訪

道の駅「だて歴史の杜」で一夜を明かした。早朝は周辺散歩だ。道の駅
の奥まったところに記念館『迎賓館』がある。明治の建物だ。この地の
お城的存在で、実際に伊達一門亘理伊達氏の当主が昭和初期に居住した。

城郭:亘理郡亘理城  家祖:仙台藩伊達分家(政宗九男)   石高:24,385石
記録:戊辰戦争後一族を引き連れ、お城の売却資金で北海道開拓移住
   現在の北海道伊達市を築き上げた。その功績で明治に男爵受位。

参照道の駅「だて歴史の杜」(北海道伊達市)

コメント

おろしそバーグステーキ(北海道伊達市)

2014年10月27日 |  🍜美味三昧紀行

映像:北海道伊達市道の駅にある「びっくりドンキー」で栄養補給の肉食

今夜のメインディッシュはやはり、おろしそステーキ。
これに北海道産の美味しい生ビールで乾杯だ。一日の
疲れを温泉で癒したあとの酒食は、明日の活力となる。

コメント

街中サロン温泉講話(外ヶ浜町)

2014年10月25日 |  ✒.講話・発表・主催

(速報 2014.10.25 15:00 ~16:00 出前講座 )
映像:画面中央は講師紹介をする『蟹田商店街をみんなで盛り上げる会』木戸代表。

2014.10.2515:00から外ヶ浜町蟹田公民館で第二回街中サロンが開催された。
今回は、第一部:正しい温泉入浴法と温泉観光、第二部:大正琴演奏会である。
主催は『蟹田商店街をみんなで盛り上げる会』。参加者は35名。熱心な聴講だ。

主宰: 蟹田商店街をみんなで盛り上げる会
演目: 正しい温泉入浴法と温泉観光
講師: 温泉地活性化研究会 代表

コメント

びっくりドンキー(伊達市)

2014年10月24日 |  🚙道央・道北紀行.

 北海道函館へ上陸後一日は終わった。美味しい海産物や大地の恵み雄大な景色
 そして地球の恵み温泉
。北海道の魅力はこの3点なのだ。今日はその一部を体感。
 道の駅「だて歴史の杜」に隣接びっくりドンキー伊達店がいつものレストラン。

コメント

弘前城 辰巳櫓 (二の丸辰巳)

2014年10月23日 |  🏯弘前城址探訪

 弘前城二の丸辰巳方向を守る櫓。内堀土手の上にシンプルな建屋。筆者が最も見上げる
 回数が多い。弘前城植物園の芝生広場からも良く見えるがその面構えは南の大手門を
 
いている。やはり防御の要なのだ。勿論造りは防火・防弾を意識した土蔵づくりである。

 参照弘前城(津軽藩)探訪紀行

コメント

洞爺湖温泉 手湯・足湯(洞爺湖町)

2014年10月21日 |   ♨ どさんこ 湯処.

映像:手湯3箇所、足湯10箇所のうち、代表的な洞龍(トウロン)の足湯

道南の湖観光の代表的な洞爺湖。函館、室蘭、苫小牧そして札幌も近いので
多くの観光客が来ていた洞爺湖だが近年は東南アジア、中国、韓国の観光客
が目立つようになった。温泉郷としては函館湯の川、登別、次ぐ規模である。

【Data】含塩化土類—食塩泉 50.3 PH6.7  
   源泉:洞爺5・6・9・12・13号、共同1・2・4・5・6号、KH-1混合泉

記録:洞爺湖温泉街の狭いエリに合わせて13もの手湯・足湯があるのは筆者
   の記憶では洞爺湖温泉街が一番である。洞爺湖を眺めながら入浴は感動。

参照洞爺湖を眺めながら全身入浴では筆者お勧め施設が『洞爺いこいの家』

コメント

梅沢温泉(鶴田町)

2014年10月19日 | 💛青い森 名湯巡里.

    入浴速報久しぶり未踏温泉。食塩泉で濃茶色の湯花が優しく身体を包む

    鶴田町横萢地区にある温泉。ふつうのやや大きめの農家の敷地に
    民宿梅沢温泉がある。その横に離れの様な浴舎があり、男女別の
    浴室があった。普段着の温泉だ。浴室に淡黄色の源泉が注がれる。

    【Data】食塩泉 50.1℃ pH7.8 源泉松倉源泉  計測:湯口47℃ 浴槽43℃

コメント

蜩ノ記(東宝映画:TOHOシネマズ )

2014年10月18日 |  ✒名画名曲 鑑賞

なんと静謐で気丈夫な心が満ちた映画だろうか。原作が直木賞受賞作品という
練られたものであるうえに、やはり演じる役所広司、岡田准一、原田美枝子、
堀北真希涼やかで、清楚な好演が心を打つ。日本人ならではの静と動の名画

記録:興行収入11.2憶円、第38回日本アカデミー賞最優秀助演男優賞(岡田
   准一)、優秀主演男優賞(役所広司)、優秀作品賞、優秀監督賞 他

コメント

金毘羅火口(北海道有珠山)

2014年10月16日 |  🚙道央・道北紀行.

映像:有珠山の爆裂火口の一つである金毘羅火口の現在。

有珠山は道南最大の火山である。噴火湾沿いにある山容は実は洞爺湖の
外輪山
にすぎないのだ。人間の生活の場が火山活動の現場となっている
ことから周辺一帯は世界ジオパーク洞爺湖有珠山として登録されている。

コメント

かにめし(北海道長万部町)

2014年10月14日 |  🍜美味三昧紀行

映像:北海道名物:長万部かにめし本舗かなやの蟹飯丼

濁川温泉で極上の朝湯を味わった後は、ひたすら噴火湾を北上する。
途中ちょっと早いが北海道を味わう昼飯…といえば、やはり長万部
名物蟹飯丼。
駅前に本舗かなやがあるが今日はドライブインかなや。

参照長万部温泉(JR長万部JR駅界隈)

コメント

濁川温泉 旅館中央荘(茅部郡森町)

2014年10月13日 |  ♨ 北海道 推奨湯.

映像:濁川温泉中央荘の浴室。窓から遠く、地熱発電所の噴気が観察できる。

2014年北海道温泉探査が始まった。今回は温泉探査というよりは温泉観光
主テーマだ。これまでの道東中心の探査から道南中心に行う。先ずはフェリー
で海峡を渡り函館に上陸。途中、久し振りに森町の濁川温泉で朝湯としよう。

【Data】含食塩ー重曹泉 43℃ 淡緑色 源泉:濁川温泉(中央荘1)

濁川温泉:道南では函館湯の川に次ぐ温泉郷。小さなカルデラの中に温泉旅館
   が点在。水田や温泉利用のビニールハウスなど北海道のオアシスのよう
   な景観が魅力である。カルデラ環丘には北海道唯一の地熱発電所もある。

コメント

不思議な岬の物語(東映:TOHOシネマズ)

2014年10月11日 |  ✒名画名曲 鑑賞

千葉県は房総半島の明鐘岬の突端にある喫茶店「音楽と珈琲の店 岬」。実際に
営業している喫茶店だが、この喫茶店のヒストリアは映画よりも感動的だ。店主
の玉木さんは都会帰り。父の食堂を手伝いながら小さな小屋を建てて貰い喫茶店
を開いた。30年後店は火事で消失。常連の後押しで再建したという実話がモデル

感想:映画はなにかふわっとしてつかみどころがないが、実際の喫茶店で、ご主
   人の心暖まる珈琲を太平洋大海原を眺め飲むを実感できるのが心地よい。
原作:虹の岬の喫茶店(幻冬舎:森沢明夫)    記録:興行収入12億6千万

コメント