グリーンウッド的あんじゃねぇライフ

四季折々に移ろう泰阜村での生活の中から、元気が出るような日々の出来事をスタッフがお伝えしていきます。

博報教育フォーラム終了!

2012-02-28 23:45:27 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

週末の博報教育フォーラムが無事に終了しました。

 

私が言うのもなんですが、やっぱりだいちの魂がこもった演説はすごい

 

その証拠に、だいちの事例発表の後に行ったポスターセッションでは、多くの方が質問に押し寄せました。

 

私となおみちが担当したこの時間は45分でしたが、「あれ?もうおしまい?」と言うほど、あっという間に過ぎていきました。

 

正直、15分程度にしか感じなかった・・・。

 

 

↓フォーラム中は撮影することができなかったので、僅かですが展示ブースの写真をご紹介します。

 

 

 

 

 

↑こちらが私たちグリーンウッドのブース

 

 

 

 

 

●「セクターを越えた不登校支援と協働の枠組み ~地域社会と共に歩む教育へのチャレンジ~」

宮城県 仙台市不登校支援ネットワーク

 

 

 

 

 

●「青年会と小中学校が共に守り伝える村の心と文化」

新潟県 弥彦小学校・弥彦中学校・弥彦神社氏子青年会

 

 

 

どちらも本当に素晴らしい取り組み

 

感心すると同時になんだか嬉しい気持ちも感じました

 

 

私が言うのはおこがましいですが、同じような匂いを感じる方と語り合うのはとても幸せです

 

貴重な時間をありがとうございました

 

これからも泰阜でがんばるぞー!

 

ばん


先生になりたい人のための体験学習ワークショップが開催されました!

2012-02-27 19:47:29 | スタッフ ズクダス

こんにちは!かおるこです

 

220日(月)~24日(金)の45日の日程で、「先生になりたい人のための体験学習ワークショップ」

 

が開催されました!

 

今回の参加者は10名!満員御礼です!

 

さてさて、ではどんなことをしたのかというと…

 

自己紹介をした後で、早速ものづくりのワークショップが始まりました。

 

 

外に出ると、いきなり「竹を切るよ」と言われ、直径が10センチほどもある大きな竹を切り倒しました

そして全員で運びます。

 

 

 

そしてなんと、その日のうちに竹を箸にしよう!と小刀を使って削りました。

 

 

その日のうちに…とはいきませんでしたが、見事に全員竹の箸を完成させました!

 

 

 

そしてもう一つ。

あんじゃねの前にある栗の木をのこぎりを使って倒しました!

 

 

 

それをナタやノミ、小刀や彫刻刀を使って…

 

 

 

スプーンを作りました!全員み見事に期間中にスプーンを掘り終えました。

 

正直これはとんでもないことです(笑)

 

 

「ものづくり体験学習」として、陶芸もやりました。

 

 

そして完成した作品はコチラ。

 

凄い完成度です!

 

 

このワークショップは、生活も大切な学びの場です。

 

ごはんも作れば

 

 

お風呂も自分たちで焚きます

 

 

そのお風呂に使う薪も、使った分だけ自分たちで割って返します。

 

 

出来上がったごはんはもちろん全員で食べます。

 

 

自分たちで作ったからこそ、みんなで食べるからこそ、ごはんはおいしいんです!

 

そして夜はテーマに沿って、集った仲間たちと語り合うワークショップが開催されました。

 

後ろに見える模造紙やポストイットが、仲間同士でどれだけ語り合ったのかを教えてくれています。

 

 

 

こちらは、仲間同士語り合ったことを他の仲間に発表している様子です。

 

45日、「ものづくり」と「仲間との協同生活」を通して、

 

参加者は本当に色々なことを学んで帰ってくれました。

 

その学びは…このブログじゃとてもとても書ききれません!

 

 

ただ一つ言えることは、どんなに高いお金を出しても手に入れることが出来ない

 

「経験」「学び」「仲間」を持って帰ってくれたのではないかと思います。

 

私自身も、ワークショップから本当にたくさんのことを学ばせてもらいました

 

 

この45日で学んだことを、これからの毎日に活かして、

 

ここを通過点として、参加してくれたみんなにはもっともっと成長していってほしいです!

 

 

ワークショップに集ってくれたみんな、本当にありがとう!

 

また絶対に泰阜村に帰ってきてね。

 

そして、泰阜村で集った時は必ず、マイカップとマイ箸&スプーンでおいしいごはんを食べよう!

 

私も今よりもっともっと成長して、この泰阜村で待ってます!

 

また集るその時まで、お互い頑張ろうね

 

 

かおるこ

 

 


博報教育フォーラムに向けて

2012-02-23 07:11:26 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

今週末は、いよいよ『博報教育フォーラム』です

 

事例発表者・パネラーとして登壇するのはもちろん代表のだいち

 

私となおみちはポスターセッションのブースを担当します。

 

 

当日の定員は150名

 

その内、7~8割は教員の方だとのこと。

 

 

↓ポスターセッション準備の様子

 

 

 

 

 

いやー、なんだかわくわくしてきました

 

自分たちの活動を伝えるだけでなく、この機会に学校教育現場の話も伺えればと考えています。

 

 

形式知を学ぶ公教育

 

暗黙知を学ぶ体験教育

 

 

この社会を生き、新たな社会をつくっていく

 

よりよい人生を歩んでいく

 

そのためにはどちらも大切です。

 

 

がんばるぞー

 

ばん


石窯で焼いたあっつあつピザ!

2012-02-22 18:49:09 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

 

 

今日、なんとおやつにピザが出てきました

 

 

作ってくれたのはこの人↓

 

 

 

ご存じだいだらぼっちのプロレスラ・・・じゃなくて、シェフの『つぅ』です。

 

 

 

お味の方は・・・うーん、美味しい!

 

それもそのはず、なんと石窯で焼いてくれました

 

石窯で焼くとなんでこんなに美味しいんでしょう。

 

 

 

おまけに生地もソースも手作りなのでなおさら美味しい

 

さらに驚き、石窯の燃料はコチラ↓

 

 

 

 

薪作業後に残った木片や傷んでしまった建築物の廃材です。

 

場面が違えば“ゴミ”として扱われるものが、こんなに美味しいピザを生み出す燃料になる。

 

山村ならではの暮らしですね。

 

 

 

 

 

『つぅ』が次々とピザを焼いていると、タイミングよくこどもたちが学校から帰ってきました。

 

 

 

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

 

 

 

 

・・・・・・。

 

 

 

・・・・・・なんで『つぅ』だけ半袖なんだろう。

 

 

同じ気候で暮らしているのに不思議です。

 

 

 

 

ちなみに今日の夕飯はこちら↓

 

 

 

手づくりのご飯、手づくりの器。

 

毎日幸せです

 

ばん


森のようちえん ボランティア!!

2012-02-21 20:43:43 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

週末、今年度最後の『森のようちえん ~森のいろいろそめものたい~』を開催しました

 

私は、『あんじゃね支援学校』の研修会と会議に出席していたため、こちらの様子は分かりませんが、

 

嬉しいことに、今回もボランティアとして3人もの強力な助っ人が来てくれました

 

 

 

 

 

 

 

 

 

周りで見守ってくれている存在があるからこそ、こどもたちはのびのびと遊び、安心してチャレンジが出来ます。

 

 

しゃち、あめちゃん、オーガイ、本当にありがとう

 

そして、これからもよろしく

 

 

グリーンウッドの『森のようちえん』は来年度も実施します

 

お楽しみに

 

ばん

 

 

おまけ。

 

こどもだけでなく、大人も楽しめたようです。

 

 

 

よかった、よかった


登り窯 窯出し ~山村留学『暮らしの学校 だいだらぼっち』~

2012-02-20 22:12:42 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

だいだぼっちの登り窯。先週焚き上げ、昨日ついに窯出しを行いました

 

大人もこどももドキドキの瞬間

 

 

4泊5日、炎と、窯と向かい合った結果は・・・?

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

ジャーン!!

 

 

 

 

 

 

・・・これじゃ分かりませんね。

 

強いて言えばこの表情がその答えです(笑)。

 

 

では、窯出しの様子を写真でご覧ください。

 

 

 

 

 

窯の中に入った作品や専用の棚板を次々と取り出していきます。

 

 

 

 

 

 

 

 

「おぉー!あったかーい!!」

 

まだ窯は熱を帯びているため、寒空の作業中、手先や体を温めるには最適です

 

 

 

 

 

 

 

そして、待ちに待った作品とのご対面

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

苦労して粘土で形をつくり、燃料となる薪を山から出し、そして5日間の窯焚き。

 

そうした過程があるからこそ、こんなにキラキラした笑顔が生まれます。

 

 

 

みんなも登り窯もよくがんばった お疲れ様

 

ばん

 

 

おまけ。

 

それぞれの部屋の作品↓

 

 

 

↑1の間

 

 

↑2の間

 

 

↑3の間

 

※3の間は「還元」ではなく、「酸化」の焚き方をするので、同じ釉薬でも色が変わるんです。

 

不思議。


あんじゃね支援学校会議

2012-02-19 08:56:15 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

お久しぶりのたまです

昨日泰阜では、『あんじゃね支援学校会議』が行われました

あんじゃね支援学校は、

泰阜村の

地域の人(昔から土地に住む人・Iターンの人)

行政(役場の方・小中学校の校長先生など)

そして民間(NPOグリーンウッドなど)が

一同に集い、村のこどもたちの教育活動について、協議している場です

2011年4月に泰阜村に来た私は、

この『あんじゃね支援学校』の事務局のメンバーとして、

今年度の会議に出席してきました。

 

正直に言うと、最初は村の方の言葉(伊那弁)を聞き取るので精一杯

なんだか圧倒されたという記憶があります。

 

でも昨日は、どの言葉も理解しながら議論についていくことができ、

その議論の内容に感動しました

この村の人たちは、この村のこどもたちのために、

本当に必要な教育を本気で考えていることを改めて知ったからです。

 

そういえば、年度最初の懇親会は、

村の方のこんな言葉で締められました。

「今まで我々は、口でいろいろなことを議論してきたが、

今年は手も足も出してみようじゃないか

その言葉のとおり、支援学校のメンバーの多くが、

今年度の活動にボランティアで参加したり、

講師として関わっていたのでした。

『今』のこどもたちと直に接したことを経ての言葉は、

説得力があります。

村の人の『本気』に対して、

学校も、行政も『本気』でした。

もちろん、私たち民間も『本気』です

昨日の議論を経て、次のステージが見えてきました

 

この村の方たちを改めて尊敬しました。

この村のこどもたちの教育活動に携われることを、改めて幸せだと思いました。

たくさんのエネルギーをいただいたので、

こどもたちに還元していけるようにがんばりたいと思います


バレンタインデーの朝に・・・。

2012-02-15 00:34:54 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

バレンタインデーの朝、

 

だいだらぼっちの女の子たちは、おかってでバタバタと大賑わいでした。

 

 

前日の夜に作ったチョコーレートを丁寧にラッピング、

 

それをクラスメイト一人ひとりに配るとのこと。

 

いわゆる“友チョコ”ですね。

 

 

しかし、中には「隣のマルヤのおばちゃんにあげるんだ!!」という子も。

 

そして、「ささんたのおじちゃん、おばちゃんにもあげるよ!!」

 

 

なんと素敵な(笑)

 

朝から幸せをお裾分けしてもらいました。

 

“友チョコ”も悪くないですね。

 

 

 

(でも、私にはひとつもない。

 

 

 

そう思いながら、羨ましそうに見ていると

 

「・・・しょーがないなー。じゃあ、ばんちゃんにもあげるよ。」

 

と、私もチョコレートをゲット

 

 

 

全部余りものだそうです(笑)

 

もはや“義理チョコ”どころか“同情チョコ”ですね。

 

 

 

 

その後、「余りものでも一個は一個ですよ。」というアシモの言葉に助けられ、気分を持ち直しました(笑)

 

 

 

さあ、今日も1日がんばるぞー。

 

ばん

 

 

追伸

 

 

 

2月12日に誕生日を迎えたタロ。

 

 

心なしか寂しげな表情。

 

(まさか、誕生日を忘れてしまったことが伝わっているのかも!?)

 

記念日って大切です。


季節の染め物

2012-02-14 17:25:52 | スタッフ ズクダス

こんにちは!かおるこです

 

突然ですが、これは、梅の木です。

 

 

これは、梅の木の枝を切って運んでいるところです。

 

これは、ずんどうで煮ている白い布です。

 

 

 

何?なに?一体何をしようとしてるの??

って、思いました??

 

 

 

 

 

 

何をしようとしているかと言うと、

 

 

 

 

 

 

 

「草木染(くさきぞめ)」です

 

 

今回は、梅の木と玉ねぎの皮で布を染めました

 

 

たまちゃんが、布に模様をつけるために「絞り」という仕事をしてくれています。

 

布に模様をつけながら、「染液」という布を染めるための染料を作ります。

梅の枝を煮て、色を出します。

 

染液を作ったら、布を浸してグツグツ20分。

 

あとは、火から下ろして、明日の朝までたっぷりと布に染料を染み込ませます。

 

今のところこんな感じ。

 

あわ~いピンク色になってきました!わかりますか??

ちょっとわかりにくいですねとってもステキな感じになってました

 

玉ねぎの皮は、染めるとこんな感じの色になります。

(左側がたまねぎです)

 

 

 

布を染めて、ちょっと離れた森にある、ツリーハウスのカーテンにするんです。

 

草木染は、色んな草木でできます。

 

玉ねぎの皮、栗の花、マリーゴールド、梅の木、ギシギシ、ヒノキの皮、あんずの枝、くるみの実…

 

 

どんな色になるのかは、染めてからのお楽しみ

 

優しくて、とてもきれいな色に染まるんです

 

そして、その季節にしか染められないのも楽しみの一つ

 

だいだらぼっちのカーテンは、こどもたちが草木染をした布で作りました

 

 

ちょっと庭を眺めてみると、ちょっとひとてま加えると、

 

身近なところに暮らしを楽しくしてくれるものがたくさんあります。

 

よく見ないと見逃してしまいそうですが…。

 

自然て凄いですね

 

 

次は、自分の家ののれんを作ろ~う♪と思っています

 

 

かおるこ


雑感 ~後半はばんのどうでもいい話~

2012-02-13 20:00:46 | スタッフ ズクダス

ばんです!

昨日はだいだらぼっち(正確にはだいち・のりさん宅)の愛犬、タロの誕生日

私は今朝気づきました。

ゴメンよタロ・・・。

 

そして、午後に写真を撮ろうと思ったら、タロは既に帰宅していました。・・・残念。

 

そしてそして、明日はバレンタインデーですね。

だいだらのこどもたちは昨日からチョコを作っています。

可愛らしい。いやー、青春ですね。

 

 

と、思いきや、ほとんどは女友達にあげるとのこと。

いわゆる“友チョコ”ってやつです。

なんか少し残念・・・。

 

 

 

・・・冷静に考えると、私が残念がるのは変な話ですね(笑)。

 

 

今晩、私は宿直。

実は、明日登校するこどもたちの表情を楽しみにしています(笑)。

みんなガンバレー。

ばん