goo blog サービス終了のお知らせ 

お湯の国 日本

美しい日本の温泉地中心の旅記録(おんせん鑑定士:監修) 【記事・映像は著作権、人権保護法等により無断使用を禁じます】

竹瓦温泉 ( 大分県別府温泉 )

2008年07月19日 | 💿秘湯極湯100選

映像:別府温泉の宝、竹瓦温泉男湯に浸かる温泉探査人、今回の相棒だ。

別府オンパクの頂点、竹瓦温泉共同浴場。道後温泉と同じくらいに荘厳な
共同浴場の風格だ。温泉が娯楽の頂点だった時代を彷彿とさせる佇まいの
中に、これまた、干付きの浴槽は温泉ファンにとっては夢殿。いい湯!。

【Data】男湯 含土類ー食塩泉 53.8℃pH7.3 源泉竹瓦1号源泉
     女湯 純重曹泉      52.0℃pH7.7 源泉竹瓦2号源泉

参考本物の名湯ベスト100(講談社現代新書:石川理夫著)‐2位 別府温泉郷
学術:日本温泉地域文化資産NO.107「竹瓦温泉」共同浴場地獄群(日本温泉地域学会編)
参照日本の共同浴場の原点ともいえる四国愛媛県道後温泉の正面景観

コメント

黒石・南津軽温泉フォーラム開催 告示

2008年07月19日 |  ✑連携・温泉・地域
映像:7月21日(月)に開催予定の『黒石・南津軽温泉フォーラム』のポスター

いよいよ、南津軽で温泉フォーラムが開催される。温泉愛好家、温泉関係者の多くの参加が期待される。

       ~ 新・感・泉! 『黒石・南津軽温泉フォーラム』 ~

日時:平成20年7月21日(月)   13:30~16:00
会場:津軽伝承工芸館(黒石市落合温泉) 
司会:温泉地活性化研究会幹事

第一部 (1)「温泉観光について」~北日本の温泉地域資産について~  13:35~
        講演者 谷口 清和さん   (温泉観光士・温泉セラピスト)
     (2)「新温泉医学について」~身体に優しい温泉入浴について~  14:15~
         講演者 津川 信彦さん   (健康スポーツ医・温泉療法医)

第二部 みんなで、温泉地の未来を『語るべ』塾       15:00~
  ~黒石・平川・大鰐温泉郷の明るい未来について~
   当日参加する皆さんが主役です。何でもご発言ください!
    ・語るべ塾長 福士収蔵さん(津軽伝承工芸館長)
    ・  〃  助手 津川信彦さん(内科医)
    ・  〃  助手 谷口清和さん(日本温泉地域学会監事) 

主催:温泉地活性化研究会
共催:黒石商工会議所、平賀町商工会、尾上町商工会、大鰐町商工会、碇ヶ関村商工会
後援:黒石市
問合先:黒石市・津軽伝承工芸館 : ℡ 0172-59-5300
コメント