グリーンウッド的あんじゃねぇライフ

四季折々に移ろう泰阜村での生活の中から、元気が出るような日々の出来事をスタッフがお伝えしていきます。

大雪だーっ!!!

2013-01-15 16:31:05 | スタッフ ズクダス

みなさん、こんにちは!たまです

 

14日の朝起きると…

一面真っ白の雪

13日の森のようちえんでぽかぽか陽気を楽しんだのが嘘のように…

一面真っ白

 

そして、全く降りやまなかった雪…。

ついには12時過ぎに…停電

この時自宅にいたので、「あぁ、またブレーカー落としちゃったなぁ」とブレーカーを見たところ…

ブレーカーは上がっているし…。

お隣さんに聞いてみると、やはりお隣さんも停電とのこと。

「雪で断線かね~。この雪だしねぇ。ストーブとか大丈夫?寒くない?」

と、気にしてくださいました。なんて素敵なお隣さんなんでしょう幸せです

 

私は、ここに来る前のザンビア(アフリカ)生活で、停電はしょっちゅうだったので、

停電してもなんのその

日本だし、すぐに復旧するのだろうなぁと思いつつ、

カセットコンロと石油ストーブがある上に、ろうそく・ソーラーランタンを常備しているし、

本でも読むかなぁと優雅な休日を満喫していました。

 

3時間後、無事に電気が復旧!

あの雪の中作業してくださった方がいることに、感謝感謝です

 

大雪の時は、集落の奥のほうにみんなで雪かきしに行く…という話を聞いていたのですが、

そこにまでもいけないほどの大雪だったので、とにかく自宅待機をした14日。

 

一夜明けて15日朝。

早朝から、「集まれる人で7時に集合して、集落内の支障木処理をします」との連絡が。

出番だと張り切って行ったものの、前日の昼までは確実に倒れていた竹などが、

キレイさっぱり片づけられていて…これには集落の区長さんもビックリ。

さらには、私たちは7時集合と聞いていたけど、本当の連絡では9時集合だったとか。

でも、8時集合と聞いた人たちもいて…伝言ゲームは難しいなぁと朝から笑って解散しました

実は今回、10年ぶりの大雪だったそうです。

積雪量は約30cm。

それでも、夕方~夜にかけて、

除雪車や有志の除雪部隊(トラックでガードレールを引いて走る、手づくりの除雪車!)が、

一生懸命村の中を走り回ってくれていたおかげで、

車が走る道はしっかり除雪がされておりました。

それだけでなく、支障木と呼ばれる、倒れ掛かった竹まで倒してくれた方がいたとのこと。

この村の『持ち寄りの精神』は、やっぱりスゴイ!!!

 

長くなりそうなので、この続きはまた今度

▲今日の母屋


『伊那谷あんじゃね自然学校』10周年記念研修会!!

2013-01-13 01:48:47 | 地域との協働 ~あんじゃね学校~ 

ばんです!

 

『伊那谷あんじゃね自然学校』10周年の記念研修会が無事に終了しました

 

いやー、長い1日だったー。笑

 

 

  

 

会の冒頭は、今年度『あんじゃね支援学校』座長である木下藤恒さん、そして松島村長さんのあいさつです。

 

 

 

  

特別講演は、福島県飯舘村・長泥区長の鴫原さん(写真左)です。

 

朝日新聞記者の依光さん(写真右)も現地の概況を伝えてくれました。

 

 

 

サプライズで、泰阜の方々から飯舘の方々へマフラーのプレゼントも

 

 

 

 

講演後は、これまでの10年を振り返るスライドを上映。

 

 

  

これまで活動に携わってくれた方からコメントもいただきました。

 

 

 

そして、本日のメインイベント、『あんじゃね支援学校拡大会議』

 

 

 

「10年後、泰阜村の教育の在り方は?」

 

という壮大なテーマについて、集まった方々同士でざっくばらんに話し合いました。

 

 

  

みんな、話し始めると止まらない。

 

進行の都合上、時計とにらめっこしながら区切ってしまうのがもったいないほどです。笑

 

 

  

「こういうのはどう?」

 

「じゃあ、これは?」

 

 

こどもたちの将来、村の未来について語り合う。

 

思い切って、夢や希望を口にするのもいいじゃないですか。

 

 

それが行動への第一歩につながるのですから。

 

 

現に、そうしてこの10年がつくられていったのです。

 

 

 

もちろん、それはわたしたちスタッフだけでは到底成し得ないものでした。

 

村の方々のパワー、そして泰阜村という地域がもつエネルギーがあってこその10年です。

 

 

 

10年の歩み。これまでの成果を振り返るだけでなく、この1日自体も本当に有意義なものになりました

 

一方で、「まだまだこれからが頑張りどころ。」そう感じるところもあります。

 

 

先輩方の歩み、先人が残してくれた土地や文化に感謝しながら、

 

歴史に習い、一歩一歩進んでいくのみです。

 

 

 

さて、夜が明けたら、今日は『森のようちえん』を開催します

 

都市部から幼児と保護者の方々が集まる1日。

 

 

『あんじゃね学校』とはまた違う毛色の活動ですが、私たちが目指しているものは変わりません。

 

また明日も追いかけるぞー。

 

ばん

 

 

今日の議事録を見ていると、眠るのが惜しく思えます。

 

でも寝よ。笑

 

健康第一、体調管理も仕事のひとつですから。


いよいよ本番です!!

2013-01-12 12:05:58 | 地域との協働 ~あんじゃね学校~ 

ばんです!

 

いよいよ本日、『伊那谷あんじゃね自然学校』10周年の記念研修会を開催します

 

 

昨晩は、今日講師を務めてくれる福島県飯舘村・長泥地区の鴫原区長さん、そして某新聞記者の方、だいち、私の4人で、

 

猟師でスクールバスの運転手でもある畑野さん夫妻のお宅にて、一足早い飲み会を行いました。

 

 

お酒も入り、そして何より畑野さん夫妻の人柄のおかげで話に花が咲きました。

 

 

そうした中でも、全村避難した飯舘村の現状、地域の在り方、そしてそこでの人としての尊厳、生き方、支援・交付金の在り方など、

 

本質的な、深い話にもなりました。

 

 

ちなみに、冒頭写真は、今回、同行してくれた新聞記者の方が編集責任者を務める連載です。

 

その方は震災後、何度も飯舘村に足を運び、現地の実情を発信していくことに尽力している方です。

 

 

その方いわく、今回、鴫原区長さんたちが経験したことは、日本で唯一の事例であり、講演も非常に貴重なものになるだろう。とのこと。

 

 

当の本人は、昨晩「今日はよく話した!明日はもう何も話すことないな!笑」

 

と言っていましたが。笑

 

 

本人がそう言うほど、昨晩は貴重なお話を伺うことができました。

 

 

・・なんて、自己満足している場合じゃないですね。笑

 

いよいよこれから本番です!

 

ばん

 

緊張を通り越して、楽しみの度合いが増してきました。

とは言っても、第一声の直前には、また緊張するんですけどね。笑


あんじゃね10周年!! ~その2~

2013-01-11 19:06:05 | 地域との協働 ~あんじゃね学校~ 

ばんです!

 

昨日に続き、『伊那谷あんじゃね自然学校』の10周年についてです。

 

 

冒頭写真は、これまでの10年を振り返る際に見つけた写真。

 

だいだらぼっちの建物も今とは違います。

 

 

 

↑そして、これはあんじゃねの森にツリーハウスを建設した当時の写真

 

 

 

今では村内外のこどもたちの笑い声が響く場所となりました

 

 

考えてみれば、10年前、まだ私は泰阜村にはいません。

 

そう思うと、時の長さだけでなく、これまでの歴史の重み、ありがたみを感じます。

 

 

これまでの歩み、歩んできた先輩方に感謝をしつつ、これからを歩んでいきたいですね。

 

そして、いつか自分も同じように、「あとから来る方々」に感謝をされることがあれば本当に幸せなことです。

 

 

とにかく、明日の記念研修会が無事に開催できるように。

 

明日、私は司会・進行を務めます。

 

いやー、緊張するなぁー。笑

 

 

知っている方々の前で喋るのって、全く知らない方の前で話すよりも緊張しませんか?笑

 

 

いずれにせよ頑張ります!

 

ばん


『あんじゃね』10周年!!

2013-01-10 21:31:12 | 地域との協働 ~あんじゃね学校~ 

ばんです!

 

唐突ですが、今年度、『伊那谷あんじゃね自然学校』事業が10周年を迎えました

 

このあんじゃね事業についての概要はコチラ

 

 

そしてこの週末、12日(土)には、それを記念した研修会を行います。

 

↓村内に配布したチラシ

 

 

 

先日、この話を耳にした記者の方から

 

「詳しいお話を聞かせてください。」

 

との連絡があり、急遽インタビューに応じることになりました。

 

 

初めは簡単な質疑応答かと思いきや、その記者の方は非常に熱意があり、

 

気付いたら1時間20分も話し込んでいました。

 

(答えている内に私自身も熱が入ってきたのもありますが。笑)

 

 

おまけに、その日の夕方もその方から「すいません、確認したいのですが・・・。」

 

という電話が再三ありました。

 

 

いつも何気に読んでいる新聞だけど、ひとつの記事を書くのにそれだけの時間と労力を割いてくれているんだなぁ。

 

そう感じずにはいられない1日でした。

 

 

こうした真摯な協力者は本当にありがたい存在です

 

 

また、この『伊那谷あんじゃね自然学校』の10年の歩みには、それだけ人を惹きつける魅力がある証拠なのでしょう。

 

 

 

 

 

↑翌朝の新聞にはバッチリ掲載されていました。

 

 

研修会に向けた準備中、この10年を活動写真と共に振り返っていると感慨深いものがあります。

 

こちらについてはまた後日紹介しますね。

 

 

ではまた。

 

ばん


うれしい贈り物♪

2013-01-09 14:07:02 | スタッフ ズクダス

みなさま元気にしておられますでしょうか?

年始、これまで一緒にキャンプをしたこどもたちからお年賀やお手紙が届き、ほっこり心が温まっているのってぃーです

そんなお手紙の中で、先日驚きの届きものがありました

 

それがこちら ↓ ↓ ↓

冬キャンプで一緒にキャンプをやったこどもからの贈り物

 

手紙の内容の大半が鹿のこと

私はとても、とても、とても………

とにかく人生のテーマとなるくらい、鹿が大好きなのですが

奈良の鹿を見て私を想い出してくれて(笑)

なんと

ステキな鹿グッズをお手紙と共に送ってくれました

今回もこどもたちの気持ちがとっても嬉しい

幸せな出来事でした

最近は色んな人が鹿を見かけると私を思い出し、色んな鹿さんをくれるんですが(笑)

そうやって思い出してくれたり、想ってくれる気持ちって温かくなりますよね

 

お手紙をくれたみんな

いろんな気持ちをくれたみんな

ありがとう

 

もらった分だけたくさんのことを還元して

また日々頑張っていこうと思います

 

のってぃー

 

 

 

 

●追伸●

だいだらぼっちのこどもたちと昨秋からチャレンジしている獣の毛皮なめし

ハクビシンは「ガッツィー」と

シカは「ゆうはん」とチャレンジ中

新年明けたら今度はテンをいただきました

というわけで、こちらのテンには「まりお」とチャレンジです

 

こどもたちはそれぞれ耳あてかなぁ♪

バックかなぁ~

と暮らしで大事に使っていけるモノにできるよう、一生懸命考えています

みなさん是非温かく見守ってあげてください


だいだらぼっち、3学期スタート!! ~山村留学「暮らしの学校 だいだらぼっち」~

2013-01-08 23:13:46 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

ばんです!

 

昨日、だいだらぼっちのこどもたちも全員集合し、今日から新たな日常がスタートしました

 

 

  

↑だいだら一家が集い、各々の冬休みの想い出と、3学期の目標を発表。

 

それぞれ、「木工を頑張りたい!」

 

「受験に受かりたい。」

 

「やったことのないことにチャレンジしたい!」

 

「スプーンを作りたい!」

 

 

などの想いを宣言しました。

 

ちなみに、私は「テーブル作りを頑張る!」と宣言。

 

こちらの進捗については、またご紹介しますね。

 

 

だいだらぼっちの1年も無事にスタートです

 

ばん

 

 

追伸

 

 

  

この1月7日は、だいだらぼっちでも七草粥をいただきました。

 

何はともあれ健康第一です。


2013年。今年の一文字!!

2013-01-07 00:12:44 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

本日(日付的には昨日)、無事に『冬の信州こども山賊キャンプ』が終了しました

 

このキャンプを支えてくれたみなさま、そして遠くから気持ちを寄せてくれたみなさま、本当にありがとうございました

 

各組の様子については、コチラをご覧ください。

 

キャンプ長老陣のコメントが着々とUPされていますよ。

 

 

さて、冬キャンプ解散後、そして撤収作業後、

 

グリーンウッドでは年度始めの会を行いました。

 

 

ここ数年の恒例となっているのが、それぞれの1年の抱負を漢字一文字で表し、スタッフ同士で共有するというもの。

 

 

 

↑それぞれの一文字。たったひとつの文字に熱い、深い想いが込められています。

 

 

ちなみに、私の一文字はこれ。

 

 

 

「追われる」のではなく、「追う」1年にする。

 

時間や日々の生活に追われることで、1年間という限られた時間をムダにはしない。

 

自分たちが目指す社会に向かって「追う」1年にする。

 

 

それが私の抱負です。

 

 

 

ところで、あなたはどんな目標を立てましたか?

 

 

もし、目標を立てたのならぜひ宣言することをオススメします。

 

そうすることで、あとに引けなくなりますから。笑

 

 

実際、人は夢や目標を明確に表現することで、その達成のために行動がとりやすくなります。

 

特に、親しい人、信頼できる人に話してみてください。

 

きっと、素晴らしい協力者となってくれるはずです。

 

 

そうそう、もし、「追われている」私を見かけたら、その時は遠慮なく注意してくださいね。

 

「あれ、今追われてない?」「追う1年にするんじゃなかったの?」と。笑

 

ご協力よろしくお願いします。笑

 

 

なにはともあれ、グリーンウッドも改めて新しい1年がスタートしました

 

今後ともよろしくお願いいたします!

 

 

ばん

 

 

追伸

 

キャンプに来たみんながバスに乗っている間、泰阜村では消防団の出初式が行われました。

 

体育館の中でも吐く息が白いほど寒い泰阜村。

 

 

 

予行練習後、出初式までの間、みんな両端にあるストーブで暖をとりました。笑

 

 

まだまだ乾燥が続く時期、みなさんも火の元には充分気をつけてくださいね。

 

それではまた。

 

おやすみなさい


今年も1年間よろしくお願いします!!

2013-01-01 17:26:08 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

新しい年が明けました。

 

みなさん、どんな正月をお過ごしですか?

 

 

決意新たに新年を迎えている方も多いのではないでしょうか。

 

 

 

私たちグリーンウッドのスタッフは、ここ数年、1年の抱負を漢字一文字にして表明しています。

 

ちなみに、私が2012年の一文字として掲げたのは、

 

 

“坂”

 

 

急な上り坂(=苦労や困難)でも、笑いながら、楽しみながら進んでいく人になろう。

 

という想いを込めた一文字です。

 

 

思えば、旧年中はありがたいことに、そうした坂道に恵まれました。

 

 

そして、今年は新たな一文字を心に決めています。

 

 

これについては、また後日紹介しますね。

 

 

1年間、そしてそれぞれの●年間。上手くいったこと、そうでないこと。

 

それを踏まえた上での新しい1年間。

 

何を始め、何を続け、そして何を辞めるのか。

 

 

みなさんの志もぜひ教えてくださいね。

 

 

お互いにいい1年にしましょう。

 

 

ばん

 

 

追伸

 

 

 

  

今日は田本地区での元旦マラソン&新年会が行われました

 

 

そうは言っても、泰阜村の坂道はやっぱりしんどい。笑

 

 

それでも笑いながら過ごせるのは、一緒に歩む仲間や支えてくれている方々のおかげですね。

 

こうして今年も新しい1年を迎えられることに感謝です。

 

 

おまけ

 

 

 

↑今年、村の青年方と共に元旦マラソン・新年会の実行委員を務めた「かおるこ」。

これまで実行委員を務めた「だいち」と新旧揃っての記念撮影です。