グリーンウッド的あんじゃねぇライフ

四季折々に移ろう泰阜村での生活の中から、元気が出るような日々の出来事をスタッフがお伝えしていきます。

「こどもは未来だから。」

2011-12-23 15:36:54 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

いよいよ本日から冬の山賊キャンプが始まります

 

昨日、村内を歩いていると、いつも野菜を提供してくれている農家の方に会いました。

 

 

私「明日からまたキャンプが始まりますので、冬もよろしくお願いします。」

 

「年末年始も大変だなー。ごくろうさん。」

 

と、いつも通り温かい言葉と微笑を返してくれました

 

 

さらに加えて、

 

「でも楽しいことだでいいな。こどもは未来だから。」

 

 

 

“こどもは未来”

 

・・・言葉が胸に刺さりました。

 

ずっと泰阜村で暮らしている方が、そのように私たちの活動を理解し応援してくれていることは本当にありがたいことです。

 

 

こどもたちのために。未来のために。

 

今日から1月6日まで、スタッフ一丸で臨みます。

 

 

しばらくブログの更新が滞りますがご容赦ください。

 

そして、ぜひみなさん応援の気持ちを泰阜におくってください。

 

 

頑張ります!!

 

ばん


冬の山賊キャンプ、始まります!

2011-12-22 22:32:09 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

こんにちは!かおるこです

 

明日から、いよいよ「冬の信州こども山賊キャンプ」が始まります!

 

1日前の各部署は、最終準備です!気合が入ります!

 

現場班は、昨日、今日でキャンプに必要な物品の運び込みを終えました。

 

そして、キャンプ中こどもたちのおやつとして出す、

 

「干しいも」と「干しリンゴ」を作りました

 

干しいもづくりをするなおみち。

 

干しリンゴづくりをするアシモです。

 

こんなふうにリンゴとお芋を太陽の光で干して、おいしいおやつにします。

 

ちなみにこのお芋は、山賊畑で育てた手作りです!おいもほりの様子はコチラ

 

明日のキャンプINに向けて、現場メンバー全員気合が入っております!

 

 

 

こちらは物資メンバー。

 

 

左から、ぱる、にっき、おぐちゃんです。

 

おいしそうなリンゴも、冬キャンプのみかんも、おいし~い冬野菜も、

 

み~んなこの物資チームの3人が泰阜村の隅々を自分たちの足で回って調達してくれています。

 

私たちが安全に生活するための、キャンプに必要な物品の調達や修理も全て担ってくれています。

 

この3人なくして、山賊キャンプの「暮らし」の楽しみはありえません!!

 

 

こちらは事務局メンバー。

 

左からたまちゃん、みけさん、のりさんです。

こどもや相談員さんの募集、交通関係、保護者の皆さんとのやりとり、

 

医療情報や名簿の管理…とにかくキャンプに関わる一切の事務を引き受けてくれています。

 

こんなに頼もしい事務局メンバーは他にはいません!!

 

 

そしてそして大御所の2人…。統括メンバー。

 

いるだけで安心感を漂わせています。

 

しんさんとだーっです。

 

山賊キャンプは、本当に本当にたくさんの人たちの想いが集まって開催されています

 

 

キャンプを支えてくれているたくさんの相談員さん、東京・名古屋本部を担ってくれているみなさん、

 

泰阜村の人々、だいだらぼっちのこどもたち。

 

「人の想い」が集まって開催される山賊キャンプ。

 

明日の夕方には、元気なこどもたちの声が泰阜村に響きます。

 

たくさんの人の想いを噛み締めて、現場に立たせていただきたいと思います!

 

 

また、この冬キャンプもふくしまのこどもたちを山賊キャンプに招待します。

(震災支援に関してはこちらをご覧ください)

 

たくさんのこどもたちの笑顔のために、明日から約2週間、全力投球で頑張ります!

 

みなさんも、東京から名古屋から、日本全国から、心をよせてくださいね。

 

 

 

最後におまけ。

 

強力な応援団を紹介します!

 

だいだらぼっちのこどもたちです^^

 

明日からキャンプ頑張るぞー!!

 

 

かおるこ

 

 


泰阜小のワクワク講座

2011-12-21 22:31:37 | スタッフ ズクダス

こんにちは!かおるこです

 

今日、泰阜小学校主催の「ワクワク講座」という講座の講師に呼ばれて小学校に行ってきました!

 

 

「ワクワク講座」とは、村の方々が講師として学校に呼ばれて、

 

 

小学生のみんなに色々なことを教える講座のことです。

 

今回は、

 

 

クリスマスリースづくり

竹とんぼづくり

お正月飾りづくり

お抹茶たて

お手玉づくり

おやすづくり(おやすとは、泰阜村のお正月に使うわらで作ったお飾りのことです。)

 

 

などなど、色々なコースがありました。

 

 

 

小学生のみんなは、自分がやってみたいと思う講座にそれぞれ参加します。

 

 

私は「刃物を使おう!」という講座の講師を担当しました

 

 

もーりぃは「火熾し&炭を作ろう!」という講座の講師を担当しました

 

 

時間は、説明、安全講習、片付け、振り返りなどを含めて90分!

 

(なので実際に刃物を使ったり、火を熾したりする時間は60分程です

 

時間との戦いです(笑)

 

 

私は「刃物を使おう!」という講座だったので、

 

 

 

小刀を使って竹の箸を作りました。

 

 

 

 

 

ちなみに何故かだいだらのネオ、ひーたん、そしてダイチの娘はなちゃんも小刀講座に参加していました。

 

 

だいだらでいくらでもできるのに何故・・・

 

しかし、3人はさすが、刃物の使い方に慣れていて、みんなのお手本になってくれました

 

小刀だけじゃ物足りないかな?と思って、ナタも持っていきました。

 

 

最初はナタを怖がって使いたがらなかったこどもたちですが、

 

時間が経つにつれて楽しくなっていったようです

 

こんな感じで、竹の枝をナタを使ってとっていました。

 

 

 

 

 

もーりぃも、こどもたちと頑張って火熾しをしたようでした

 

 

 

ちなみにこちらにはゆーやんが参加。張り切って火熾しをしていたそうです!

 

 

 

 

現代のこどもたちは、泰阜村のこどもたちでさえ、

 

 

「小刀を初めて使う」

 

「家がオール電化だから、火を見たことがない」

 

「ワラに触るのが初めて」

 

 

というのが現状です。

 

学校がこうして、地域の文化を伝えたり、

 

昔からの村の生活をこどもたちに伝える場を作ることは、

 

 

素晴らしいことだなと感じました

 

学校、地域、グリーンウッド、連携して、泰阜村のこどもたちのために頑張っていきたいです!

 

かおるこ


泰阜の錬金術師!

2011-12-19 23:25:32 | スタッフ ズクダス

昨日に引き続きこんにちはつぅです!

今日は料理教室の第二部『カクテル教室』のご報告です!

カクテル・・・まぁ~奥が深いですなぁ~

私も講師をするほどではないですが、お酒を愛する気持ちがあれば大丈夫です(笑)

カクテルといっても何百種類もありますし、たくさんの種類を教えるのは誰にでもできますし、本やネットを使えば誰でもバーテンダーになれますからね!でも一番肝心なのは百のカクテルよりも一の技術!

それに基本の基を知らないと何も生み出せませんからね!なので基本に忠実に~・・・

 

・・・と思ったのですが!いろいろ考えてみるとそもそもカクテルってなんぞや!?って思ったのです

 

いろいろ混ざっている・・・

 

うん!そういろいろ混ざっていますね!

・・・なにが?

うん!お酒が・・・たくさんのいろいろなお酒が!

どんなお酒が?

うん!お洒落そうなお酒が・・・あ!リキュール!がお洒落な感じ

じゃぁリキュールってなんぞや!!!!!

と教室がはじまりました(笑)

リキュールって錬金術師が作ったって知っていましたか?

生命の水などと重宝されたらしいですよ!とこんな感じから始まりましたが、こういった雑学もカウンターに立つ立場としては知っておきたいうんちく!こういったトークこそが人の興味をひくカウンタートークなんです!と私は思います!

そしていよいよ実戦的なお話!シェーカーの持ち方やグラスの違いなど基本の基

グラスが違うだけで同じものを飲んでも味が違うんですね~!

ミッチーも真剣なまなざしでテイスティング!どぅ違いがわかったかなぁ~?

夜には泰阜村で活動する地域おこし協力隊の人達もカフェの噂を聞きつけご来店してくれました!ありがとうございます!

こんな山奥だと飲みに行くと必ず必要になってくるのが帰りの運転手!

来てくっれた協力隊の人達の中にも今回お酒を飲めない残念な運転手の方がいました

そんな人にもちゃんと気を使えるのが正しいバーテンダーです!

みんなでなにかいいノンアルコールカクテルを作れないものか考えます!

そしてできたのがこちら!

第一弾オリジナルノンアルコールカクテル

『ピーラー』の完成です!(笑)

見た目とさわやかさを追求したカクテルでしたけど大好評で満足してくださいました!

その後もいろいろカクテルを作りましたが第一部のハードで濃いプログラムに私も含め疲労困憊(笑)みなさん目がとろーりしてきたところで第二部を終了しました!お疲れ様でした!

翌朝はまたみんなで段取りを取り朝からピザを焼こう!ということになりました!

基本と基礎をしっかり押さえたみんなはあっという間に生地を伸ばして

各自好きな具材を使ってオリジナルピザを作りました!

こうして無事第一回食育料理教室は終了しました!

いや~本当に濃い二日間でした!私自身も本当に楽しかったです!

ありがとうございました!

今度は収穫からやってみたい!お皿を作るところからやりたい!などいろいろな意見が出てきたのでこれからの開催される料理教室にも夢が膨らみます!

つぅ

 

 


ピーラーって皮むき機?

2011-12-18 17:47:30 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

始めましての方も、お久しぶりの方もこんにちはつぅです!

いやーやっとブログデビューです(笑)いつも書きたいと思っていたのですが、やり方がわからず遅くなってしまいました。

そして今回だいだらに着任してからずっと温めていた企画が無事開催されました!

『食育料理教室』ジャジャーン!!!

・・・漢字がいっぱいだぁぁぁ低学歴の自分にはみただけで眠たくなるようなタイトルです。

今回はプレ企画だったので相談員を対象に開催しました!栄えある第一回目の参加者はボゥ、ミッチー、みず、あいな、山ちゃんの五人でした!

食育・・・ってなんぞや!ってところからはじめました。

まずは食べるところから始まるのかな?

それとも作ることかな?

今回は「食べる人のことを考え作る」に重点をおいて考えてみました。

野菜の切り方ひとつでも早くきれいに切れたり、盛り付けひとつにしても工夫をして食べる人に早くておいしい、そして美しい料理を作るにはどうしたいいの?

という感じで進めていきました。

 

今回はクリスマスも近いのでクリスマスメニューを作ってみよう!じゃークリスマスメニューって何食べるの?

ケンタッキー!ピザ!グラタン!ローストビーフ!・・・おぉぉたくさんでるな~!

じゃぁ~今いっぱい出たメニューの中から何が作りたい?

と山賊会議を始め、できたメニューが

こちら!

前菜にシチリア風オレンジとアンチョビのサラダ、大根とチーズのミルフィーユ仕立て!

スープはビーフシチュー!

メインに山賊ピザと丸鳥のロースト!

いや~こんなにたくさん作るとは・・・たいしたもんだ!!

 

では早速食材の切り出しをしよう!!

 

が!しかし!参観者の中にはピーラーで人参の皮をむいたことのない人も・・・お~いいカモがおったぞ(笑)

 

そう!今回は料理を教えるというよりも包丁の持ち方や切り方とかを教えたかったから、ここからのスタートでいいんです!

 

ねえねえピーラーってどうやって使うの?ってかピーラーって何?

え!知らないの?ピーラーはピーラーじゃん!あれ?ピーラーってなんだっけ?皮むき機?あたしもよくわかんない!だってあたし使わないもん!

っとこんな感じでスタートした料理教室も切り方や使い方を理解できればあっという間にこのとおり!

 

皮むきのマシーンと化したあいなにもうむけない野菜はありません!

こちらは大根とチーズのミルフィーユ仕立ての完成前!いつもの食材を使っていつもとは違う食事を作る!可能性は無限大なんですね~!

こちらは丸鳥のロースト!マスタードと蜂蜜をたっぷり縫って今回はダッチオーブンで焼きました!

ピザも着々と完成に近づき・・・

だいだらのオーブンを借りてぇ~・・・

 

ジャジャーン!完成で~す!

大根とチーズのミルフィーユ仕立て!

シチリア風オレンジとアンチョビのサラダ!

化学調味料ゼロ!全部が手作りのビーフシチュー!

 

 

調理時間四時間半!!!!

激闘の末こんなに素晴らしいフルコースが出来ました!みんな本当にこの短時間でレベルアップしたね!

 

そして夜はカクテル教室!!!・・・の続きはまた明日ということで!皆様お疲れ様でした!

 

つぅ

 


食育教室!!

2011-12-18 15:03:15 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

昨日・今日と、山賊キャンプボランティアさんを対象とした『食育教室』が行われました

 

講師は、レストラン経営の経歴をもつ「つぅ」です

 

 

私は、時々撮影がてら様子を見に行きました。

 

 

↑夕食のメニューを決めるところからスタート。

 

「何が食べたい!?」「何を作ってみたい!?」

考えただけでワクワクしてきます

 

 

『食育教室』と聞くと、カタい印象を受けるかもしれませんが、とっても楽しそう

 

 

 

 

 

 

ピーラーや包丁の使い方ひとつとっても、奥深さがあります。

私もつぅの話を聞きながら、心の中で「へぇー」と感心していました(笑)

 

 

 

そして、出来上がった料理がコチラ

 

 

 

 

 

美味しそー

(写真はメニューのほんの一部です)

 

 

 

“つくる”ことの面白さ、“食卓”を囲む楽しさ。

 

これってすごく幸せなことですね。

みんなの笑顔を見てそう感じました。

 

ばん

 

今回の『食育教室』のウラ話はコチラ↓

その1 「11月。企画」

その2 「10月。カクテル」


ダイコン掘り!!

2011-12-16 23:11:57 | スタッフ ズクダス

ばんです! 

 

今日は整骨院を営んでいる方の家にダイコンを掘りに行きました 

 

 

なぜ整骨院にダイコン掘り!?

 

と思いますよね。

 

 

ここはだいだらぼっちのこどもたちがケガをした時にお世話になっており、(私たちスタッフも時々お世話になっています。)

先日診療を受けた際に、「今度、家のダイコンを掘りにおいで!」と声を掛けてくれたのです。

 

 

↑夢中になって、次々ダイコンを掘るこどもたち(私も)。

 

 

こどもたちの分だけではなく、私たちスタッフとその家族の分もいただき、

 

その数なんと60本

 

 

「こんなにいただいていいものか・・・。」と思いながらお礼を言うと、

 

「もっと持っていっていいよ!100本ぐらい持っていきな!」

とのお返事が。

 

 

その方は、自分のためではなく、他人のために野菜を育てており、「もらって喜ぶ顔を見るのが嬉しいんだ。」と笑いながら話してくれます。

 

 

大家族で暮らすだいだらぼっち。当然、毎日の食事の量は相当なものになります。

 

そんな私たちにとって、こうした心遣いはすごくありがたいことです。

 

 

 ↑採れたてのミニサイズのダイコンを丸かじり!さてそのお味は?

 

 

「・・・からーい!」

 

 

大きく育っていないものは辛味がするものだとのこと。

 

私もこどもたちと一緒にいい体験ができました。(笑)

 

 

 

 

辛味と一緒に喜びも噛み締めた1日。

 

寒空の下でのダイコン掘り。・・・おでんが食べたくなる時期ですね。

 

ばん


相談員座談会 始まりました。

2011-12-15 07:49:38 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

こんにちは。かおるこです

 

今日は、10日に行われた山賊キャンプ相談員さんによる「座談会」について報告させていただきます!

今回初めての企画である、「山賊キャンプ相談員による座談会」。

 

第一回のこの日は、12名の相談員さんが参加してくれました。(ありがとう!

 

キャンプ相談員9年のキャリアをもつベテランさんから、

 

今年初めて参加という新規の相談員さんまで、色々な立場の方が参加してくれました。

 

 

内容は、

 

     自分が理想とする相談員像は?

 

     じゃあ、自分と、一緒にキャンプをする他の相談員さんが理想に近づくためには、具体的にどんなことをしていったらいい?

 

というテーマのもと、3時間程お互いの意見を交換し合いました。

 

 

 

この3時間、凄く熱かった

 

 

 

集った相談員さん同士、お互いの考えていることを聞き会えたことが、

 

何よりの収穫だったのではないでしょうか。

 

 

私自身も、相談員さんたちが山賊キャンプに対して

 

「こんなに熱い想いを持ってくれていたのか!」

 

と嬉しくなると同時に、

 

「もっともっと頑張ろう!」と背筋が伸びる気持ちでした。

 

 

「色々な相談員さんの、熱のある話しが聞けてよかった」

 

「テーマを設けてキャンプについて長い時間話せたのがよかった。山賊キャンプのことがもっと好きになりました」

 

「キャンプ2年目、2回しか出たことのない自分の話しを真剣に聞いてくれる人たちがいることが嬉しかった。

こどものことをこうして真剣に考えている人がいる。こうやって、仲間作りが出来ていくことが、必ずキャンプに活きると思う。」

 

などなど、この日参加してくれた相談員さんたちは、確かな手応えを感じてくれていたようでした。

 

 

 

山賊キャンプについて、相談員さんたちとグリーンウッドが一緒に考えていく場。

 

一人一人が真剣に、キャンプについてお互いの考えを深めていく場。

 

一緒に成長していく場。

 

 

そんな「場づくり」をこれからも続けていきたいと強く思う1日でした。

 

この積み重ねが、必ず山賊キャンプに来てくれるこどもたちの笑顔に繋がると信じて

 

 

参加してくれたみなさん、本当にありがとございました

 

これからも、キャンプを通して一緒に成長していきましょう!

 

これからもよろしくお願いします。

 

 

そして、このブログを読んでくれていて、今回は参加できない相談員のみなさん。

 

次回は是非、みなさんの参加を待っています!

 

  

 

かおるこ


桜の木から。

2011-12-14 19:08:04 | グリーンウッドの「ねっこ教育」

ばんです!

 

突然ですが、最近の私の趣味は読書です

 

(学生時代からの私を知っている人はきっと耳を疑うはず。だって、これまで自分から読書をすることなんてほとんどありませんでしたから。)

 

現在の読書好きは、ある意味その時の反動なのかもしれませんね。

 

 

今の私は家に帰るとすぐに本を開き、眠たくなるまで読書を楽しんでいます。

 

たいていはすぐに眠たくなりますが。

 

そして部屋の電気をつけっ放しのまま寝てしまうこともしばしば・・・。

 

 

 

それはともかく、写真の本に挟んであるしおり。

 

これ、実は私の手作りなんです。

 

去年、だいだらぼっちのこどもと一緒に作った桜の木のしおり

 

ある時は学校帰りの夕暮れ時、またある時は登校前の早朝にコツコツと作った大切なしおりです。

 

読書をする度にそのときのことを思い出し、幸せな気持ちになれる自慢の作品です。

 

 

いいでしょ(笑)

 

ばん


窯焚き終了!!

2011-12-11 22:01:08 | スタッフ ズクダス

ばんです!

 

つい先ほど、穴窯の窯焚きが終了しました

 

当初の予定より約10時間も長引いた今年の穴窯。

 

みんな本当に良く頑張り抜きました。

 

また、ご協力いただいた保護者の方々、本当にありがとうございました。

(都合上、最後までいることのできない方もいらっしゃいました。忙しい中、足を運んでいただき、ありがとうございました。)

 

この3日間だけで、ひとつのドキュメンタリー作品が出来上がるほどの感動がありました。

 

 

 

↓3日間のローテーション。

今日の昼以降は、体力のあるメンバーが交代で窯焚きを行いました。

 

 

 

 

 

 

↓釉の溶け具合を確認するための“色見(いろみ)”。

3日目の夜20時を回り、ようやく溶けたことが確認できた。

 

 

 

 

↓窯焚きを終え、煙突を閉じる作業。全員が見守ります。

 

 

 

 

 

困難を乗り越えていくこどもたちの姿には胸を打たれるものがありました。

 

こうした場にいられること。本当に幸せです。

 

 

窯出しは1週間後。どんな作品に仕上がっているのか。とても楽しみです。

 

ばん