goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

鉄道橋足湯(下風呂温泉)

2008年07月26日 |  🐵下北半島物語 .

映像:史跡、幻の鉄道橋を保存・あし湯とした。

戦時中の日本政府は大間までの戦略鉄道を朝鮮人を動員して建設。その工事跡が大畑から
下風呂温泉まで残されている。結局、鉄道は大畑迄まで、しかもそれも既に廃線となって
いる。風間浦村はこの史跡を保存、温泉を引いて足湯駅とした。なんとも粋なはからいだ。

解説:映像の鉄道橋はコンクリート製で、かなりボロボロであった。それが見事ご覧の様
   にマリンブルーの鉄道橋に甦った。これが風間浦の良心・良識だ。建て替え存廃が
   懸念される大湯・新湯も新しい共同浴場に甦ると風間浦・下風呂温泉の良識に期待。

コメント