goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

玉勝温泉(東北町 上北町駅)

2025年05月20日 | 💛青い森 名湯巡里..

閉湯速報演歌が流れる地元名湯 玉勝温泉(青い森鉄道上北町駅前)   2025.05.10
     真に残念なお知らせ、青森県上北温泉郷の老舗の日帰り温泉浴場がとうとう
     廃業することに。大部前、温度が下がったとの情報は得ていたが、経営判断
     は致し方ない。元々地域貢献の湯これ以上の維持管理費は無理だろう。理解。
     近年の老舗日帰り温泉の休廃業には流石に心が痛む。これも時代なのだろう💦

(過去の記録:2019.07.28
約3ケ月振りの入湯。昨夜の南郷 サマー Jazz フェスティバルでかいた汗を流すべく、朝湯に立
ち寄る(此処は5時から営業している)。玄関に牛の像があった。前日は丑湯だそうで
朝はその名残りなのだそうだ。B G M は演歌絶好調だ、「雪国」を口ずさみながら入浴

   【Data】単純温泉 47.5℃ pH7.6  源泉:玉勝の湯 湧出336ℓ/m 
                 計測:奥・手前共41.8℃ 水風呂18.8℃  入浴累積51
KEY:駅前、演歌、竹篭、源泉掛流、超音波水流、水風呂、押バネ蛇口、丑湯

浴感ふだん着の温泉という言葉がピッタリ当てはまる。夕方の混み合う時間帯には感
   じられなかった「包み込む」湯心地はさかた温泉に通じるものがある。さかた温泉
   は混み合っても持続するから一枚上手。演歌がながれる温泉施設ではここが極上。

参照同じ青い森鉄道の沿線で個性的な温泉の姉戸川温泉 
   ②JR東日本鉄道沿線ふだん着の温泉たらポッキ温泉
   県南地方で筆者がお気に入りの七戸町のさかた温泉
   八戸市南郷地区開催南郷サマーJAZZフェスティバル
   ⑤東北町(小川原湖畔)温泉紀行


コメント    この記事についてブログを書く
« 浅虫温泉 辰巳館 (青森市) | トップ | 東岳 Ⅷ トレッキング »

コメントを投稿

サービス終了に伴い、10月1日にコメント投稿機能を終了させていただく予定です。
ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。

💛青い森 名湯巡里..」カテゴリの最新記事