ついったーでもつぶやいたんだけど、土曜日はサッカーに行っていたのだ
小学生のサッカー大会、と言っても7人制でコートも小さく公式なものではないんだけど、それなりに本気の
で、ガッちゃんは、大人によるエキシビジョンマッチ的なものに15分2本参加&小学生の審判3試合をこなしたのだ
久しぶりのサッカーは、1ゴールを挙げたものの、張り切りすぎて終盤には両足ふくらはぎが攣る寸前まで追い込まれ年齢を感じてしまう結果に、、、
審判は、初体験ということで少し緊張(副審はしたことあるんだけど)。
やっぱり、経験して分かることがあると改めて感じたね
ボールの近くで見ないとイケナイと思うんだけど、邪魔をしてもイケナイ。その塩梅がムツカシイ、、、
何よりも準決勝の審判をして、(ビビリすぎかもだけど)自分が吹く笛の影響力の恐ろしさをめちゃんこ実感
選手や周りの応援する人がファウルと思ってもガッちゃんが笛を吹かないと「ファウルだろ」という声が周りから聞こえてくる、、、
CL決勝やW杯決勝の笛を吹く主審の受けるプレッシャーはとてつもなくスゴイんだろうなぁ、というコトが身に染みて分かった気がしたね。審判をしてる人はエライね
以前からJリーグの審判に対して、いい意味でも悪い意味でももっと批判していかなければ
と思っていたけど、改めて『ゲームの質を高めるための建設的な批判』が必要だと感じたね
それにしても、筋肉痛でホントしんどい、、、


で、ガッちゃんは、大人によるエキシビジョンマッチ的なものに15分2本参加&小学生の審判3試合をこなしたのだ

久しぶりのサッカーは、1ゴールを挙げたものの、張り切りすぎて終盤には両足ふくらはぎが攣る寸前まで追い込まれ年齢を感じてしまう結果に、、、

審判は、初体験ということで少し緊張(副審はしたことあるんだけど)。
やっぱり、経験して分かることがあると改めて感じたね

ボールの近くで見ないとイケナイと思うんだけど、邪魔をしてもイケナイ。その塩梅がムツカシイ、、、

何よりも準決勝の審判をして、(ビビリすぎかもだけど)自分が吹く笛の影響力の恐ろしさをめちゃんこ実感

選手や周りの応援する人がファウルと思ってもガッちゃんが笛を吹かないと「ファウルだろ」という声が周りから聞こえてくる、、、

CL決勝やW杯決勝の笛を吹く主審の受けるプレッシャーはとてつもなくスゴイんだろうなぁ、というコトが身に染みて分かった気がしたね。審判をしてる人はエライね

以前からJリーグの審判に対して、いい意味でも悪い意味でももっと批判していかなければ


それにしても、筋肉痛でホントしんどい、、、
